『株式会社カラー10周年記念展』を見てきた

株式会社カラーの10周年記念の特別展が始まったので見てきた。開催期間が1週間ほどの短い展示なのでさっさと行ってきたのです。
平日の夜行けばそれほど混んでないし、夜21時までやっている。

株式会社カラー10周年記念展

株式会社カラー10周年記念展

開催概要

会場:ラフォーレミュージアム原宿
(東京都渋谷区神宮前1丁目11-6 ラフォーレ原宿6階)
期間:2016年11月23日(祝・水)~11月30日(水)の計8日間
時間:11:00~21:00
※前売り券をお持ちの場合でも、場内の混雑状況によって入場を制限させていただく場合がございます。
主催:株式会社カラー
協賛:株式会社映像センター 株式会社丹青ディスプレイ
協力:ラフォーレ原宿
料金:500円(税込)


スポンサーリンク

来場者特典の「株式会社カラー10周年記念冊子」がもれなくもらえる。(今後通販の予定もあるという)




スポンサーリンク


会場内は写真撮影OKで、アニメの原画だけでなく、カラーで保管している特撮プロップの復元模型や、関わった特撮作品の造形物の展示もあった。(オイラの目当ては主にコレ)

今まで展示されたことが無かったシン・ゴジラの第二形態(蒲田くん)、第三形態(品川くん)の雛型が展示されていたのです。

蒲田くんことシン・ゴジラ第二形態

品川くんことシン・ゴジラ第三形態

この第二形態、第三形態の雛型も海洋堂からレプリカが発売されるようですよ。(海洋堂センムのツイートより)

3種類の雛型

2012年の特撮博物館内で上映された「巨神兵東京に現る」の巨神兵のプロップ展示もあった。ちゃんと電飾も光らせた状態で展示されていたので劇中の雰囲気に近くてバッチリ。

巨神兵

竹谷巨神兵

プロトンビームを打つ時の頭部

コミックエッセイ「監督不行届」の番外編として、カラーの沿革を昔話風にデフォルメした「おおきなカブ(株)」の原稿とアニメ版の上映もあった。(マンガの方は来場者特典にも収録されている)
「超おじいさん」のくだりは思わず笑ってしまった。
2017年7月29日 追記:「おおきなカブ(株)」のマンガとアニメが公開された。
http://annomoyoco.com/news/6082/



スポンサーリンク

関連記事

映画『ゴジラxコング 新たなる帝国』を観た

CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・ゴジラ』メイキングスペシャル!

国産ゴジラの総監督は庵野秀明

GMKゴジラ完成!

S.H.MonsterArtsから『ゴジラ(2016)第4形態覚醒Ver.』が出るぞ~!

アニゴジ関連情報

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 赤のグラデーション塗装 その1

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 電飾のための工作 その2

『劇場版 ウルトラマンジード つなぐぜ! 願い!!』を観てきた

バンダイ LMHG エヴァンゲリオン初号機 表面処理

シン・ゴジラのDVD&Blu-ray発売

ホビージャパン2016年10月号はシン・ゴジラ特集

コトブキヤ 『エヴァンゲリオン初号機 TV Ver.』 仮組み・後ハメ加工

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頬の突起を作り始める

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる おでこ(?)のバランス調整

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 電飾のための工作 その1

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 透明化した耳パーツの加工

Amazon プライム・ビデオでゴジラシリーズが全作見れるぞ!

ゴジラ2000ミレニアムのつや消し仕上げ

バンダイ LMHG エヴァンゲリオン初号機 腕・肩の後ハメ加工

レジンキットの組み立て:パーツの洗浄〜バリ取り・接着まで

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更

映画『シン・仮面ライダー』公開日は3月18日 (最速は3月17日)

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 赤のグラデーション塗装 その2・尻尾の先端の塗装

ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 背びれの塗装

映画『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』を観てきた (ネタバレ無し)

仮面ライダー4号の最終話を観た

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み

実写版『進撃の巨人』を観た (ネタバレあり)

白組による『シン・ゴジラ』CGメイキング映像が公開された!

GMKゴジラのドライブラシ

GODZILLA(2014)のBlu-Rayは2015年2月25日発売

海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが続々再販

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴの付け根を修正

Photoshopで作る怪獣特撮チュートリアル

ホビージャパンのムック『怪獣大進撃』が復活

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 壊れたデータの救出

ラクガキの立体化 胴体の追加

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 完成

ガメラ生誕50周年

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴと頭部を作り込む

コメント