Pylearn2:ディープラーニングに対応したPythonの機械学習ライブラリ

pylearn2はこのスライドで紹介されていたライブラリ↓



Linuxでのインストール手順はQiitaのこの記事が詳しい↓
http://qiita.com/mizuki0420@github/items/3f9c97b32e8d6e37abad

けど、オイラはWindowsでやってやるんだ。



インストールは結構めんどくさくて、ソースコードはGitから落とし、setup.pyはbuild, installではなくdevelopオプションを使う。
Windows環境でのインストールには、他の依存ライブラリとしてnumpy, scipy, setuptools, matplotlib, dateutil, pyparsing, sixが必要。

ここの記事が詳しかった↓
http://mikemoke.hatenablog.com/entry/2014/03/02/210439

この記事だとTheanoを別途インストールしてるみたいだけど、何かpylearn2に入ってるっぽいんだよな。動かしたらエラーが出るのかな。警告は出てるけど。

WARNING (theano.configdefaults): g++ not detected ! Theano will be unable to execute optimized C-implementations (for both CPU and GPU) and will default to Python implementations. Performance will be severely degraded



7/18追記:




関連記事

PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをU...

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキ...

全脳アーキテクチャ勉強会

Google Colaboratoryで遊ぶ準備

ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBl...

チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』

DUSt3R:3Dコンピュータービジョンの基盤モデル

ニューラルネットワークと深層学習

OpenCVで顔のモーフィングを実装する

Houdiniのライセンスの種類

ブログのデザイン変えました

マルコフ連鎖モンテカルロ法

続・ディープラーニングの資料

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

フォトンの放射から格納までを可視化した動画

OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び

UnityからROSを利用できる『ROS#』

UnityでPoint Cloudを表示する方法

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMay...

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...

html5のcanvasの可能性

ブログの復旧が難航してた話

BlenderのPython環境にPyTorchをインストー...

PythonのHTML・XMLパーサー『BeautifulS...

書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学...

BlenderでPhotogrammetryできるアドオン

AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMO...

MythTV:Linuxでテレビの視聴・録画ができるオープン...

OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール

OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発

機械学習での「回帰」とは?

スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

Unityで学ぶC#

書籍『イラストで学ぶ ディープラーニング』

WordPressのサーバ引っ越し方法を考える

Math.NET Numerics:Unityで使える数値計...

UnityでARKit2.0

Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検...

NeuralNetwork.NET:.NETで使えるTens...

Regard3D:オープンソースのStructure fro...

為替レートの読み方 2WAYプライス表示

コメント