自前のShaderがおかしい件

これ、なんて現象ですか?

Image converted using ifftoany



エッジ部分にチラホラ黒い線が現れる。(ほぼ間違いなく法線が絡んでるのは判るね)
別にVectorRenderを作ろうとしたわけでもなんでもないんだけど。
アンチエイリアスで黒い部分がさらに強調されてるみたい。
単純に、古いバージョンでちゃんと動いてたコードをMaya2009 64bitに持って行っただけなんだけどな。
バージョンによってRenderの仕様とか変わってるの?

モデルは以前ジュラシックパークのT-REXをパクッて作ったやつ。

関連記事

CEDEC 3日目

顔のモデリング

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラ...

OpenCVで動画の手ぶれ補正

UnityのGlobal Illumination

3DCG Meetup #4に行ってきた

OpenCV

COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール

ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

OpenMayaのPhongShaderクラス

物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート

Maya には3 種類のシェーダSDKがある?

openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラ...

Subsurface scatteringの動画

立体視を試してみた

UnityでLight Shaftを表現する

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

Open3D:3Dデータ処理ライブラリ

TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow...

OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラ...

Maya LTでFBIK(Full Body IK)

参考になりそうなサイト

注文してた本が届いた

Stanford Bunny

cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ

タマムシっぽい質感

Mayaのレンダリング アトリビュート

3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画...

OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び

Multi-View Environment:複数画像から3...

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい

AfterEffectsプラグイン開発

2D→3D復元技術で使われる用語まとめ

NeRF (Neural Radiance Fields):...

adskShaderSDK

Digital Emily Project:人間の顔をそっく...

写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoM...

ポリ男からMetaHumanを作る

コメント

  1. KT より:

    はじめまして。
    原因は違うかもしれませんが自分もそれに似た現象が出ます。
    なぜなのかわかりません。
    http://tkspidey.blogspot.com/2010/01/ao.html