海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが続々再販

海洋堂から、四万十ファクトリーのブランドで再販が始まった20cmサイズのゴジラのソフビキットシリーズの新商品(再販だけど)が12月に発売らしい。今度は平成VSシリーズからビオゴジラドゴジモゲゴジデスゴジの4種がラインナップ。
個人的には逆襲ゴジラも欲しいんですが。。。

ゴジラ1989

ゴジラ1989 通称「ビオゴジ」の元のキットは1993年9月発売。

Sci-Fi MONSTER soft vinyl model kit collection ゴジラ1989 約200mm PVC製 未塗装組立キット

「ゴジラVSビオランテ」に登場する2種類のゴジラのスーツの1つ、通称「陸(おか)ゴジ」を再現したキットだ。




ゴジラ1993

ゴジラ1993 通称「ラドゴジ」の元のキットは、「ゴジラVSメカゴジラ」に登場するゴジラを再現したもの。
このキットは、酒井ゆうじ氏がサラリーマンを辞め、酒井ゆうじ造型工房を会社として立ち上げ、原型師として独立後の最初の作品でもあるらしい。

Sci-Fi MONSTER soft vinyl model kit collection ゴジラ1993 約200mm PVC製 未塗装組立キット

映画公開と同時期の1993年12月発売。


ゴジラ1994

ゴジラ1994 通称「モゲゴジ」の元のキットは、映画「ゴジラVSスペースゴジラ」に登場するゴジラを再現したキット。

Sci-Fi MONSTER soft vinyl model kit collection ゴジラ1994 約200mm PVC製 未塗装組立キット

元のキットは映画の公開と同時期の1994年12月発売。


ゴジラ1995

ゴジラ1995 通称「デスゴジ」の元のキットは、映画「ゴジラVSデストロイア」の公開と同時期(というかちょい前)の1995年11月発売。

Sci-Fi MONSTER soft vinyl model kit collection ゴジラ1995 約200mm PVC製 未塗装組立キット

当時酒井ゆうじ氏は「ゴジラVSデストロイア」の造型スタッフにも加わっていたらしい。



デスゴジはクリアー仕様の方がうれしいな。
追記:クリアーオレンジVer.も販売されるらしい。こちらはホビーゾーン限定販売らしい。Amazon経由でも購入できる。↓

【ホビーゾーン限定Ver】Sci-Fi MONSTER soft vinyl model kit collection(ソフトビニールキット) 1/400 ゴジラ1995 from「ゴジラ vs デストロイア」 クリアーオレンジVer.

これなら電飾仕込んで遊べるぞ。
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer.
まだ組み立て途中…酒井ゆうじ氏原型で1995年に海洋堂から発売された20cmサイズの「デスゴジ」ソフビキットの再販版 Sci-Fi MONSTER soft vinyl model kit collection ゴジラ1995 の、さらにホ...


以前、NHKの番組で空手家の角田信朗氏がこのクリアーVer.のデスゴジに電飾を仕込んで酒井ゆうじさんに見せに行ってたな。

関連記事

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン その他もろもろ

バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダム 基本工作

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 眼の塗装

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の注型

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型の型取り・複製

ゴジラ誕生祭 スピンオフ 池袋HUMAXシネマズ ゴジラまつり

S.H.MonsterArts GMKゴジラ(2001)届きました

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. LEDテープで面光源を作る

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その1

メカコレクション ジェットビートル クリアーレッドを重ね吹き

小説『GODZILLA 怪獣黙示録』読了(ネタバレ無し)

映画『ゴジラxコング 新たなる帝国』を観た

2016年 観に行った映画振り返り

ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』完成

メカコレクション ウルトラホーク1号 墨入れ・コクピット塗装 そしてデカール貼り

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 胸の電飾加工

恐竜造形の指南書

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身の塗装

『シン・ゴジラ第4形態 雛型レプリカフィギュア』が届いた!

まだまだ続く空想科学読本

ビリケン商会 30cm メカゴジラⅡ ソフビキットを組み立て始める

バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー 目のクリアーパーツ化

バンダイ LMHG エヴァンゲリオン初号機 腕・肩の後ハメ加工

メカコレクション ジェットビートル クリアーホワイトを重ね吹き

メカコレクション ジェットビートル メタリック塗装

ウルトラ×ライダー

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 耳パーツの型取り・複製

映画『キングコング: 髑髏島の巨神』を観た

PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った

第1回 ゴジラ検定を受けました

ワンダーフェスティバル2018[夏]に行ってきた

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 全身のグラデーション塗装

第20回 文化庁メディア芸術祭『3DCG表現と特撮の時代』

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリュームを探る

ワンダーフェスティバル2019[冬]に行ってきた

ワンダーフェスティバル2017[夏]に行ってきた

まだまだ積んでるキット達

エアブラシの思い出

映画『GODZILLA x KONG : THE NEW EMPIRE』の予告編が公開された!

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んでバランスを見る

ミニ四駆のラジコン化情報

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 表面処理

コメント