ReadCube:文献管理ツール

ネットで論文が簡単に見つけられる良い時代だけど、PDFファイルの管理って量が増えると結構面倒なんだよね。手当たり次第ダウンロードしちゃうんだけど、結局ローカルで埋もれてしまう。
ということで、文献管理ツールというものを使うことにした。

ReadCube

Screenshot of www.readcube.com




ReadCubeはWindows, Mac, iOSに対応している。

文献管理のキラーアプリとなるか? 「ReadCube」

関連記事

大人用変身ベルト『仮面ライダーディケイド ディケイドライバー』

サービスを成長させるための『グロースハック』という仕事

ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』

シフトカーを改造する人達

DMMが秋葉原にMakerスペース『DMM.make AKIBA』をオープン

インターフェイスは世界を規定する

uvでWindows11のPython環境を管理する

エニアグラム

バーガーキングのCM

まだまだ続く空想科学読本

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

FacebookがDeep learningツールの一部をオープンソース化

CEDEC 2日目

Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツール

プラカラーストック:模型塗料を管理できるスマホアプリ

iPhoneをエレキギターのアンプにする

DTCP-IP対応のDLNAクライアントアプリ『Media Link Player for DTV』

Raspberry Pi

Mayaのポリゴン分割ツールの進化

サンライズの勇者シリーズ30周年

Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する

統計学に入門したい

Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラミングツール

ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMATICS』

HDDの中身を3Dで視覚化するフリーソフト「StepTree」

『Oto-Latte(オトラテ)』テキストのニュース記事をラジオ番組のように音声で聞けるスマホアプリ

モバイルに最適なBluetoothワイヤレスマウス 『CAPCLIP』

ミステリー・コメディドラマ『名探偵モンク』

なりきり玩具と未来のガジェット

1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materialize』

パルクール(Parkour)

なぜ書店で販売しているのか謎な商品 メタルキットシリーズ

Chevy shows off Transformers: Revenge of the Falle...

ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人

消費の記録

Amazon Video Direct:自作の映像をAmazonで配信

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』

甲虫の色とか

ドラマ『ファーストクラス』が面白い

Two Minute Papers:先端研究を短時間で紹介するYouTubeチャンネル

Arduinoで人感センサーを使う

Virtual Network Computing

コメント