UnrealCLR:Unreal Engineで.NET Coreを利用できるプラグイン

Unreal Engineでのコーディングにさほど詳しくないのですが、Unreal Engineで.NET Coreを利用できるプラグインだそうです。

UnrealCLR



UnrealCLRは.NET CoreホストをUnreal Engineにネイティブに統合するプラグインです。ユーザー主導のブループリントパイプラインを通じてマネージコードを直接実行できる共通言語ランタイムにより、エンジンのAPIと.NETの機能を最大限に活用してゲームロジックを構築することができます。このプロジェクトが目指すのは、安定性、パフォーマンス、保守性です。

特長:

  • エンジン実行中のホストのロード、統合、管理
  • ランタイム時のユーザーアセンブリの動的なロード、アンロード、分離、依存関係の解決
  • ブループリントを通じたマネージ機能のオンザフライアクセスと実行
  • ランタイム例外処理とトレース
  • 慣用的なC#で記述されたマネージコードからエンジンAPIにアクセスするための継続的に進化するフレームワーク
  • 生成されたILコードとblittableデータ型の利用による高性能の相互運用性
  • エンジンのベクトル型への透過的な再マッピングによるハードウェアアクセラレーション演算を含む.NET機能のサポート
  • JetBrains製品ライン、dnSpyデバッガーなどのデバッグおよびプロファイリング用の.NETツールのサポート
  • NuGetパッケージ、アナライザー、ジェネレーターのサポートにより、アセンブリのコンパイルパイプラインから完全に独立
  • スタンドアロン配布用の自動プロジェクトパッケージ化
  • 最高の保守性とパフォーマンスのために慎重に設計されたソースコード
  • 堅牢性と一貫性を確保するための広範なユニットテスト
  • プラグインとして配布され、エンジンの再構築は不要
  • ドキュメント化されたソースコード

このプラグインは、Windows、Linux、およびmacOS(x64)で使用できます。



API referenceもちゃんとしている。

Unreal Engineはブループリントが優秀なのでゴリゴリコーディングしなきゃ何も作れないわけではないらしいと聞いているけど、Unityから移行したい人は多いのだろうか。


関連記事

pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』

科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』

OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatepoints』

Unreal Engineの機能を学ぶ優先順位を考える

Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

NeuralNetwork.NET:.NETで使えるTensorFlowライクなニューラルネットワー...

OpenCVの顔検出過程を可視化した動画

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

Managing Software Requirements: A Unified Approach

Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番

KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングライブラリ

OpenMayaのPhongShaderクラス

Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラミングツール

Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配布サイト

AnacondaとTensorFlowをインストールしてVisual Studio 2015で使う

サンプルコードにも間違いはある?

HerokuでMEAN stack

Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブラリ

UnityでPoint Cloudを表示する方法

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

Leap MotionでMaya上のオブジェクトを操作できるプラグイン

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー

HD画質の無駄遣い その2

SVM (Support Vector Machine)

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』

Google XML Sitemap Generatorプラグインを3.4.1へダウングレード

Windows10でPyTorchをインストールしてVSCodeで使う

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

3D復元技術の情報リンク集

PythonでBlenderのAdd-on開発

hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM・Visual Localization

ポリ男をリファイン

Open3D:3Dデータ処理ライブラリ

Accord.NET Framework:C#で使える機械学習ライブラリ

Mean Stack開発の最初の一歩

OpenCVで動画の手ぶれ補正

UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnreal Engineプラグイン

Raspberry Pi 2を買いました

Model View Controller

WordPressの表示を高速化する

コメント