自前のShaderがおかしい件

これ、なんて現象ですか?

Image converted using ifftoany


スポンサーリンク


エッジ部分にチラホラ黒い線が現れる。(ほぼ間違いなく法線が絡んでるのは判るね)
別にVectorRenderを作ろうとしたわけでもなんでもないんだけど。
アンチエイリアスで黒い部分がさらに強調されてるみたい。
単純に、古いバージョンでちゃんと動いてたコードをMaya2009 64bitに持って行っただけなんだけどな。
バージョンによってRenderの仕様とか変わってるの?

モデルは以前ジュラシックパークのT-REXをパクッて作ったやつ。


スポンサーリンク

関連記事

ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植

HD画質の無駄遣い

スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい

HD画質の無駄遣い その2

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

MFnDataとMFnAttribute

MVStudio:オープンソースのPhotogrammetryツール

OpenGVの用語

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ

OpenCLに対応したオープンソースの物理ベースレンダラ『LuxRender(ルクスレンダー)』

UnityのGlobal Illumination

読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワーク『Caffe』

Unityの薄い本

OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び

物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート

OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual Odometry)

オープンソースのテクスチャマッピングシステム『Ptex』

「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作ったのか

Maya 2015から標準搭載されたMILA

Maya LTのQuick Rigを試す

NeRF (Neural Radiance Fields):深層学習による新規視点合成

自前Shaderの件 解決しました

Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)

OpenCVの顔検出過程を可視化した動画

C++始めようと思うんだ

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoMagic』

Subsurface scatteringの動画

OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションする

リメイク版ロボコップスーツのメイキング

Shader.jp:リアルタイム3DCG技術をあつかうサイト

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

フィーリングに基づくタマムシの質感表現

Phongの表現力パネェ 材質別のPhong Shader用パラメータ一覧

Ambient Occlusionを解析的に求める

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

UnityでPoint Cloudを表示する方法

書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入

BSDF: (Bidirectional scattering distribution funct...

Mayaでリアルな布の質感を作るチュートリアル

オーバーロードとオーバーライド

CEDEC 3日目

コメント

  1. KT より:

    はじめまして。
    原因は違うかもしれませんが自分もそれに似た現象が出ます。
    なぜなのかわかりません。
    http://tkspidey.blogspot.com/2010/01/ao.html