映画『ピーターラビット』を観た

実写映画化された「ピーターラビット」を観てきた。
間違えて吹き替え版で映画館の座席予約しちゃったんだけど、結果的に吹き替え版で観て良かったような気がする。原語よりも吹き替えの方がピーターの声が若々しくて、行動のハチャメチャさが自然に見えた。
続編の制作も決定しているそうですよ。
http://www.peterrabbit-movie.jp/



最初に海外版の予告編を見た時は、原作の雰囲気からだいぶ逸脱してて「正気か?」と思ったけど、いや面白かったですよ。英国的な皮肉をビジュアルとテンポで描くならあんな感じで良いのかも。
動物が主役の絵本が題材というと、昨今のディズニー実写作品っぽいテイストにもなりそうなところを、今のディズニーが絶対やらなそうな方向へひねくれてて良かった。ちょっと不謹慎なところも。
正統派なファミリー映画が他に存在するからこそできるパロディー的な雰囲気もある。

ところで「原作」と書いたけど、元の絵本「ピーターラビット」は映画の「原案」扱いのようです。(絵本から相当脚色されてますからね)



絵本のピーターラビットはまだ幼い少年だったけど、本作は大人(?)に成長したピーターが主人公で、舞台設定も現代のイギリス。現代でも原作と同じ湖水地方の風景が維持できてるのはナショナル・トラストおかげか。

絵本にも登場するウサギ達の敵 マクレガーさんが絵本のまんまのビジュアルで登場したのにちょっと感動。まんま過ぎて演じてたのがサム・ニールだと気づかなかった。

本作ではマクレガーさんの甥のトーマスとウサギ達の壮絶なバトルが描かれる。トーマスを演じるのはスター・ウォーズでハックス将軍を演じたドーナル・グリーソン。この人、残念な男を演じるとハマりますね。

本作を見ようと思ったのは、Twitter上で話題になっていたから。



なぜだか公式の宣伝だけだとイマイチ本作の魅力がピンと来ないんだよな。





ところで、トーマスはロンドンの百貨店 Harrodsの玩具部門に勤めている設定だけど、イギリスの玩具販売というとオイラは真っ先にHamleysを連想してしまう。リージェントストリート店は建物丸ごと玩具専門店だぞ。

関連記事

FFS理論

映画『ゴジラ-1.0』のティザー映像!

薩摩剣八郎のゴジラ剣法

NHKのゴジラ特番

『パシフィック・リム: アップライジング』のVFXブレイクダ...

映画『パワーレンジャー』スーツのメイキング

シン・ゴジラのDVD&Blu-rayは2017年3月22日発...

映画『キングコング: 髑髏島の巨神』を観た

GODZILLA(2014)のBlu-Rayは2015年2月...

2023年 観に行った映画振り返り

書籍『転職の思考法』読了

映画『ゴジラxコング 新たなる帝国』を観た

ハリウッド版ゴジラ 最新クリップ

映画『オデッセイ』を観てきた

映画『シン・ウルトラマン』の特報!

映画『GODZILLA x KONG : THE NEW E...

書籍『伝わる イラスト思考』読了

映画『パシフィック・リム:アップライジング』を観た (ネタバ...

トランスフォーマー:リベンジ

平成モスラ3部作がBlu-rayボックス化!

実写版『進撃の巨人』の後篇を観た(ネタバレあり)

ジュラシック・パークのメイキング

「ドラゴンボールZ 復活のF」を観た

映画『GODZILLA 怪獣惑星』を観た (ネタバレ無し)

GODZILLAの映画PR用等身大フィギュアのメイキング記事

『S.H.Figuarts 仮面ライダー3号』が発売された

世界ふしぎ発見!「特撮の神様 円谷英二の世界」

3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換

ゴジラ 60周年記念 デジタルリマスター版 公開

書籍『具体と抽象』読了

書籍『メモの魔力』読了

『STAR WARS Identities: The Exh...

『シン・ゴジラ:オルソ』を鑑賞

映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』を見た (ややネタバレ)

映画『仮面ライダー1号』に登場するスーツの展示

映画『ジュラシック・ワールド』を観た

ふなっしーのプラモデル

PS4用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-VS』をプレイした

映画『シン・ウルトラマン』が2021年公開予定!

ゴジラの日

ホビージャパンのムック『怪獣大進撃』が復活

ゴジラの造形

コメント