自前のShaderがおかしい件

これ、なんて現象ですか?

Image converted using ifftoany



エッジ部分にチラホラ黒い線が現れる。(ほぼ間違いなく法線が絡んでるのは判るね)
別にVectorRenderを作ろうとしたわけでもなんでもないんだけど。
アンチエイリアスで黒い部分がさらに強調されてるみたい。
単純に、古いバージョンでちゃんと動いてたコードをMaya2009 64bitに持って行っただけなんだけどな。
バージョンによってRenderの仕様とか変わってるの?

モデルは以前ジュラシックパークのT-REXをパクッて作ったやつ。

関連記事

OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark ...

OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual O...

ラクガキの立体化 3Dプリント注文

映画『ブレードランナー 2049』のVFX

COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知っ...

SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ラ...

OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!

cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ

オープンソースのテクスチャマッピングシステム『Ptex』

ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ

OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次...

OpenCVで顔のモーフィングを実装する

Vancouver Film Schoolのデモリール

OpenCVで平均顔を作るチュートリアル

Adobe Photoshop CS4 Extendedの3...

OpenCV

UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す

C++始めようと思うんだ

TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow...

物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート

OpenGVの用語

立体視を試してみた

フォトンの放射から格納までを可視化した動画

OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションす...

LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダ...

OpenCV 3.1とopencv_contribモジュール...

Structure from Motion (多視点画像から...

OpenMVSのサンプルを動かしてみる

Stanford Bunny

UnityのGlobal Illumination

ポリ男からMetaHumanを作る

トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング

リメイク版ロボコップスーツのメイキング

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

顔のモデリング

Physically Based Rendering

Unityの薄い本

Alice Vision:オープンソースのPhotogram...

テスト

Unreal Engineの薄い本

コメント

  1. KT より:

    はじめまして。
    原因は違うかもしれませんが自分もそれに似た現象が出ます。
    なぜなのかわかりません。
    http://tkspidey.blogspot.com/2010/01/ao.html