Pylearn2:ディープラーニングに対応したPythonの機械学習ライブラリ

pylearn2はこのスライドで紹介されていたライブラリ↓



Linuxでのインストール手順はQiitaのこの記事が詳しい↓
http://qiita.com/mizuki0420@github/items/3f9c97b32e8d6e37abad

けど、オイラはWindowsでやってやるんだ。



インストールは結構めんどくさくて、ソースコードはGitから落とし、setup.pyはbuild, installではなくdevelopオプションを使う。
Windows環境でのインストールには、他の依存ライブラリとしてnumpy, scipy, setuptools, matplotlib, dateutil, pyparsing, sixが必要。

ここの記事が詳しかった↓
http://mikemoke.hatenablog.com/entry/2014/03/02/210439

この記事だとTheanoを別途インストールしてるみたいだけど、何かpylearn2に入ってるっぽいんだよな。動かしたらエラーが出るのかな。警告は出てるけど。

WARNING (theano.configdefaults): g++ not detected ! Theano will be unable to execute optimized C-implementations (for both CPU and GPU) and will default to Python implementations. Performance will be severely degraded



7/18追記:




関連記事

Model View Controller

チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』

ブログをGoogle App EngineからAmazon EC2へ移行

TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...

WordPressの表示を高速化する

Houdiniのライセンスの種類

Open3D:3Dデータ処理ライブラリ

Netron:機械学習モデルを可視化するツール

3Dグラフィックスの入門書

このブログのデザインに飽きてきた

GeoGebra:無料で使える数学アプリ

Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール

OpenCVの顔検出過程を可視化した動画

Google Colaboratoryで遊ぶ準備

AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2.microへ移行する

ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作る

Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配布サイト

IronPythonを使ってUnity上でPythonのコードを実行する

MLDemos:機械学習について理解するための可視化ツール

LLM Visualization:大規模言語モデルの可視化

SVM (Support Vector Machine)

OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライブラリ

openMVGをWindows10 Visual Studio 2015環境でビルドする

UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化する

OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び

Unityからkonashiをコントロールする

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する

書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました

Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番

OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す

オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

機械学習で遊ぶ

PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN

Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッケージ

Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ

Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール

GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン

Blender 2.8がついに正式リリース!

WordPress on Google App Engineを1週間運用してみて

UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnreal Engineプラグイン

GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク

コメント