GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン

Blenderがバージョン2.8から格段に使いやすくなった。



と言いつつ、操作をMaya風に変えてくれるアドオン MayaConfigに頼り切っていて、今はBlender 2.81とMayaConfig V3.4を使っている。
BlenderのレンダラーEeveeとCyclesがなかなか優秀で、無料でここまで高品質なレンダラが利用できるなら使い倒さない手はない。

一方、ZBrushにはもともと他のツールと連携するためのGoZという機能があり、MayaやPhotoshopなど主要なツールに対応しているけど、Blenderには公式に対応していない。
そこで、JoseConsecoさんが開発したGoBを使うとZBrushとBlender間でGoZ機能が使えるらしい↓

GoB

GoZのように簡単にZBrush↔Blender間の連携ができるツールです。

特徴

以下の情報を転送できます:

  • オブジェクト (meshのみ)
  • ポリペイント
  • UV
  • マスク
  • ポリグループ
  • ディフューズマップ
  • ノーマルマップ
  • ディスプレイスメントマップ

こちらからダウンロード↓
https://github.com/JoseConseco/GoB/releases


スポンサーリンク


で、オイラも以下の環境で試してみた↓

Blenderは64bitのzipを任意のディレクトリに展開してインストールしたもの。

GoBのインストールはGoBのReadmeに従いつつ、こちらの記事も参考にした↓
https://www.yamato-tsukasa.com/entry/2019/11/15/000808

以下はGoBのReadme記載のInstallationの日本語訳↓

インストール方法

1. BlenderにGoBアドオンをインストール(後述の「Blenderの設定」手順)し、アクティベートする。

2. Blenderフォルダを以下のパスにあるGoZAppsフォルダに配置する:

  • Windows: C:/Users/Public/Pixologic/GoZApps
  • Macintosh: /Users/Shared/Pixologic/GoZApps

3. GoZ_for_ZBrush_Installer_WINを実行し、GoZを再インストールする。
インストーラーの場所:C:\Program Files\Pixologic\ZBrush 2019\Troubleshoot Help\

4. ZBrushを起動し、GoZを実行してBlenderのインストール場所を選ぶ。

Blenderの設定

注意:もし古いバージョンのGoBがインストールされている場合は、次の手順に進む前にAddonパネルから古いバージョンを削除してください。
GitHubからGoBのzipファイルをダウンロードすると、zipファイルの名前とzip内のルートフォルダが変わってしまいます。ダウンロードしたzipファイルの名前とルートフォルダの名前を”GoB”に修正して下さい。修正後のアドオンのパスは以下のようになります:
C:\Users\XXXXX\AppData\Roaming\Blender Foundation\Blender\2.80\scripts\addons*GoB*

1. BlenderでAddonパネルを開き、下の方にある’Install From Files…’ボタンをクリックしてください。GoB.zipファイルを選択するとアドオンが適切なフォルダにインストールされます。

2. GoBのボックスにチェックを入れ、Preferencesを保存します。これでBlender起動時にGoBが有効になります。ヘッダー(Blenderの画面上部)にオートローディングを有効にするためのインポートアイコンが表示されていることを確認して下さい。


スポンサーリンク

使い方

このアドオンは、Blenderのtop infoパネルにImportとExportの2つのアイコンを追加します:

  • Exportアイコンをクリックすると、選択したmeshをZBrushへエクスポートすることができます。
  • Importアイコンをクリックすると、オートローディングモードが有効になります。最新のオブジェクトがGoZからインポートされます。

おい、インストール方法3以降はWindows環境の手順しか説明が書いてないぞ(笑)

最初インストールした時は、BlenderからZBrushへのエクスポートが動くのに、ZBrushからBlenderへのインポートが動かなかった。何度かインストールをやり直したら双方が動くようになった。





https://3dtotal.jp/tutorials/25942/



2020年5月 追記:大和 司さんがBoothでGoBアシストツールの公開されました。



https://www.yamato-tsukasa.com/entry/gob-assistant-manual
https://3dnchu.com/archives/gob-assistant-tool/



https://www.yamato-tsukasa.com/entry/gob-assistant-v2-manual
https://qiita.com/harayoki/items/3437cd77440bbb09eb00


スポンサーリンク

関連記事

3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う

AnacondaとTensorFlowをインストールしてVisual Studio 2015で使う

Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライブラリ『RPi.GPIO』の使い方

フィーリングに基づくタマムシの質感表現

ZBrushでカスタムUIを設定する

Mayaでリアルな布の質感を作るチュートリアル

UnityでLight Shaftを表現する

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割

Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラミングツール

Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nullege』

粘土をこねるようなスカルプトモデリング

ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バストの概形

NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライブラリ

UnityのGlobal Illumination

OpenMayaRender

タダでRenderManを体験する方法

OpenCV バージョン4がリリースされた!

ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート

ポリゴン用各種イテレータと関数セット

MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン

Paul Debevec

Unite 2014の動画

ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する

Mayaのレンダリング アトリビュート

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Polish

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口内の微調整・身体のライン修正

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整 その2

Photo Bash:複数の写真を組み合わせて1枚のイラストを制作する

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編

立体視を試してみた

レンダラ制作はOpenGL とか DirectX を使わなくてもできるんだぜ

単純に遊びに行くのはだめなのか?

ZBrushの練習 手のモデリング

日本でMakersは普及するだろうか?

読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワーク『Caffe』

顔のモデリング

ガメラ生誕50周年

コメント