ゴジラ(2014)のメイキング

またゴジラネタですが。YouTubeにメイキングが公開されている。



メイキング動画は他にもたくさん公開されているけど、まだゴジラの姿が出てくるものがほとんど無い。コンポジットのブレイクダウン的なのがあるのはこれぐらいだった。
キャラクターの姿がコンピュータ上で作られてるから仕方ないね。完成形を知らずにCG制作の途中経過見せられても動画として映えないし。



パシフィックリムでもそうだったけど、怪獣の表現手段が着ぐるみじゃなくてCGになると世間的には味気なく見えるのかな。特撮のメインがCGに移ってから、ミニチュア並べてそうな手作り感というか、箱庭感が失われて見えてしまうのは理解できるんだよね。頑張れば真似できそうな、少年の工作の延長ような感覚。
映像の専門家でもない限り、どうやって作っているのか想像できなくなってきた。本来それで良いと思うんだが、「温もりが無い」とか「伝統が失われた」とか言わる一因にもなってそう。

パシフィック・リム 3D & 2D ブルーレイセット (3枚組)(初回数量限定生産) [Blu-ray]

関連記事

映画『ウルトラマントリガー エピソードZ』を観てきた

ワンダーフェスティバル2019[夏]に行ってきた

OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラ...

2021年 観に行った映画振り返り

『特撮のDNA』を見てきた

UnityのTransformクラスについて調べてみた

ポリ男をリファイン

TOHOシネマズ新宿

ビオゴジがついにS.H.MonsterArts化!

『STAR WARS Identities: The Exh...

Texturing & Modeling A Pro...

ゴジラの日

映像ビジネスの未来

Oculus Goで特撮作品を鑑賞する

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 電飾を仕込む

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 表面処理

BSDF: (Bidirectional scatterin...

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

プレイステーション3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』

Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ

UnityでARKit2.0

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 パーツの洗浄・煮沸...

世界一下品なクマと世界一紳士なクマ

映画『シン・仮面ライダー』を最速上映で観た! (ネタバレ無し...

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 表面処理

黒歴史

2022年 観に行った映画振り返り

ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』

日本でMakersは普及するだろうか?

オープンソースのテクスチャマッピングシステム『Ptex』

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身の塗装

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗...

PythonでBlenderのAdd-on開発

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 パーツのバリ取...

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 耳パーツの型取り・複製 やり直し

布のモデリング

ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き

ゴジラ誕生祭 スピンオフ 池袋HUMAXシネマズ ゴジラまつ...

ガレージキットのフィニッシャー

TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow...

コメント