最近、コンピュータビジョンの歴史を追いかけています。KinectとかIntel Real Senseでも当然のようにSDKに搭載されている顔認識系技術だけど、そのバックグラウンドを知りたいのだ。
2009年までのまとめ↓
顔画像処理技術の研究動向と応用事例
顔画像処理技術
顔検出
画像の中から漏れなく誤りなくリアルタイムで顔の位置を検出する技術。動画処理時にはトラッキングも必要。
ViolaとJonesによるHaarタイプの特徴量を用いた高速顔検出手法をベースとして多くの改善手法が提案されている。顔特徴点検出
顔の性別、年齢を含めた属性推定や個人識別を行うために、顔の各器官の特徴点の検出を行う技術。
多種特徴点抽出に対応したCootesらのActive Shape Model(ASM)やActive Appearance Model(AAM)が有名。拡張・改良に関する提案多数。顔認識
検出された顔特徴点位置に基づき、個人を特定するための個人特徴量を生成する技術。
検出された特徴点間の配置の関係や特徴点付近のローカルな特徴記述子に基づくFeature-basedアプローチと、顔全体の輝度情報に基づき各特徴点を3次元的に正規化した顔パタンの抽出を行うAppearance-basedアプローチに分けられる。顔属性・表情推定技術
顔から性別、年齢などの属性を推定する技術、顔の向きや視線を測定する技術、顔の表情を推定する技術。
それ以後から急速に発展してたりして…
関連記事
SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』
Caffe:読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワ...
顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspecti...
PSPNet (Pyramid Scene Parsing ...
DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ
UnityでPoint Cloudを表示する方法
Point Cloud Consortiumのセミナー「3D...
Multi-View Environment:複数画像から3...
統計的な顔モデル
ポイントクラウドコンソーシアム
FacebookがDeep learningツールの一部をオ...
GoogleのDeep Learning論文
Active Appearance Models(AAM)
OpenFace:Deep Neural Networkによ...
続・ディープラーニングの資料
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
SSD (Single Shot Multibox Dete...
openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラ...
OpenMVSのサンプルを動かしてみる
OpenCVで動画の手ぶれ補正
Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でM...
U-Net:ディープラーニングによるSemantic Seg...
OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール
書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入
Super Resolution:OpenCVの超解像処理モ...
OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションす...
OpenGVの用語
OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ
COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール
オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』
hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM・Vis...
OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライ...
iPhoneで3D写真が撮れるアプリ『seene』
顔検出・認識のAPI・ライブラリ・ソフトウェアのリスト
Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ラ...
fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール
iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense...
OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual O...
OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュ...
SSII 2014 デモンストレーションセッションのダイジェ...
RefineNet (Multi-Path Refineme...
コメント