サイトアイコン NegativeMindException

ラクガキの立体化

これも黒歴史の1つかな。
大学生の頃、よく授業中にノートやプリントの隅っこにラクガキをしていた。歴史など人文系の科目の時が多かったな。
授業中に出てきた言葉の響きからイメージした怪人を描くというルール(?)。当時放送していた仮面ライダーの怪人をデザインしていた韮沢靖篠原保みたいなテイストを真似ようとしていた。

授業時間中なので、全身には至らず、顔だけで終わることが多かった。割と気に入ったのが描けたら、その後スキャンしてPhotoshopで整えたりしていた。

授業中に描いたラクガキをPhotoshopでシンメトリーにしたもの





何度か立体化しようと思ったことはあったけど、当時はこういう線の多い造形をMayaでモデリングするのが結構大変で、挫折してしまった。スカルピーもちょっと試したけど、不器用すぎて無理だった。真正面だけの画なので、立体としての矛盾が多いというのもある。矛盾に気づくのが遅くてリカバー不能だった。ツールの特性で、割と計画的に作らないとまとまらなかった。

そして時は流れ、今ならZBrushで手軽に立体化して遊べるかも、と思って挑戦。その途中経過。↓

だんだんドクロと兜の中間みたいな感じになってきた。



たぶんこれぐらい中途半端な状態が一番夢が広がる。(笑)
やってみたら案の定、手グセでドクロっぽい感じになってきた。もう球体じゃなくてドクロのベースメッシュを用意しようかな。
最初はラクガキの概形をなぞるように作ろうとしてたんだけど、途中から骨を意識してた。(骨格なんて無いのに)
ラクガキしたころはオルフェノクっぽい生体鎧みたいなものをイメージしていたけど、立体化するとまた別のイメージが湧いてくる。ああ、こんな形だったんだ、っていう発掘みたいな気分。ジョジョのスタンドっぽくしても面白いかも。
粘土でもCGモデリングでも共通する個人的な癖があって、手を動かす時間よりも、形状を眺めたり、なぞっている時間の方が遥かに長かったりする。2Dの下絵はあくまで目安であって、設計図というほど厳密なものじゃない。っていうか厳密な絵が描けないんで、立体にしながらさらにイメージを膨らます。

タートルズに出てくるシュレッダーもこんなシルエットだったような…



ZBrushの操作に関しては、田島光二作品集の68〜75ページが非常に参考になった。後は根性だけだ。
フィーリングだけで作業できるDynaMesh機能は最高だな。角みたいな細長いパーツを上手く作る方法知りたいな。CurveMultiTubeとか?

以下、怪人デザインの参考図書(?)


スポンサーリンク

関連記事

  • 『ゴジラと特撮美術の世界展』の公式図録
  • 実写と実写の合成時の色の馴染ませテクニック
  • Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読む
  • ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部と首周りを作り込む
  • JavaによるCGプログラミング入門サイト (日本語)
  • ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリュームを探る
  • UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset
  • PolyPaint
  • ゴジラのガレージキット組み立て動画
  • ZBrush用トポロジー転送プラグイン『ZWrap Plugin for ZBrush』
  • 書籍『The Art of Mystical Beasts』を購入
  • ゴジラの造形
  • BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール
  • Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』
  • ZBrushで基本となるブラシ
  • 一般教養
  • Maya には3 種類のシェーダSDKがある?
  • タダでRenderManを体験する方法
  • 映画『シン・ウルトラマン』 メイキング記事まとめ
  • UnityでARKit2.0
  • イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメイキング
  • 3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている
  • ラクガキの立体化 3Dプリント注文
  • AR (Augmented Reality)とDR (Diminished Reality)
  • 『特撮のDNA ウルトラマン Genealogy』を見てきた
  • Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー
  • CGのためのディープラーニング
  • CEDEC 3日目
  • 世界一下品なクマと世界一紳士なクマ
  • Maya LTのQuick Rigを試す
  • ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCurve
  • viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ
  • PythonでBlenderのAdd-on開発
  • アニゴジ関連情報
  • Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』
  • ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅の修正・脚の作り込み
  • Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ
  • ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチュートリアル動画
  • OpenMayaのPhongShaderクラス
  • 「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作ったのか
  • ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス
  • SIGGRAPH ASIAのマスコット
  • モバイルバージョンを終了