前回、LEDを仕込んで点灯してみたら、ちょっとイメージと違ったので少し手直しする。
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 電飾を仕込む前回、なんとなく勢いでシルバー塗装を始めちゃったけど、まだ工作は残ってるんですよね。電飾を仕込むためにわざわざ眼をクリアーパーツ化したわけで、まだ電飾工作が残っているのです。やや電子工作ですね。以前透明エポキシ樹脂で作成した眼パーツに、ガイ...
そもそも眼のクリアーパーツの色が薄過ぎたので、クリアーイエローではなく、もっと濃いクリアーオレンジに塗りなおすことにする。
まずはクリアーイエローを溶剤で落とす。
色を落とすのは最終的に露出する部分だけで良いので意外と部分的。
スポンサーリンク
そして、クリアーオレンジで塗りなおす。今回はMr.カラーのクリアーオレンジ吹いた。
そして、LEDの光の指向性が強すぎて眼全体が光ってくれなかったので、3mm砲弾型LED用の拡散キャップというものを付けてみることにした。
前回、クリアーパーツとLEDをグルーガンで固定しちゃったけど、案外簡単に引っこ抜けた。
拡散キャップを付けて光らせてみると、横にも光が広がるようになった。
だけど、やっぱりまだ光が白過ぎる感じ。
拡散キャップには色付きのタイプもあるので、黄色い拡散キャップを使うことにした。(そもそもLEDを黄色にすれば良かったか?)
これでクリアーパーツをはめて光らせてみる。割といい感じか?
印象を見るために仮で頭部パーツにはめて光らせてみる。意外とオレンジ感は薄いな。
正面から見ると、光源が寄り目ぎみになってしまった。これは、もうどうしようもないな。。。
今まで、LEDの指向性には無頓着だったな。確かにデータシートには光の広がる角度が明記されてる。今後はその辺も意識して選ぼう。
このキットの制作記事まとめページを作りました↓
ビリケン商会 メカゴジラⅡ ソフトビニールキット
まだ組み立て途中…ハマハヤオ氏原型のビリケン商会のソフビキット。映画「メカゴジラの逆襲」に登場するメカゴジラⅡを再現したキットで、下顎には開閉の可動ギミック用のアレンジが施されている。また、手の指(ミサイル)だけはメタルパーツ製。
スポンサーリンク
関連記事
ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』
Raspberry Pi 2のGPIOピン配置
映画『GODZILLA 星を喰う者』を観た (ややネタバレ)
白組による『シン・ゴジラ』CGメイキング映像が公開された!
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 洗浄
書籍『ゴジラの工房 若狭新一造形写真集』
国産ゴジラの総監督は庵野秀明
ビオゴジがついにS.H.MonsterArts化!
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 全身の黒塗装 その2・その他レタッチ
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型の型取り・複製
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 気泡のパテ埋め
バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ
大河原邦男オリジナルデザイン『iXine(イグザイン)』
GMKゴジラの口の塗装
ゴジラの音楽
メカコレクション『ウルトラホーク3号』 仮組み
ゴジラの日
模型をターンテーブルで撮影
ゴジラの口の色
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』パーツの洗浄・煮沸・レジンによる補強
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編
メカコレクション ウルトラホーク1号 マスキング・クリアーカラー塗装
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その2 & 口内の加工
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 完成
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る
映画『ゴジラ-1.0』を観た (ネタバレ無し)
大人の知識で玩具の改造
『ゴジラと特撮美術の世界展』の公式図録
書籍『ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ』の発売日が2016年12月30日(金)に決定
シン・ゴジラのDVD&Blu-rayは2017年3月22日発売
シン・ゴジラの全身ビジュアルがついに公開!
積みキットの下地処理
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 背びれパーツの軸打ち
第20回 文化庁メディア芸術祭『3DCG表現と特撮の時代』
ワンダーフェスティバル2017[冬]に行ってきた
7月にNHK BSプレミアムでゴジラ映画が放送されるぞ
2021年 観に行った映画振り返り
PS4用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-VS』をプレイした
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型と頭のすり合わせ
海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが続々再販
Artty Station:模型作業用のモジュール式収納システム
ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する
コメント