またゴジラネタですが。YouTubeにメイキングが公開されている。
メイキング動画は他にもたくさん公開されているけど、まだゴジラの姿が出てくるものがほとんど無い。コンポジットのブレイクダウン的なのがあるのはこれぐらいだった。
キャラクターの姿がコンピュータ上で作られてるから仕方ないね。完成形を知らずにCG制作の途中経過見せられても動画として映えないし。
パシフィックリムでもそうだったけど、怪獣の表現手段が着ぐるみじゃなくてCGになると世間的には味気なく見えるのかな。特撮のメインがCGに移ってから、ミニチュア並べてそうな手作り感というか、箱庭感が失われて見えてしまうのは理解できるんだよね。頑張れば真似できそうな、少年の工作の延長ような感覚。
映像の専門家でもない限り、どうやって作っているのか想像できなくなってきた。本来それで良いと思うんだが、「温もりが無い」とか「伝統が失われた」とか言わる一因にもなってそう。
![パシフィック・リム 3D & 2D ブルーレイセット (3枚組)(初回数量限定生産) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61uFJasmjgL.jpg)
関連記事
海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが続々再販
adskShaderSDK
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 口内の塗装
マイケル・ベイの動画の感覚
ジュラシック・パークのメイキング
トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ
2021年 観に行った映画振り返り
Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド...
4K HDR『ガメラ 大怪獣空中決戦』
GMKゴジラの爪の塗装
ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010
uGUI:Unityの新しいGUI作成システム
UnityのGameObjectの向きをScriptで制御す...
フォトンの放射から格納までを可視化した動画
S.H.MonsterArtsから『ゴジラ(2016)第4形...
映画『シン・ウルトラマン』の特報!
六本木ヒルズの『空想脅威展』を見てきた
まだまだ続く空想科学読本
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる モールドの彫り込...
ZBrushで手首のモデリングをリファイン
BSDF: (Bidirectional scatterin...
Vancouver Film Schoolのデモリール
『劇場版 ウルトラマンオーブ 絆の力、おかりします!』を観て...
TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow...
海洋堂の20cm ガメラ ソフビキットも再販
『大ゴジラ特撮王国』に行った話
MetaHumanの頭部をBlenderで編集できるアドオン
『スターウォーズ/フォースの覚醒』のメイキング映像
映画『キングコング: 髑髏島の巨神』を観た
『酒井ゆうじ造型工房 20cm ゴジラ 2000ミレニアム』...
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 瞬間接着剤でパ...
『シン・ゴジラ第4形態 雛型レプリカフィギュア』が届いた!
シン・ゴジラの最新予告篇映像が解禁されたぞ!
Paul Debevec
PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼をくり抜く
ワンダーフェスティバル2024[夏]に行ってきた
mentalrayのSubsurface Scatterin...
ゴジラ誕生祭 スピンオフ 池袋HUMAXシネマズ ゴジラまつ...
Photogrammetry (写真測量法)
大ゴジラ特撮展
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 耳パーツの型取り・複製 やり直し
コメント