またゴジラネタですが。YouTubeにメイキングが公開されている。
メイキング動画は他にもたくさん公開されているけど、まだゴジラの姿が出てくるものがほとんど無い。コンポジットのブレイクダウン的なのがあるのはこれぐらいだった。
キャラクターの姿がコンピュータ上で作られてるから仕方ないね。完成形を知らずにCG制作の途中経過見せられても動画として映えないし。
パシフィックリムでもそうだったけど、怪獣の表現手段が着ぐるみじゃなくてCGになると世間的には味気なく見えるのかな。特撮のメインがCGに移ってから、ミニチュア並べてそうな手作り感というか、箱庭感が失われて見えてしまうのは理解できるんだよね。頑張れば真似できそうな、少年の工作の延長ような感覚。
映像の専門家でもない限り、どうやって作っているのか想像できなくなってきた。本来それで良いと思うんだが、「温もりが無い」とか「伝統が失われた」とか言わる一因にもなってそう。
![パシフィック・リム 3D & 2D ブルーレイセット (3枚組)(初回数量限定生産) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61uFJasmjgL.jpg)
関連記事
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口内の微調整・身...
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 失敗箇所のレタッチ
ポリ男からMetaHumanを作る
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ZRemesh...
「ドラゴンボールZ 復活のF」を観た
映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた
NeRF (Neural Radiance Fields):...
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 表面処理 その...
HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo...
オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMay...
Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する
S.H.MonsterArts ゴジラ(2014)
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materi...
映画『破裏拳ポリマー』を観た
顔モデリングのチュートリアル
YouTubeの予告編チャネル
ラクガキの立体化 反省
Unityで360度ステレオVR動画を作る
ZBrushで手首のモデリングをリファイン
ビリケン商会 メカゴジラⅡ メタルパーツの磨き上げ
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更
bpy-renderer:レンダリング用Pythonパッケー...
ウルトラヒーローズEXPO 2025 サマーフェスティバル ...
ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス
映画『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』をMX4Dで...
3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画...
Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でM...
Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・...
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 赤のグラデーシ...
Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Goo...
映画『GODZILLA x KONG : THE NEW E...
映画『ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!...
GMKゴジラの爪の塗装
ゴジラ 2000 ミレニアムの背びれの塗装
映画『大怪獣のあとしまつ』を観た (ネタバレ無し)
OpenMayaのPhongShaderクラス
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 瞬間接着剤でパ...
ラクガキの立体化 モールドの追加
ワンダーフェスティバル2017[夏]に行ってきた
iPhone欲しいなぁ
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイ...


コメント