映画『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』を観てきた (ネタバレ無し)

映画『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』をIMAX 3Dで観てきた。
近年の洋画では珍しく、原題も同じ”Godzilla: King of the Monsters“だ。

ゴジラ キング・オブ・モンスターズ



予告編でも分かる通り、今作はモスラ、ラドン、キングギドラが登場する。地球上には怪獣が複数存在するわけです。
2014年に公開されたギャレス・エドワーズ監督のハリウッド版「ゴジラ」の続編ではありますが、前作から毛色がだいぶ変わって、60年代の東宝怪獣映画のような世界観。まあ、東宝のスター怪獣がズラリと並ぶとそうなりますよね。

そして東宝怪獣だけでなく、「キングコング: 髑髏島の巨神」と地続きの世界。
映画『キングコング: 髑髏島の巨神』を観た
「キングコング: 髑髏島の巨神」を観てきた。原題は"Kong: Skull Island"ネタバレとかそういうのを気にする類の映画じゃないだろうと思って公開初日には観に行かなかったんだけど、完全に油断した。映画公開直後にインターネットでたま...


実は世界のいたるところに怪獣がいて、秘密機関MONARCH(モナーク)がそれを秘密裏に監視していた。



観る前は登場怪獣のラインナップから「三大怪獣 地球最大の決戦」のリメイク版かと想像していたんだけど、



三大怪獣 地球最大の決戦

蓋を開けてみれば、東宝に限らず過去の様々な怪獣映画のあるあるネタを凝縮した正当なハリウッドリブート怪獣映画だった(笑) マイケル・ドハティ監督は相当な怪獣ファンのようだ。
そこがオイラとしてはかなり楽しめたんだけど、だからこそ、怪獣映画に馴染みのない人にはあんまりオススメしない(笑) そういう点ではシン・ゴジラとまるで逆だ。
ちょいちょいオマージュとして入れているであろう要素が、過去の怪獣映画ファンでないと混乱を招きそうな箇所もある。(だがそれが良い)

ストーリー展開は60年代の特撮映画チックだけど、映像はハリウッドスケールというギャップがより一層この映画をパワフルなものにしている。画の力でツッコミを入れる隙を与えない(笑)
画に力があれば画面越しでも観客を殴り飛ばせると教えてくれた。オリジナルへのリスペクトに溢れていた。

音楽もファンのツボが分かっている。



本作のタイトルの”King of the Monsters“は1954年のゴジラ1作目のアメリカ公開版タイトル”Godzilla, King of the Monsters“(邦題:怪獣王ゴジラ)へのオマージュかと思ったら、それだけではなくちゃんとこの映画を表すタイトルだったんだな。このタイトルにちゃんと向き合って、65年越しにアメリカから日本へ答えを示したと言える。

その後、4DXでも鑑賞した。この映画はかなり4DX向きだと思う。

【Amazon.co.jp限定】ゴジラ キング・オブ・モンスターズ 完全数量限定生産4枚組 S.H.MonsterArts GODZILLA[2019] Poster Color Ver. 同梱(Amazon.co.jp限定:オリジナルA4クリアファイル+日本オリジナルスチールブック付き) [Blu-ray]

ついでに、映画上映前に缶コーヒーのBOSSのCMが流れた↓



CMのメイキングも公開されている↓


関連記事

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 背びれパーツの軸打ち

『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が...

Oculus Goを購入!

映画『ウルトラマンブレーザー THE MOVIE 大怪獣首都...

書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入

S.H.MonsterArts ゴジラ(2017)は8月1日...

GODZILLA(2014)のBlu-Rayは2015年2月...

映画『ジュラシック・ワールド』を観た

映画『オデッセイ』を観てきた

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 爪の塗装・全身...

書籍『絵はすぐに上手くならない』読了

アオシマ 『MFS-3 3式機龍』 仮組み

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探...

『GODZILLA SHOW SPACE』に行ってきた

S.H.MonsterArtsをターンテーブルで

書籍『メイキング・オブ・ピクサー 創造力をつくった人々』を読...

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 瞬間接着剤でパ...

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

レジンキットの組み立て:パーツの洗浄〜バリ取り・接着まで

2021年 観に行った映画振り返り

重いコンテンツとゆるいコンテンツ

ボールペンに変形するトランスフォーマー『TRANSFORME...

スマホでカラーチューニングできるペンライト『KING BLA...

ホビージャパン2016年10月号はシン・ゴジラ特集

ウルトラヒーローズEXPO 2024 サマーフェスティバル ...

書籍『ピクサー流 創造するちから』読了

ゴジラ2000ミレニアムの口の中の塗装

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

『超クウガ展』に行ってきた

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』眼の塗装のやり直...

ワンダーフェスティバル2018[夏]に行ってきた

『電光超人グリッドマン』のBlu-ray BOXが12月20...

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更

まだまだ積んでるキット達

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 口内の塗装

映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ

書籍『クラッシャー上司 平気で部下を追い詰める人たち』読了

ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zo...

変形ロボットのデザイン

仮面ライダーアマゾンズの主題歌『Armour Zone(Fu...

2024年 観に行った映画振り返り

すてる英語学習本『ずるいえいご』

コメント