ゴジラ(2014)のメイキング

またゴジラネタですが。YouTubeにメイキングが公開されている。



メイキング動画は他にもたくさん公開されているけど、まだゴジラの姿が出てくるものがほとんど無い。コンポジットのブレイクダウン的なのがあるのはこれぐらいだった。
キャラクターの姿がコンピュータ上で作られてるから仕方ないね。完成形を知らずにCG制作の途中経過見せられても動画として映えないし。



パシフィックリムでもそうだったけど、怪獣の表現手段が着ぐるみじゃなくてCGになると世間的には味気なく見えるのかな。特撮のメインがCGに移ってから、ミニチュア並べてそうな手作り感というか、箱庭感が失われて見えてしまうのは理解できるんだよね。頑張れば真似できそうな、少年の工作の延長ような感覚。
映像の専門家でもない限り、どうやって作っているのか想像できなくなってきた。本来それで良いと思うんだが、「温もりが無い」とか「伝統が失われた」とか言わる一因にもなってそう。

パシフィック・リム 3D & 2D ブルーレイセット (3枚組)(初回数量限定生産) [Blu-ray]

関連記事

映画『仮面ライダーアマゾンズ THE MOVIE 最後ノ審判...

2022年 観に行った映画振り返り

グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあ...

この連休でZBrushの スキルアップを…

シン・ゴジラのDVD&Blu-rayは2017年3月22日発...

ラクガキの立体化 胴体の追加

ZBrush用トポロジー転送プラグイン『ZWrap Plug...

OpenCVで顔のモーフィングを実装する

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 つや消し失敗!?

映画『ウルトラマンデッカー最終章 旅立ちの彼方へ』を観てきた

SculptrisとBlenderで作ったGodzilla ...

S.H.MonsterArtsをターンテーブルで

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 パーツの洗浄・煮沸 そ...

Unityをレンダラとして活用する

『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』を観た

『シン・ゴジラ第4形態 雛型レプリカフィギュア』が届いた!

ZBrushCore

3Dグラフィックスの入門書

映画『ゴジラvsコング』を観てきた! (一応ネタバレ無し)

映画『パワーレンジャー』スーツのメイキング

ガメラの新作『GAMERA -Rebirth-』の特報が公開...

映画『ドラゴンボール超 ブロリー』を観た (ややネタバレ)

2016年 観に行った映画振り返り

ムービーモンスターシリーズ ゴジラ 2016 発売

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 パーツの洗浄・煮沸...

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリューム...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅の修正・脚の...

映画『ドラえもん のび太と雲の王国』を観た

Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Goo...

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 爪の塗装

Maya 2015から標準搭載されたMILA

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗...

CreativeCOW.net

『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』のVFXブレイ...

『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』を観てきた (ネタバレ...

ZBrushのZScript入門

劇場版『仮面ライダーエグゼイド トゥルーエンディング』を観た...

東宝30㎝シリーズ 酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ(20...

ワンダーフェスティバル2019[冬]に行ってきた

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 筆でレタッチ・全身のウ...

2020年 観に行った映画振り返り

仕事の速いファンアート

コメント