ファンの力

最近は、YouTubeとかで有名な映画やゲームなんかのファンが自主制作したファンムービーが結構見れる。
クオリティの高いものも多く、すげえ時代だなぁ、と。
マニアックなファンの情熱はすさまじいもので、映画そのものが作れるんじゃないかと思えるようなクオリティの素材が山ほど見つかる。

例えば、Sci-Fi 3DというサイトにはSF映画ファンが3Dモデルデータを作り、無料で配布している。ファンが作っているのでそれぞれの3Dモデルのこだわりっぷりが半端じゃない。人気の高いモチーフは重複して何個もある。


スポンサーリンク


モデルデータの利用にあたっては、Sci-Fi 3Dのデータを使っていることを明記するというルールがある。

ということで、そのサイトに集まったモデルデータを並べるだけでこんな画が完成する↓

Sci-Fi 3Dのデータで作成

実は、この画をレンダリングしたのは4年ぐらい前。(Mayaを使用)

モデルがしっかり作りこまれているのでAmbient Occlusionをかけるだけでメチャクチャリアルになってしまうのだ。
このサイトにはスターデストロイヤーだけじゃなく、デススターⅡとかもある。(どこからそんなエネルギーがわいてくるのか)

ということを、これを見て何となく思った↓


スポンサーリンク

STAR WARS DAY



スポンサーリンク

関連記事

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割
2023年12月 振り返り
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる モールドの彫り込み・身体の形出し
映画『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』を観た (ネタバレ無し)
書籍『ジョージ・ルーカスのSFX工房』
実写と実写の合成時の色の馴染ませテクニック
イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメイキング
顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspective』
書籍『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』読了
そのアプローチは帰納的か演繹的か
オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う
成果を待てない長学歴化の時代
自前のShaderがおかしい件
ラクガキの立体化 目標設定
文章を書く時の相手との距離感
iPhone欲しいなぁ
2017年の振り返り
PythonでBlenderのAdd-on開発
SIGGRAPH 2020はオンライン開催
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴの付け根を修正
2022年9月 振り返り
機動武闘伝Gガンダム
ガメラ生誕50周年
ゴジラムービースタジオツアー
ジュラシック・パークのメイキング
Autodesk CompositeとAutodesk MatchMoverが無料
Ambient Occlusionを解析的に求める
顔モデリングのチュートリアル
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCurve
Mixamo:人型3Dキャラクターアニメーション制作サービス
After Effects全エフェクトの解説(6.5)
ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D
2020年の振り返り
レンダラ制作はOpenGL とか DirectX を使わなくてもできるんだぜ
HD画質の無駄遣い
オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート
OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ
『劇場版シティーハンター 〈新宿プライベート・アイズ〉』を観た
OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ
Digital Emily Project:人間の顔をそっくりそのままCGで復元する
AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)
2020年12月 振り返り

コメント