Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追加されるらしい

Point Cloud Libraryは、Kinectを触るようになってから使い始めた。
現状では、点群データを連番で吐き出すぐらいしか動画保存する手段がなかったので、動画フォーマットが追加されるのは嬉しいところ。

Point Cloud LibraryのGSoC’14 でのProposalが盛りだくさん

点群はCGだと思っている。

KinectでPoint Cloud Library使う例が載ってたのがこの本。

関連記事

ニンテンドー3DSのGPU PICA200

UnityのGlobal Illumination

After Effects全エフェクトの解説(6.5)

mentalrayのSubsurface Scattering Shader『misss_fast_...

Open3D:3Dデータ処理ライブラリ

FacebookがDeep learningツールの一部をオープンソース化

昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか

ゴジラ三昧

TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』

RefineNet (Multi-Path Refinement Network):ディープラーニン...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Standardブラシでディティールを彫る

ZBrushのZmodelerとDynamic Subdivisionを学ぶ

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Polish

Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ

Unite 2014の動画

CGのためのディープラーニング

ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み

ZBrushのお勉強

CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・ゴジラ』メイキングスペシャル!

3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換

映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウン まとめ

CNN Explainer:畳み込みニューラルネットワーク可視化ツール

3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画できるRadiance Fields

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下半身のバランス調整

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート

この本読むよ

アニゴジ関連情報

JavaによるCGプログラミング入門サイト (日本語)

書籍『The Art of Mystical Beasts』を購入

geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴン操作ライブラリ

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 DynaMesh

参考になりそうなサイト

イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメイキング

UnityのTransformクラスについて調べてみた

Windows Server 2008にAutodesk Maya 2009をインストール

UnityでLight Shaftを表現する

ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D

中学3年生が制作した短編映像作品『2045』

映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン

GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク

OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す

コメント