ReadCube:文献管理ツール

ネットで論文が簡単に見つけられる良い時代だけど、PDFファイルの管理って量が増えると結構面倒なんだよね。手当たり次第ダウンロードしちゃうんだけど、結局ローカルで埋もれてしまう。
ということで、文献管理ツールというものを使うことにした。

ReadCube

Screenshot of www.readcube.com




ReadCubeはWindows, Mac, iOSに対応している。

文献管理のキラーアプリとなるか? 「ReadCube」

関連記事

THIS IS IT ⇔ IT IS NOT THIS!

3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール...

オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』

Amazon Video Direct:自作の映像をAmaz...

バーガーキングのCM

iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense...

ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり

ミニ四駆ブーム?

共通の「思い出のコンテンツ」がない世代

研究者のための英文校正業者比較サイト

ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』

ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』

Mac用のSubversionクライアント 『SCplugi...

統計学に入門したい

DTCP-IP対応のDLNAクライアントアプリ『Media ...

MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウ...

CLO:服飾デザインツール

シフトカーの改造

iPhoneをエレキギターのアンプにする

HOKUSAI:ANOTHER STORY in TOKYO

透明標本

素敵なパーティクル

カメラ付きの空飛ぶリストバンドで自撮りする発明(ウェアラブル...

Virtual Network Computing

fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール

ドラマ『ファーストクラス』が始まった

Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツ...

Arduinoで人感センサーを使う

「うぶんちゅ!」

ドラマ『ファースト・クラス』のパラレルショートド­ラマ『ファ...

サービスを成長させるための『グロースハック』という仕事

生物の骨格

機械学習での「回帰」とは?

Mayaのポリゴン分割ツールの進化

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

大人の知識で玩具の改造

FabCafe主催 Fabミニ四駆カップ 2014

ZBrush 4R8 リリース!

士郎正宗の世界展〜「攻殻機動隊」と創造の軌跡〜

CEDEC 2日目

ミニ四駆のラジコン化情報

なりきり玩具と未来のガジェット

コメント