自前のShaderがおかしい件

これ、なんて現象ですか?

Image converted using ifftoany



エッジ部分にチラホラ黒い線が現れる。(ほぼ間違いなく法線が絡んでるのは判るね)
別にVectorRenderを作ろうとしたわけでもなんでもないんだけど。
アンチエイリアスで黒い部分がさらに強調されてるみたい。
単純に、古いバージョンでちゃんと動いてたコードをMaya2009 64bitに持って行っただけなんだけどな。
バージョンによってRenderの仕様とか変わってるの?

モデルは以前ジュラシックパークのT-REXをパクッて作ったやつ。

関連記事

自前Shaderの件 解決しました

OpenCV 3.1とopencv_contribモジュールをVisual Studio 2015で...

Adobe Photoshop CS4 Extendedの3Dモデル編集機能

COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール

OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発

Maya 2015から標準搭載されたMILA

OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール

Theia:オープンソースのStructure from Motionライブラリ

Caffe:読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワーク

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)

OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド

Super Resolution:OpenCVの超解像処理モジュール

3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション

Leap MotionでMaya上のオブジェクトを操作できるプラグイン

clearcoat Shader

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』

Vancouver Film Schoolのデモリール

Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・Instance Segmentatio...

OpenMVSのサンプルを動かしてみる

Phongの表現力パネェ 材質別のPhong Shader用パラメータ一覧

物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート

UnityでLight Shaftを表現する

OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す

MRenderUtil::raytrace

SIGGRAPH ASIAのマスコット

定数

Shader.jp:リアルタイム3DCG技術をあつかうサイト

ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植

リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Raytracing (DXR)』

Digital Emily Project:人間の顔をそっくりそのままCGで復元する

OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!

なんかすごいサイト

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォーム『Cytoscape』

OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールのサンプルを動かしてみる

Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)

OpenCVで平均顔を作るチュートリアル

UnrealCLR:Unreal Engineで.NET Coreを利用できるプラグイン

OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatepoints』

タダでRenderManを体験する方法

ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ

写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoMagic』

OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションする

コメント

  1. KT より:

    はじめまして。
    原因は違うかもしれませんが自分もそれに似た現象が出ます。
    なぜなのかわかりません。
    http://tkspidey.blogspot.com/2010/01/ao.html