ゴジラ(2014)のメイキング

またゴジラネタですが。YouTubeにメイキングが公開されている。



メイキング動画は他にもたくさん公開されているけど、まだゴジラの姿が出てくるものがほとんど無い。コンポジットのブレイクダウン的なのがあるのはこれぐらいだった。
キャラクターの姿がコンピュータ上で作られてるから仕方ないね。完成形を知らずにCG制作の途中経過見せられても動画として映えないし。



パシフィックリムでもそうだったけど、怪獣の表現手段が着ぐるみじゃなくてCGになると世間的には味気なく見えるのかな。特撮のメインがCGに移ってから、ミニチュア並べてそうな手作り感というか、箱庭感が失われて見えてしまうのは理解できるんだよね。頑張れば真似できそうな、少年の工作の延長ような感覚。
映像の専門家でもない限り、どうやって作っているのか想像できなくなってきた。本来それで良いと思うんだが、「温もりが無い」とか「伝統が失われた」とか言わる一因にもなってそう。

パシフィック・リム 3D & 2D ブルーレイセット (3枚組)(初回数量限定生産) [Blu-ray]

関連記事

S.H.MonsterArts ゴジラ(2016) は7月1日予約開始

ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D

ゴジラムービースタジオツアー

Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ

フルCGのウルトラマン!?

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 赤のグラデーション塗装 その2・尻尾の先端の塗装

3DCG Meetup #4に行ってきた

ZBrushのZmodelerとDynamic Subdivisionを学ぶ

ワンダーフェスティバル2020[冬]に行ってきた

『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が公開された

ディズニー映画『ズートピア』を観た

HD画質の無駄遣い その2

バンダイ『Human size ゴジラ (1991北海道ver.)』の詳細が発表された

ガメラ生誕50周年

映画『空の大怪獣ラドン』 4Kデジタルリマスター版

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

SIGGRAPH ASIA 2009で学生ボランティア募集してるみたい

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 パーツのバリ取り・脱脂

映画『GODZILLA』のゴジラ登場シーンだけをまとめた8分の動画

UnityでPoint Cloudを表示する方法

プラモデルのパチ組み

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ZRemesher

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 洗浄

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 筆でレタッチ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴと頭部を作り込む

日本語劇場版『サンダーバード55/GOGO』を観てきた

『酒井ゆうじ造型工房 20cm ゴジラ 2000ミレニアム』のドライブラシ

映画『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』を観た

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』

劇場版『仮面ライダーエグゼイド トゥルーエンディング』を観た (ネタバレ無し)

Blender 2.8がついに正式リリース!

シン・ゴジラの全身ビジュアルがついに公開!

『パシフィック・リム: アップライジング』のVFXブレイクダウン まとめ

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の注型

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 リファレンス画像の表示

ZBrushでリメッシュとディティールの転送

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のトゲの作り直し

ラクガキの立体化 分割ラインの変更・バランス調整

トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ

コメント