Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追加されるらしい

Point Cloud Libraryは、Kinectを触るようになってから使い始めた。
現状では、点群データを連番で吐き出すぐらいしか動画保存する手段がなかったので、動画フォーマットが追加されるのは嬉しいところ。

Point Cloud LibraryのGSoC’14 でのProposalが盛りだくさん

点群はCGだと思っている。

KinectでPoint Cloud Library使う例が載ってたのがこの本。

関連記事

OpenMayaのPhongShaderクラス

GAN (Generative Adversarial Ne...

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラク...

トランスフォーマー :リベンジのメイキング (デジタルドメイ...

Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 失敗のリカバー

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ZRemesh...

MRenderUtil::raytrace

トランスフォーマーロストエイジのメイキング

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

プログラムによる景観の自動生成

『パシフィック・リム: アップライジング』のVFXブレイクダ...

viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ

PolyPaint

Maya LTのQuick Rigを試す

ラクガキの立体化 モールドの追加

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

ポリ男からMetaHumanを作る

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...

疑似3D写真が撮れるiPhoneアプリ『Seene』がアップ...

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んで...

書籍『開田裕治 怪獣イラストテクニック』

OpenCV 3.1とopencv_contribモジュール...

Autodesk CompositeとAutodesk Ma...

フルCGのウルトラマン!?

3DCG Meetup #4に行ってきた

OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次...

Adobeの手振れ補正機能『ワープスタビライザー』の秘密

ラクガキの立体化 反省

PCA (主成分分析)

OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発

OpenCVの顔検出過程を可視化した動画

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知っ...

映画『シン・ウルトラマン』 メイキング記事まとめ

Super Resolution:OpenCVの超解像処理モ...

ニューラルネットワークと深層学習

SIGGRAPH Asia

ジュラシック・パークのメイキング

adskShaderSDK

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頬の突起を作り始...

Ambient Occlusionを解析的に求める

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』の...

コメント