Pylearn2:ディープラーニングに対応したPythonの機械学習ライブラリ

pylearn2はこのスライドで紹介されていたライブラリ↓



Linuxでのインストール手順はQiitaのこの記事が詳しい↓
http://qiita.com/mizuki0420@github/items/3f9c97b32e8d6e37abad

けど、オイラはWindowsでやってやるんだ。



インストールは結構めんどくさくて、ソースコードはGitから落とし、setup.pyはbuild, installではなくdevelopオプションを使う。
Windows環境でのインストールには、他の依存ライブラリとしてnumpy, scipy, setuptools, matplotlib, dateutil, pyparsing, sixが必要。

ここの記事が詳しかった↓
http://mikemoke.hatenablog.com/entry/2014/03/02/210439

この記事だとTheanoを別途インストールしてるみたいだけど、何かpylearn2に入ってるっぽいんだよな。動かしたらエラーが出るのかな。警告は出てるけど。

WARNING (theano.configdefaults): g++ not detected ! Theano will be unable to execute optimized C-implementations (for both CPU and GPU) and will default to Python implementations. Performance will be severely degraded



7/18追記:




関連記事

Seleniumを使ったFXや株の自動取引

スクレイピング

Unity Scriptコーディング→Unreal Engi...

FCN (Fully Convolutional Netwo...

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

機械学習で遊ぶ

Unityからkonashiをコントロールする

U-Net:ディープラーニングによるSemantic Seg...

OpenFace:Deep Neural Networkによ...

OANDAのfxTrade API

UnityのTransformクラスについて調べてみた

Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nulle...

AR (Augmented Reality)とDR (Dim...

フォトンの放射から格納までを可視化した動画

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニ...

C++始めようと思うんだ

Google App Engine上のWordPressでA...

Webスクレイピングの勉強会に行ってきた

組み込み向けのWindows OS 『Windows Emb...

PythonのHTML・XMLパーサー『BeautifulS...

MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウ...

ROSでガンダムを動かす

html5のcanvasの可能性

DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する

Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール

書籍『イラストで学ぶ ディープラーニング』

機械学習手法『Random Forest』

NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライ...

Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ

trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラ...

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMay...

Verilog HDL

WordPress on Windows Azure

AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMO...

OpenCVで平均顔を作るチュートリアル

Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ

GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン

機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(...

OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド

Swark:コードからアーキテクチャ図を作成できるVSCod...

WordPressプラグインによるサイトマップの自動生成

OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライ...

コメント