またゴジラネタですが。YouTubeにメイキングが公開されている。
メイキング動画は他にもたくさん公開されているけど、まだゴジラの姿が出てくるものがほとんど無い。コンポジットのブレイクダウン的なのがあるのはこれぐらいだった。
キャラクターの姿がコンピュータ上で作られてるから仕方ないね。完成形を知らずにCG制作の途中経過見せられても動画として映えないし。
パシフィックリムでもそうだったけど、怪獣の表現手段が着ぐるみじゃなくてCGになると世間的には味気なく見えるのかな。特撮のメインがCGに移ってから、ミニチュア並べてそうな手作り感というか、箱庭感が失われて見えてしまうのは理解できるんだよね。頑張れば真似できそうな、少年の工作の延長ような感覚。
映像の専門家でもない限り、どうやって作っているのか想像できなくなってきた。本来それで良いと思うんだが、「温もりが無い」とか「伝統が失われた」とか言わる一因にもなってそう。
![パシフィック・リム 3D & 2D ブルーレイセット (3枚組)(初回数量限定生産) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61uFJasmjgL.jpg)
関連記事
Blenderでよく使うaddon
7月にNHK BSプレミアムでゴジラ映画が放送されるぞ
ZBrush キャラクター&クリーチャー
映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』を見た (ややネタバレ)
4K HDR『ガメラ3 邪神覚醒』
シン・ゴジラ第四形態の造形
アニメーション映画『GODZILLA -怪獣惑星-』の予告編...
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ZRemesh...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み...
Human Generator:Blenderの人体生成アド...
Physically Based Rendering
トランスフォーマーロストエイジのメイキング
フリーのUV展開ツール Roadkill UV Tool
Unreal Engine Tokyo MeetUp!へ行っ...
『GODZILLA SHOW SPACE』に行ってきた
書籍『メイキング・オブ・ピクサー 創造力をつくった人々』を読...
HD画質の無駄遣い
PolyPaint
国産ゴジラの総監督は庵野秀明
Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーショ...
Unite 2014の動画
白組による『シン・ゴジラ』CGメイキング映像が公開された!
ZBrushで手首のモデリングをリファイン
Subsurface scatteringの動画
ワンダーフェスティバル2016[冬]に行ってきた
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
4K HDR『ガメラ 大怪獣空中決戦』
一番くじのシン・ゴジラ ソフビフィギュア
映画『ゴジラ-1.0』を観た (ネタバレ無し)
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 背びれの塗装
『パシフィック・リム: アップライジング』のVFXブレイクダ...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調...
ガメラの新作『GAMERA -Rebirth-』の特報が公開...
酒井ゆうじ造型工房 30cm ゴジラ2016 レジンキットが...
ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植
映画『ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!...
バンダイ『Human size ゴジラ (1991北海道ve...
S.H.MonsterArts ゴジラ(2014)
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 失敗箇所のレタッチ
OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ
Maya には3 種類のシェーダSDKがある?
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 気泡のパテ埋め
コメント