サイトアイコン NegativeMindException

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』

ROMOはKICKSTARTERで資金を調達して製品化された子供向けの知育ロボット。
iPhone / iPod touch と接続して、iOSアプリで動作する。
開発者向けにSDKが公開されていて、ROMO用iOSアプリを作ることができる。SDKのダウンロードはこちら
また、プログラムしなくてもiPhoneアプリから動作の組み合わせをオリジナルに指定して、自分なりに動かすこともできるらしい。
http://www.youtube.com/watch?v=2OWMPOcjH-Y

ROMOは7月24日に日本発売だそうで、日本販売代理店のセールス・オンデマンドさんが7/13にiPhone x ロボットハッカソンというROMOアプリ開発のイベントを開催するんですよ。セールス・オンデマンドさんはルンバの日本代理店でもあります。

で、オイラ、このイベントに参加申し込みしちゃったんだけど、1日でiOSアプリなんて作れるのかすごい不安…
かろうじてiOS開発環境を持っている程度なんだよね…

直前の悪あがきとして、ROMOってどんなものなのか調べて、ピンポイントで勉強することにした。

ROMO SDKには2種類のFrameworkが入っている。

RMCore
 デバイス自体を動かすためのFramework。


スポンサーリンク

・モーター制御(左のキャタピラ / 右のキャタピラ / iPhone の上下角度)
・LEDの点灯
・Romoの各種情報へのアクセス

RMCharacter
 Romoの顔となるキャラクターを制御することができるFramework。

そして同梱されているサンプルコードについて。

サンプルコードはRomo本体がなくてもコンパイルすることができる。

HelloRMCore
 RMCoreを利用したRomo のハードウェアをコントロールするサンプル。本体がないと動作確認できない。

HelloRMCharacter
 RMCharacterを使用て、Romoの表情が順番に表示されるサンプル。iPhone, iPod touch単体で動作確認できる。

HelloRomo
 RMCoreとRMCharacterを同時に利用するサンプル。動作の確認には本体との接続が必要。

サンプルコードのビルド時の注意点として、arm64ではエラーになるので、対象アーキテクチャから外さないとダメ。

第1回 Romoがやってきた!
第2回 Romoを自由に動かしてみよう!
第3回 RomoのキャラクターUIを動かしてみよう!


スポンサーリンク

関連記事

  • Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ
  • PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ
  • 共通の「思い出のコンテンツ」がない世代
  • UnityのAR FoundationでARKit 3
  • UnityでLight Shaftを表現する
  • サンプラー音源ツール『SampleTank』シリーズの最新フリー版『SampleTank 3 Fre...
  • ディープラーニング
  • スクレイピング
  • Model View Controller
  • プログラムによる景観の自動生成
  • ミステリー・コメディドラマ『名探偵モンク』
  • WordPressプラグインによるサイトマップの自動生成
  • Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natural Language Toolkit)』
  • チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』
  • OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次元復元ライブラリ
  • ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』
  • 『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハンズオンセミナーに行ってきた
  • 「うぶんちゅ!」
  • 深海魚
  • Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』
  • Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール
  • 科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』
  • OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク
  • タマムシ
  • フォトンの放射から格納までを可視化した動画
  • iPhone5S → iPhone6S
  • 続・ディープラーニングの資料
  • AnacondaとTensorFlowをインストールしてVisual Studio 2015で使う
  • TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境とエコシステム
  • HD画質の無駄遣い
  • サンプルコードにも間違いはある?
  • OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す
  • iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキット『konashi(こなし)』
  • OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual Odometry)
  • WordPressのサーバ引っ越し方法を考える
  • 仮面ライダーあつめ
  • トランスフォーマー/リベンジ Blue-Ray 予約開始
  • Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nullege』
  • Studio One Prime:音楽制作ソフトの無償版
  • RSSフィードを読込んで表示するWordpressプラグイン『RSSImport』
  • iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBelief』
  • スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい
  • モバイルバージョンを終了