Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でMakeHumanのメッシュを動かすデモ

何だこれスゲェ!
Depthセンサーで表情をキャプチャするFaceShiftっていうツールとMakeHumanの新しいフェイシャルリグを利用して、Blender上で表情のアニメーションを作るデモ動画。

http://vimeo.com/97096194

MakeHumanの新しいフェイシャルリグシステムは、表情変化をブレンドシェイプじゃなくてボーンで制御することで異なる顔にも転送できるようにしてるわけね。



MakeHuman + Faceshift + Blender!

We are porting SLSI’s FaceShift script for Blender to the next version of MakeHuman facial rig.
It was originally written by Sign Language Synthesis and Interaction group at DFKI/MMCI (Saarbrücken, Germany) to work with MakeHuman Alpha 7 and now Jonas Hauquier is modifying it in order to work with the new MakeHuman rigging (still under development).
What you see is a prototype of a script that will be part of the official MHtools Blender scripts.
It illustrates that it is very easy to make the new MakeHuman face rig compatible with FaceShift, and that it will be not very complex to integrate the MH mesh with faceShift in tools like Maya.
It also shows the power of the new face rig in MH, and how portable it is across entirely different human models.

関連記事

Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ

2D→3D復元技術で使われる用語まとめ

ZBrushCore

ポリ男をリファイン

clearcoat Shader

AfterEffectsプラグイン開発

Raytracing Wiki

リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Ray...

MeshroomでPhotogrammetry

OpenCV

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunf...

第25回コンピュータビジョン勉強会@関東に行って来た

参考になりそうなサイト

トランスフォーマーロストエイジのメイキング

PSPNet (Pyramid Scene Parsing ...

フリーのUV展開ツール Roadkill UV Tool

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』の...

フリーで使えるスカルプト系モデリングツール『Sculptri...

トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング

Point Cloud Consortiumのセミナー「3D...

ラクガキの立体化 目標設定

Paul Debevec

タイミングとクオリティ

リニアアクチュエータ

SIGGRAPH論文へのリンクサイト

CGのためのディープラーニング

『PIXARのひみつ展』に行ってきた

ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010

After Effects全エフェクトの解説(6.5)

ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』

GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン

フィクションに登場するUIデザインのまとめサイト

HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo...

Open3D:3Dデータ処理ライブラリ

書籍『データビジュアライゼーションのデザインパターン20』読...

3DCG Meetup #4に行ってきた

映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング

openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラ...

ラクガキの立体化 反省

UnityでOpenCVを使うには?

LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダ...

Subsurface scatteringの動画

コメント