『パシフィック・リム: アップライジング』のVFXブレイクダウン まとめ

春に公開された映画「パシフィック・リム: アップライジング」。



VFXを担当したDNEG(Double Negative)社のVFXブレイクダウンが公開されている。



3dtotal.jpで日本語訳の記事もあるので見やすいね。


スポンサーリンク


https://3dtotal.jp/news/13221/





https://3dtotal.jp/news/13303/



https://3dtotal.jp/news/13362/





https://3dtotal.jp/news/13454/



https://www.youtube.com/watch?v=nB2R41T507U

https://3dtotal.jp/news/14300/



https://www.allegorithmic.com/blog/texturing-hero-assets-movie-pacific-rim-uprising-dneg

Pixologicの講演動画↓



ついでに、VFXではないけどWeta Workshopによるパイロットスーツのメイキング↓



Blu-rayは10月発売予定。

パシフィック・リム:アップライジング アルティメット・コレクターズ・エディション -シベリア対決セット- [Blu-ray]


スポンサーリンク

関連記事

映画『カメラを止めるな!』を観た (ネタバレあり)

映画『シン・ウルトラマン』の公開日が2022年5月13日(金)に決定

ゴジラのサウンドトラック

グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあるんじゃない?

タマムシっぽい質感

『シン・ゴジラ』の感想 (ネタバレあり)

『きたぞ!われらのウルトラマン』を観てきた

ZBrushで手首のモデリングをリファイン

HD画質の無駄遣い

SIGGRAPH 2020はオンライン開催

『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』を観てきた (ネタバレ無し)

Mayaのポリゴン分割ツールの進化

粘土をこねるようなスカルプトモデリング

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部と首周りを作り込む

『さらば あぶない刑事』を観た

レンダラ制作はOpenGL とか DirectX を使わなくてもできるんだぜ

Stanford Bunny

『特撮のDNA』を見てきた

書籍『ジョージ・ルーカスのSFX工房』

トランスフォーマー :リベンジのメイキング (デジタルドメイン)

CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・ゴジラ』メイキングスペシャル!

Unite 2014の動画

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Polish

MFnMeshクラスのsplit関数

OpenMayaのPhongShaderクラス

ZBrushでUndo Historyを動画に書き出す

Maya には3 種類のシェーダSDKがある?

布地のシワの法則性

7月にNHK BSプレミアムでゴジラ映画が放送されるぞ

Mayaでリアルな布の質感を作るチュートリアル

映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング

ワンダーフェスティバル2019[冬]に行ってきた

ワンダーフェスティバル2020[冬]に行ってきた

Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でMakeHumanのメッシュを動かすデモ

ガメラの新作『GAMERA -Rebirth-』の特報が公開された

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラクター"のメイキング

重いコンテンツとゆるいコンテンツ

1/7 サイズのゴジラが六本木に登場『MIDTOWN meets GODZILLA』

ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBlenderアドオン

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ分割

スターウォーズ エピソードVIIの予告編

コメント