小説『GODZILLA 怪獣黙示録』読了(ネタバレ無し)

11月17日公開予定のアニメーション映画「GODZILLA 怪獣惑星」の前日譚となる小説「GODZILLA 怪獣黙示録」が10月25日に発売された。

GODZILLA 怪獣黙示録 (角川文庫)

200ページほどの文庫本なので、勢いで一気に読み終えた。
普段は技術書か実用書しか読んでないので、小説を読むのは久しぶりだった。最後に小説を読んだのって何年前だっけか。



ネタバレになるような感想は書かないけど、
この小説では、我々が知っている現実の地球の歴史からこの映画の舞台となる世界観へと繋がる出来事が、怪獣災害の証言記録という形で綴られている。我々の知る日常から怪獣惑星へと変貌していった地球の歴史。



調査員がこれまでの証言記録を振り返る視点となっているので、いわゆる「主人公を中心とした物語」という側面は薄く、「映画の設定資料集を小説という形で出版した」という見方もできる。怪獣災害の様子が心象風景というほど主観的な表現では描かれておらず、感情的にハッキリとした山場が無いので特にそう感じる。
登場する怪獣、兵器、そして人名、セリフに東宝特撮要素が散りばめられており、映画の前日譚と言われなければ同人作品かと思うほど。明言されていなくても察しがつく描写もチラホラ。
物語として楽しむよりも、読者の脳内で特撮映像を思い浮かべて楽しむ内容だ。普通、物語としてまとめようとしたらこれだけの要素は投入できないでしょうね。

映画を観る前の予習として、この小説で語られる歴史を知ることで映画がより一層楽しめるんだろうか。

金に糸目を付けずにファイナルウォーズを作ったらこんな世界観だったかもな。ファンサービスに徹すると物語を挟む隙がなくなってしまうけど。



ゴジラ ファイナルウォーズ 【60周年記念版】 [Blu-ray]

関連記事

プラモデルのパチ組み

映像ビジネスの未来

酒井ゆうじ造型工房 23cm シン・ゴジラ レジンキットが届...

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の注型

2019年7月 行動振り返り

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型の型取り・複製

Managing Software Requirements...

ワンダーフェスティバル2016[夏]に行ってきた

『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』を観てきた (ネタバレ...

フルCGのウルトラマン!?

書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学...

ULTRA-ACT×S.H.Figuarts 『ULTRAM...

映画『シン・ウルトラマン』を観た! (ネタバレ有り)

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗...

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

映画『THE FIRST SLAM DUNK』を観た

映画『この世界の片隅に』を観た

自分のスキルセット

ビオゴジがついにS.H.MonsterArts化!

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 耳パーツの型取り・複製 やり直し

書籍『ゴジラの工房 若狭新一造形写真集』

映画『シン・ゴジラ』のワールドプレミア イベント

映画『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』を観た

第20回 文化庁メディア芸術祭『3DCG表現と特撮の時代』

ゴジラのプラモデルの組立動画

4K HDR『ガメラ 大怪獣空中決戦』

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型と頭のすり合わせ

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 表面処理

『シン・ゴジラ』観ました (ネタバレ無し)

ウルトラマンパワードがBlu-Ray Box化!

S.H.MonsterArtsをターンテーブルで

ゴジラ 2000 ミレニアムの背びれのレタッチ

アニメ版ゴジラのフィギュア情報が続々解禁

ゴジラ・フェス 2018

『劇場版ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス』を観...

『特撮のDNA 平成ガメラの衝撃と奇想の大映特撮』を見てきた

映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた

書籍『メモの魔力』読了

『スターウォーズ/フォースの覚醒』のメイキング映像

映画『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』を観た (ネタバレ無...

シン・ゴジラのティザーポスターが公開された!

仮面ライダーアマゾンズ Season 2

コメント