春に公開された映画「パシフィック・リム: アップライジング」。

VFXを担当したDNEG(Double Negative)社のVFXブレイクダウンが公開されている。
3dtotal.jpで日本語訳の記事もあるので見やすいね。
https://3dtotal.jp/news/13221/
https://3dtotal.jp/news/13303/
https://3dtotal.jp/news/13362/
https://3dtotal.jp/news/13454/
https://www.youtube.com/watch?v=nB2R41T507U
https://3dtotal.jp/news/14300/
https://www.allegorithmic.com/blog/texturing-hero-assets-movie-pacific-rim-uprising-dneg
Pixologicの講演動画↓
ついでに、VFXではないけどWeta Workshopによるパイロットスーツのメイキング↓
Blu-rayは10月発売予定。
![パシフィック・リム:アップライジング アルティメット・コレクターズ・エディション -シベリア対決セット- [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51xMepm1oPL.jpg)
関連記事
今年も怪獣大進撃
Maya には3 種類のシェーダSDKがある?
ラクガキの立体化 分割ラインの変更・バランス調整
fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール
MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウ...
2023年 観に行った映画振り返り
Unityで360度ステレオVR動画を作る
ファンの力
映画『GODZILLA 星を喰う者』を観た (ややネタバレ)
『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン ...
ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチ...
映画『シン・ウルトラマン』の公開日が2022年5月13日(金...
映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』を見た (ややネタバレ)
UnityのAR FoundationでARKit 3
Transformers: Revenge of the F...
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCur...
平成ガメラ
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調...
大ゴジラ特撮展
NeRF (Neural Radiance Fields):...
アニメーション映画『GODZILLA』
スーパープレミアム スペシャル時代劇 「荒神」
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴの付け根を...
S.H.MonsterArts ゴジラ (2016) 発売
書籍『開田裕治 怪獣イラストテクニック』
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGro...
生物の骨格
ワンダーフェスティバル2018[夏]に行ってきた
日立のフルパララックス立体ディスプレイ
Shader.jp:リアルタイム3DCG技術をあつかうサイト
ゴジラ2000 ミレニアム ひな形のレプリカが発売されるぞ!
PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る
ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』
ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス
ワンダーフェスティバル2024[夏]に行ってきた
映画『ゴジラ-1.0』を4DX SCREENで鑑賞 (ネタバ...
Digital Emily Project:人間の顔をそっく...
PS4用ソフト『スター・ウォーズ バトルフロント』を購入
映画『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』を観た (ネタバレ無...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部と首周りを...
ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ
2016年 観に行った映画振り返り


コメント