またゴジラネタですが。YouTubeにメイキングが公開されている。
メイキング動画は他にもたくさん公開されているけど、まだゴジラの姿が出てくるものがほとんど無い。コンポジットのブレイクダウン的なのがあるのはこれぐらいだった。
キャラクターの姿がコンピュータ上で作られてるから仕方ないね。完成形を知らずにCG制作の途中経過見せられても動画として映えないし。
パシフィックリムでもそうだったけど、怪獣の表現手段が着ぐるみじゃなくてCGになると世間的には味気なく見えるのかな。特撮のメインがCGに移ってから、ミニチュア並べてそうな手作り感というか、箱庭感が失われて見えてしまうのは理解できるんだよね。頑張れば真似できそうな、少年の工作の延長ような感覚。
映像の専門家でもない限り、どうやって作っているのか想像できなくなってきた。本来それで良いと思うんだが、「温もりが無い」とか「伝統が失われた」とか言わる一因にもなってそう。
![パシフィック・リム 3D & 2D ブルーレイセット (3枚組)(初回数量限定生産) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61uFJasmjgL.jpg)
関連記事
タダでRenderManを体験する方法
映画『シン・ウルトラマン』の特報!
ZBrush 2021.6のMesh from Mask機能...
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗...
天体写真の3D動画
オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』
ゴジラのガレージキットの塗装
薩摩剣八郎のゴジラ剣法
ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBl...
重いコンテンツとゆるいコンテンツ
『劇場版 ウルトラマンオーブ 絆の力、おかりします!』を観て...
ZBrush用トポロジー転送プラグイン『ZWrap Plug...
2012 昨日のクローズアップ現代を見た
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 パーツの洗浄・煮沸...
酒井ゆうじ 造形コレクション『ゴジラ1999』を購入
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その1
映画『ピーターラビット』を観た
アニメーション映画『GODZILLA -怪獣惑星-』の予告編...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ...
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
Blenderでよく使うaddon
酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 爪の塗装
ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き
ZBrush 4R7
PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る
ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』
酒井ゆうじ造型工房 30cm ゴジラ2016 レジンキットが...
S.H.MonsterArts ゴジラ(2001)はプレミア...
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 リファレンス画...
映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた
『GODZILLA ゴジラ』のBlu-Rayを買った
シン・ゴジラの全身ビジュアルがついに公開!
池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル ク...
ZBrushで人型クリーチャー
シン・ゴジラのティザーポスターが公開された!
ZBrush 4R8 リリース!
BlenderのPython環境にPyTorchをインストー...
ワンダーフェスティバル2018[冬]に行ってきた
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の型取り 再挑戦
レンダラ制作はOpenGL とか DirectX を使わなく...
映画『ゴジラ-1.0』のティザー映像!


コメント