この前書いたばかりの『Seene』ですが、次のアップデートで完全な3Dテクスチャモデルを作成できるようになるらしい。これまで疑似3Dだったものが、ついに本当の3Dに。
他に外部センサーやハードウェアの類は必要なく、すべてiPhoneだけで完結する。
技術のジャンルとしては多視点画像からの3次元復元で、動画を見る限り、画像間の対応にはオプティカルフローを使ってるっぽい。
iPhoneで写真を複数枚撮ってクラウド上で演算するタイプの3D化はAutodeskからAutodesk 123D Catch が出てるけど、SeeneはiPhoneだけで演算を完了するんだろうか。
「Seene」の神アップデートで、iPhoneだけでフル3Dモデルが撮影できるように(ギズモード・ジャパン)
関連記事
fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール
SSD (Single Shot Multibox Dete...
UnityでOpenCVを使うには?
Unreal EngineでARKit 3.0
Adobe MAX 2015
DUSt3R:3Dコンピュータービジョンの基盤モデル
書籍『イラストで学ぶ ディープラーニング』
OpenGVのライブラリ構成
Google製オープンソース機械学習ライブラリ『Tensor...
iPhone 11 Pro→ iPhone 13 Pro
第25回コンピュータビジョン勉強会@関東に行って来た
CGのためのディープラーニング
Structure from Motion (多視点画像から...
犬が電柱におしっこするように、僕はセカイカメラでエアタグを貼...
DCGAN (Deep Convolutional GAN)...
iPhone欲しいなぁ
Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追...
スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい
TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow...
Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール
BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ
機械学習について最近知った情報
Dlib:C++の機械学習ライブラリ
Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ
カプコンの新作情報専用iPhoneアプリ『Capcom Ne...
SegNet:ディープラーニングによるSemantic Se...
SSII 2014 デモンストレーションセッションのダイジェ...
ディープラーニング
オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』
bpy-renderer:レンダリング用Pythonパッケー...
今年もSSII
OpenFace:Deep Neural Networkによ...
iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『R...
Multi-View Environment:複数画像から3...
OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual O...
SSII2014 チュートリアル講演会の資料
Googleが画像解析旅行ガイドアプリのJetpac社を買収
PCA (主成分分析)
FacebookがDeep learningツールの一部をオ...
iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法
Accord.NET Framework:C#で使える機械学...
3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画...
コメント