pylearn2はこのスライドで紹介されていたライブラリ↓
Linuxでのインストール手順はQiitaのこの記事が詳しい↓
http://qiita.com/mizuki0420@github/items/3f9c97b32e8d6e37abad
けど、オイラはWindowsでやってやるんだ。
インストールは結構めんどくさくて、ソースコードはGitから落とし、setup.pyはbuild, installではなくdevelopオプションを使う。
Windows環境でのインストールには、他の依存ライブラリとしてnumpy, scipy, setuptools, matplotlib, dateutil, pyparsing, sixが必要。
ここの記事が詳しかった↓
http://mikemoke.hatenablog.com/entry/2014/03/02/210439
この記事だとTheanoを別途インストールしてるみたいだけど、何かpylearn2に入ってるっぽいんだよな。動かしたらエラーが出るのかな。警告は出てるけど。
WARNING (theano.configdefaults): g++ not detected ! Theano will be unable to execute optimized C-implementations (for both CPU and GPU) and will default to Python implementations. Performance will be severely degraded
7/18追記:
「ディープラーニングツール「Pylearn2」とその仕組み」の資料公開しました。 http://t.co/MvhQ9gHArJ
— Kotaro Nakayama (@napman1) 2014年7月17日
関連記事
pythonもかじってみようかと
SegNet:ディープラーニングによるSemantic Se...
OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す
OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次...
Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・...
オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』
ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (...
WinSCP
adskShaderSDK
C++始めようと思うんだ
viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ
第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』
Raspberry Pi 2のGPIOピン配置
Quartus II
TeleSculptor:空撮動画からPhotogramme...
AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2....
Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検...
Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール
書籍『ROSプログラミング』
AfterEffectsプラグイン開発
ブラウザ操作自動化ツール『Selenium』を試す
3分の動画でプログラミングを学習できるサイト『ドットインスト...
WordPressプラグインによるサイトマップの自動生成
Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ
PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会
Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配...
CGAN (Conditional GAN):条件付き敵対的...
Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ
OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラ...
機械学習について最近知った情報
C++の抽象クラス
Google Chromecast
WordPress on Windows Azure
OpenCV 3.1とopencv_contribモジュール...
Composition Rendering:Blenderに...
iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone...
フォトンの放射から格納までを可視化した動画
Googleが画像解析旅行ガイドアプリのJetpac社を買収
OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールの...
COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール
機械学習手法『Random Forest』
OpenCV


コメント