またゴジラネタですが。YouTubeにメイキングが公開されている。
メイキング動画は他にもたくさん公開されているけど、まだゴジラの姿が出てくるものがほとんど無い。コンポジットのブレイクダウン的なのがあるのはこれぐらいだった。
キャラクターの姿がコンピュータ上で作られてるから仕方ないね。完成形を知らずにCG制作の途中経過見せられても動画として映えないし。
パシフィックリムでもそうだったけど、怪獣の表現手段が着ぐるみじゃなくてCGになると世間的には味気なく見えるのかな。特撮のメインがCGに移ってから、ミニチュア並べてそうな手作り感というか、箱庭感が失われて見えてしまうのは理解できるんだよね。頑張れば真似できそうな、少年の工作の延長ような感覚。
映像の専門家でもない限り、どうやって作っているのか想像できなくなってきた。本来それで良いと思うんだが、「温もりが無い」とか「伝統が失われた」とか言わる一因にもなってそう。
![パシフィック・リム 3D & 2D ブルーレイセット (3枚組)(初回数量限定生産) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61uFJasmjgL.jpg)
関連記事
中学3年生が制作した短編映像作品『2045』
『シン・ゴジラ第4形態 雛型レプリカフィギュア』が届いた!
ZBrush 2021.6のMesh from Mask機能...
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 失敗箇所の本格修復
3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション
映画『パワーレンジャー』を観た (ややネタバレ)
ホビージャパン2016年10月号はシン・ゴジラ特集
MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン
Composition Rendering:Blenderに...
SIGGRAPH 2020はオンライン開催
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整
映画『シン・仮面ライダー』を最速上映で観た! (ネタバレ無し...
第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 パーツの継ぎ目...
アオシマ 『MFS-3 3式機龍』 仮組み
実写版『進撃の巨人』を観た (ネタバレあり)
顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspecti...
1/7 サイズのゴジラが六本木に登場『MIDTOWN mee...
ZBrushCore
株式会社ヘキサドライブの研究室ページ
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割
ZBrushの作業環境を見直す
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 筆でレタッチ・全身のウ...
テスト
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
トランスフォーマー :リベンジのメイキング (デジタルドメイ...
ZBrushでUndo Historyを動画に書き出す
ウルトラヒーローズEXPO 2025 サマーフェスティバル ...
アニメーション映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』の予...
ジュラシック・パークのメイキング
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToo...
酒井ゆうじ造型工房 23cm シン・ゴジラ レジンキットが届...
ゴジラのガレージキットの塗装
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 背びれ・眼の塗装
『劇場版シティーハンター 〈新宿プライベート・アイズ〉』を観...
映画『GODZILLA VS. KONG』の予告編が公開され...
JavaによるCGプログラミング入門サイト (日本語)
ラクガキの立体化 胴体の追加
映画『GODZILLA 星を喰う者』を観た (ややネタバレ)
東宝30㎝シリーズ 酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ(20...
『特撮のDNA』を見てきた
Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読...


コメント