Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でMakeHumanのメッシュを動かすデモ

何だこれスゲェ!
Depthセンサーで表情をキャプチャするFaceShiftっていうツールとMakeHumanの新しいフェイシャルリグを利用して、Blender上で表情のアニメーションを作るデモ動画。

http://vimeo.com/97096194

MakeHumanの新しいフェイシャルリグシステムは、表情変化をブレンドシェイプじゃなくてボーンで制御することで異なる顔にも転送できるようにしてるわけね。



MakeHuman + Faceshift + Blender!

We are porting SLSI’s FaceShift script for Blender to the next version of MakeHuman facial rig.
It was originally written by Sign Language Synthesis and Interaction group at DFKI/MMCI (Saarbrücken, Germany) to work with MakeHuman Alpha 7 and now Jonas Hauquier is modifying it in order to work with the new MakeHuman rigging (still under development).
What you see is a prototype of a script that will be part of the official MHtools Blender scripts.
It illustrates that it is very easy to make the new MakeHuman face rig compatible with FaceShift, and that it will be not very complex to integrate the MH mesh with faceShift in tools like Maya.
It also shows the power of the new face rig in MH, and how portable it is across entirely different human models.

関連記事

NeRF (Neural Radiance Fields):深層学習による新規視点合成

『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が公開された

UnityのuGUIチュートリアル

ラクガキの立体化 目標設定

Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追加されるらしい

オープンソースハードウェア Arduino (アルドゥイーノ)

なんかすごいサイト

スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい

フィーリングに基づくタマムシの質感表現

書籍『メイキング・オブ・ピクサー 創造力をつくった人々』を読んだ

レンダラ制作はOpenGL とか DirectX を使わなくてもできるんだぜ

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

Digital Emily Project:人間の顔をそっくりそのままCGで復元する

MFnMeshクラスのsplit関数

Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Google Building Maker 公...

TVML (TV program Making language)

Facebookの顔認証技術『DeepFace』

ZBrushで手首のモデリングをリファイン

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』

フリーで使えるスカルプト系モデリングツール『Sculptris 』

Leap MotionでMaya上のオブジェクトを操作できるプラグイン

1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materialize』

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGroup作成に再挑戦

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探る

Mayaのレンダリング アトリビュート

DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する

UnityでLight Shaftを表現する

OpenCV バージョン4がリリースされた!

Regard3D:オープンソースのStructure from Motionツール

SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』

OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール

天体写真の3D動画

Oculus Goを購入!

SSD (Single Shot Multibox Detector):ディープラーニングによる一般...

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキット『konashi(こなし)』

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯を配置

顔画像処理技術の過去の研究

Blender 2.81でIntel Open Image Denoiseを使う

iPhone 3GSがますます欲しくなる動画

Maya LTでFBIK(Full Body IK)

3DCGのモデルを立体化するサービス

コメント