ゴジラ(2014)のメイキング

またゴジラネタですが。YouTubeにメイキングが公開されている。



メイキング動画は他にもたくさん公開されているけど、まだゴジラの姿が出てくるものがほとんど無い。コンポジットのブレイクダウン的なのがあるのはこれぐらいだった。
キャラクターの姿がコンピュータ上で作られてるから仕方ないね。完成形を知らずにCG制作の途中経過見せられても動画として映えないし。



パシフィックリムでもそうだったけど、怪獣の表現手段が着ぐるみじゃなくてCGになると世間的には味気なく見えるのかな。特撮のメインがCGに移ってから、ミニチュア並べてそうな手作り感というか、箱庭感が失われて見えてしまうのは理解できるんだよね。頑張れば真似できそうな、少年の工作の延長ような感覚。
映像の専門家でもない限り、どうやって作っているのか想像できなくなってきた。本来それで良いと思うんだが、「温もりが無い」とか「伝統が失われた」とか言わる一因にもなってそう。

パシフィック・リム 3D & 2D ブルーレイセット (3枚組)(初回数量限定生産) [Blu-ray]

関連記事

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 背びれの塗装

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加

無料で使える人体3DCG作成ツール

ラクガキの立体化 胴体の追加

TVML (TV program Making langua...

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 眼の周りのレタ...

2018年 観に行った映画振り返り

タダでRenderManを体験する方法

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の注型

2500件以上の応募があれば『シン・ゴジラ』フィギュア付きM...

東宝30㎝シリーズ 酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ(20...

プロシージャル手法に特化した本が出てるみたい(まだ買わないけ...

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラ...

Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライ...

怪獣ガレージキット

S.H.MonsterArts ゴジラ (2016) 発売

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 口内の塗装

レンダラ制作はOpenGL とか DirectX を使わなく...

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 口内の改造・塗装

Maya LTでFBIK(Full Body IK)

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 首回りの修正・脚...

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む

『シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション...

UnityのAR FoundationでARKit 3

白組による『シン・ゴジラ』CGメイキング映像が公開された!

映画『ゴジラvsコング』を観てきた! (一応ネタバレ無し)

ホビージャパンのムック『怪獣大進撃』が復活

ZBrushの作業環境を見直す

Mayaのポリゴン分割ツールの進化

シン・ゴジラのDVD&Blu-ray発売

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 洗浄

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 失敗のリカバー

bpy-renderer:レンダリング用Pythonパッケー...

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

テスト

平成ガメラ

小説『GODZILLA 怪獣黙示録』読了(ネタバレ無し)

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の型取り 再挑戦

Photo Bash:複数の写真を組み合わせて1枚のイラスト...

参考になりそうなサイト

Mayaのシェーディングノードの区分

コメント