ネットで論文が簡単に見つけられる良い時代だけど、PDFファイルの管理って量が増えると結構面倒なんだよね。手当たり次第ダウンロードしちゃうんだけど、結局ローカルで埋もれてしまう。
ということで、文献管理ツールというものを使うことにした。
スポンサーリンク
ReadCube
スポンサーリンク
ReadCubeはWindows, Mac, iOSに対応している。
文献管理のキラーアプリとなるか? 「ReadCube」
スポンサーリンク
関連記事
サービスを成長させるための『グロースハック』という仕事
OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
ミニ四駆で電子工作
Connected Papers:関連研究をグラフで視覚的に探せるサービス
天体写真の3D動画
Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する
消費の記録
ファースト・クラス・ゴシップ「白雪の部屋」第2弾
構造色研究会 -Society of Structural Colors-
最高にカッコイイガラス細工
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
動画で学ぶお絵かき講座『sensei』
まだまだ続く空想科学読本
モバイルに最適なBluetoothワイヤレスマウス 『CAPCLIP』
素敵なパーティクル
オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォーム『Cytoscape』
Amazon Video Direct:自作の映像をAmazonで配信
ミニ四駆ブーム?
PCの自作
DMMが秋葉原にMakerスペース『DMM.make AKIBA』をオープン
MVStudio:オープンソースのPhotogrammetryツール
豆腐みたいな付箋
Regard3D:オープンソースのStructure from Motionツール
prosper
ドラマ『ファースト・クラス』第2弾 10月から放送
iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキット『konashi(こなし)』
FabCafe主催 Fabミニ四駆カップ 2014
Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク
もちもち泡のネコ
ボールペンに変形するトランスフォーマー『TRANSFORMERS コンボイペン』
Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラミングツール
インターフェイスは世界を規定する
統計学に入門したい
サンプラー音源ツール『SampleTank』シリーズの最新フリー版『SampleTank 3 Fre...
1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materialize』
全脳アーキテクチャ勉強会
シフトカーを改造する人達
ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』
ミステリー・コメディドラマ『名探偵モンク』
オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』
CLO:服飾デザインツール
韓国のヒーロー
コメント