自前のShaderがおかしい件

これ、なんて現象ですか?

Image converted using ifftoany


スポンサーリンク


エッジ部分にチラホラ黒い線が現れる。(ほぼ間違いなく法線が絡んでるのは判るね)
別にVectorRenderを作ろうとしたわけでもなんでもないんだけど。
アンチエイリアスで黒い部分がさらに強調されてるみたい。
単純に、古いバージョンでちゃんと動いてたコードをMaya2009 64bitに持って行っただけなんだけどな。
バージョンによってRenderの仕様とか変わってるの?

モデルは以前ジュラシックパークのT-REXをパクッて作ったやつ。


スポンサーリンク

関連記事

OpenGVの用語

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark API』

Mayaのシェーディングノードの区分

写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoMagic』

Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ

映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた

リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Raytracing (DXR)』

Super Resolution:OpenCVの超解像処理モジュール

UnityでLight Shaftを表現する

リメイク版ロボコップスーツのメイキング

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う

2D→3D復元技術で使われる用語まとめ

MVStudio:オープンソースのPhotogrammetryツール

OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次元復元ライブラリ

3DCG Meetup #4に行ってきた

OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライブラリ

UnityのGlobal Illumination

UnityでOpenCVを使うには?

adskShaderSDK

物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート

Phongの表現力パネェ 材質別のPhong Shader用パラメータ一覧

動的なメモリの扱い

3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画できるRadiance Fields

OpenCVで動画の手ぶれ補正

自前Shaderの件 解決しました

cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ

参考書

OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール

ハリウッド版「GAIKING」パイロット映像

Shader.jp:リアルタイム3DCG技術をあつかうサイト

WordPressプラグインの作り方

「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作ったのか

プログラムによる景観の自動生成

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

UnityでPoint Cloudを表示する方法

Open Shading Language (OSL)

参考になりそうなサイト

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』

Unityの薄い本

オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び

コメント

  1. KT より:

    はじめまして。
    原因は違うかもしれませんが自分もそれに似た現象が出ます。
    なぜなのかわかりません。
    http://tkspidey.blogspot.com/2010/01/ao.html