海洋堂から、四万十ファクトリーのブランドで再販が始まった20cmサイズのゴジラのソフビキットシリーズの新商品(再販だけど)が12月に発売らしい。今度は平成VSシリーズからビオゴジ、ラドゴジ、モゲゴジ、デスゴジの4種がラインナップ。
個人的には逆襲ゴジラも欲しいんですが。。。
ゴジラ1989
ゴジラ1989 通称「ビオゴジ」の元のキットは1993年9月発売。
「ゴジラVSビオランテ」に登場する2種類のゴジラのスーツの1つ、通称「陸(おか)ゴジ」を再現したキットだ。
ゴジラ1993
ゴジラ1993 通称「ラドゴジ」の元のキットは、「ゴジラVSメカゴジラ」に登場するゴジラを再現したもの。
このキットは、酒井ゆうじ氏がサラリーマンを辞め、酒井ゆうじ造型工房を会社として立ち上げ、原型師として独立後の最初の作品でもあるらしい。
映画公開と同時期の1993年12月発売。
ゴジラ1994
ゴジラ1994 通称「モゲゴジ」の元のキットは、映画「ゴジラVSスペースゴジラ」に登場するゴジラを再現したキット。
元のキットは映画の公開と同時期の1994年12月発売。
ゴジラ1995
ゴジラ1995 通称「デスゴジ」の元のキットは、映画「ゴジラVSデストロイア」の公開と同時期(というかちょい前)の1995年11月発売。
当時酒井ゆうじ氏は「ゴジラVSデストロイア」の造型スタッフにも加わっていたらしい。
追記:クリアーオレンジVer.も販売されるらしい。こちらはホビーゾーン限定販売らしい。Amazon経由でも購入できる。↓

これなら電飾仕込んで遊べるぞ。

以前、NHKの番組で空手家の角田信朗氏がこのクリアーVer.のデスゴジに電飾を仕込んで酒井ゆうじさんに見せに行ってたな。
関連記事
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の型取り
ゴジラ トレーディングバトル
バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 後ハメ加...
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 下アゴの軸打ち...
シン・ゴジラの全身ビジュアルがついに公開!
S.H.MonsterArts ゴジラ(2014)
ゴジラ・フェス 2018
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 仕上げ
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 失敗箇所の本格修復
バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー パーツの接着・合わ...
GMKゴジラの爪の塗装
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 完成
サンダーバード ARE GO
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 甲羅・皮膚の仕...
TOHO MONSTERS KIT メカゴジラ (1993)...
ゴジラのプラモデルの組立動画
『特撮のDNA』を見てきた
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
GMKゴジラの口の塗装
機動武闘伝Gガンダム
映画『ゴジラ-1.0』を観た (ネタバレ無し)
Photon Light Module System:スマホ...
今年も怪獣大進撃
チョロQ(Q-eyes)を分解してシフトカーに組み込めるか?
Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール
アオシマ 『MFS-3 3式機龍』 仮組み
2024年 観に行った映画振り返り
アート・オブ・コロッサス シン・仮面ライダー 予約受付開始
映画『GODZILLA 星を喰う者』を観た (ややネタバレ)
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る
ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』下...
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 赤のグラデーシ...
映画『Godzilla: King of the Monst...
恐竜骨格のプラモデル
続・ゴジラ2000ミレニアムの塗装
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 表面処理
怪獣ガレージキット
アニメーション映画『GODZILLA』
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 腹甲・甲羅の塗...
ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』完...
薩摩剣八郎のゴジラ剣法
GODZILLA(2014)のBlu-Rayは2015年2月...
コメント