ネットで論文が簡単に見つけられる良い時代だけど、PDFファイルの管理って量が増えると結構面倒なんだよね。手当たり次第ダウンロードしちゃうんだけど、結局ローカルで埋もれてしまう。
ということで、文献管理ツールというものを使うことにした。
ReadCube
ReadCubeはWindows, Mac, iOSに対応している。
文献管理のキラーアプリとなるか? 「ReadCube」
関連記事
ドラマ『ファースト・クラス』のパラレルショートドラマ『ファ...
THIS IS IT ⇔ IT IS NOT THIS!
Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『Wr...
日立のフルパララックス立体ディスプレイ
サンプラー音源ツール『SampleTank』シリーズの最新フ...
統計学に入門したい
無料の英文チェックWebサービス『PaperRater』
日米の働き方をコミカルに比較した動画
ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する
動き出す浮世絵展 TOKYO
Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツ...
Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較
ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zo...
Arduinoで作るダンボーみたいなロボット『ピッコロボ』
PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った
進撃のタカラトミー
豆腐みたいな付箋
ミニ四駆のラジコン化情報
CLO:服飾デザインツール
『Oto-Latte(オトラテ)』テキストのニュース記事をラ...
Yahoo!で「トランスフォーマー!」を検索すると
「うぶんちゅ!」
仮面ライダーあつめ
副業の基本と常識
Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール
TeleSculptor:空撮動画からPhotogramme...
uvでWindows11のPython環境を管理する
プラカラーストック:模型塗料を管理できるスマホアプリ
第2回Webスクレイピング勉強会の資料
Two Minute Papers:先端研究を短時間で紹介す...
シフトカーの改造
Studio One Prime:音楽制作ソフトの無償版
ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手...
東京オリンピックと案内表示
プログラマブルなドローン『Phenox』
カッコ良過ぎるデスクトップパソコン
FabCafe主催 Fabミニ四駆カップ 2014
最高にカッコイイガラス細工
Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ
新年の衝動買い
ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人
MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウ...


コメント