JavaScript

HerokuでMEAN stack

やや思い出話になるけど、学生時代の研究室でちょっとしたサーバ構築ブームが起こったことがあった。1人1台以上サーバを管理しているっていう不思議な状態。当時はサーバ構築の勉強がメインであんまりインフラとして使いこなせてなかった。なけなしのハード...
0
Column

情報の編集

昔からの趣味が、直接的ではなくとも、意外と仕事に役立っているのではないかという話。オイラがビデオ編集を本格的に始めたのは中二の頃。小学生の頃からビデオを撮ってはいたけど、撮りっぱなしで終わっていた。というのも、当時はリニア編集全盛の時代で、...
0
Toy

新幹線変形ロボ シンカリオン

北陸新幹線が開業したばかりだけど、東北新幹線でおなじみのE5系が変形ロボットになったらしい。(ちなみに北陸新幹線はE7系)新幹線変形ロボ シンカリオン新幹線がロボットに!!日本の技術と夢がつまった乗り物である新幹線が、巨大なロボット「シンカ...
0
Toy

ULTRA-ACT×S.H.Figuarts 『ULTRAMAN』が2015年7月31日発売

マンガ「ULTRAMAN」の可動フィギュアが出るぞー!「ULTRA-ACT×S.H.Figuarts ULTRAMAN」発売記念 清水栄一&下口智裕 インタビュー「月刊ヒーローズ」にて大好評連載中のコミック『ULTRAMAN』より、ハヤタの...
0
Electronic Kit

Raspberry Pi 2を買いました

IoTブームだからなのか、IntelのEdisonみたいな小型のコンピュータが登場している。小さくても性能がそこそこのコンピュータが作れるようになったからIoTブームなのか?その辺の関係は良くわからないけど、Raspberry Pi 2を買...
0
3Dプリンター

ミニ四駆のラジコン化情報

定期的にミニ四駆のラジコン化情報をリサーチしています。(笑)ミニ四駆型ラジコン3号の動画NT京都2015にむけて、ミニ四駆型ラジコン3号の動画をアップしました。すごいなぁ。シャーシを丸々自作しちゃったわけだよね。
0
Arduino

Unityからkonashiをコントロールする

ここ最近、週末はkonashi遊びをしています。Unityのバージョン5から無料で機能制限無しのPersonal Editionがリリースされたので、良い機会だから先週見つけたこちらのソースコードを有り難く使わせていただく。↓Konashi...
0
C#

UnityのTransformクラスについて調べてみた

珍しくCG系だけどレンダリングからはちょっと遠い話。UnityのTransformクラスについて最近知ったこと。Transformクラスオブジェクトの位置、回転、スケールを扱うクラスシーン内のすべてのオブジェクトはTransformを持ちま...
0
CG

写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Autodesk Memento』

Autodeskから無料の3D復元・編集ツールが出てた。まだベータ版らしい。複数枚写真からの3Dメッシュ生成だけじゃなく、3Dスキャナーで撮った点群の編集もできるみたい。追記:ベータ版だったAutodesk Mementoから名称が変わり、...
0