Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でMakeHumanのメッシュを動かすデモ

何だこれスゲェ!
Depthセンサーで表情をキャプチャするFaceShiftっていうツールとMakeHumanの新しいフェイシャルリグを利用して、Blender上で表情のアニメーションを作るデモ動画。

http://vimeo.com/97096194

MakeHumanの新しいフェイシャルリグシステムは、表情変化をブレンドシェイプじゃなくてボーンで制御することで異なる顔にも転送できるようにしてるわけね。


スポンサーリンク


MakeHuman + Faceshift + Blender!


スポンサーリンク

We are porting SLSI’s FaceShift script for Blender to the next version of MakeHuman facial rig.
It was originally written by Sign Language Synthesis and Interaction group at DFKI/MMCI (Saarbrücken, Germany) to work with MakeHuman Alpha 7 and now Jonas Hauquier is modifying it in order to work with the new MakeHuman rigging (still under development).
What you see is a prototype of a script that will be part of the official MHtools Blender scripts.
It illustrates that it is very easy to make the new MakeHuman face rig compatible with FaceShift, and that it will be not very complex to integrate the MH mesh with faceShift in tools like Maya.
It also shows the power of the new face rig in MH, and how portable it is across entirely different human models.


スポンサーリンク

関連記事

SIGGRAPH ASIAのマスコット

NeRF (Neural Radiance Fields):深層学習による新規視点合成

Digital Emily Project:人間の顔をそっくりそのままCGで復元する

Accord.NET Framework:C#で使える機械学習ライブラリ

映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング

openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラリ

PureRef:リファレンス画像専用ビューア

SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』

オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』

ZBrushの練習 手のモデリング

OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual Odometry)

日本でMakersは普及するだろうか?

ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作る

Maya 2015から標準搭載されたMILA

OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールのサンプルを動かしてみる

写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Autodesk Memento』

Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読む

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラクター"のメイキング

Mayaでリアルな布の質感を作るチュートリアル

マイケル・ベイの動画の感覚

OpenGVのライブラリ構成

ZScript

Zbrushでメカ物を作るチュートリアル動画

OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド

参考書

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset

プログラムによる景観の自動生成

Unreal Engine Tokyo MeetUp!へ行ってきた

Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細

無料で使える人体3DCG作成ツール

OpenMVSのサンプルを動かしてみる

1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materialize』

OpenSfM:PythonのStructure from Motionライブラリ

Unreal Engine 5の情報が公開された!

トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング

PolyPaint

BlenderでPhotogrammetryできるアドオン

SSII2014 チュートリアル講演会の資料

OpenCV 3.1とopencv_contribモジュールをVisual Studio 2015で...

Kinect for Windows v2の日本価格決定

SIGGRAPH Asia

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGroupを分割する

コメント