バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ No.01 科学特捜隊 ジェットビートル 完成

完成したので写真と動画を撮った。


完成とか言いながら、付属してるオプションパーツのアンカー発射装置をガン無視してるけど。。。

1番決まる角度

台座は黒サーフェイサーを吹いただけ。機体色と同じシルバーにするより、こっちの方が際立って良いかなと思って。



マスキングに失敗したり、垂直尾翼のカラーリングを間違えたり、デカールが1つ破けてダメになっちゃったり、エナメルシンナーでパーツが割れちゃったりと、塗装が一部はげちゃったりと、色々失敗したけど、今回初めて使ったガイアカラーのスターブライトシルバー、クリアーホワイトの知見は溜まった。



いつもの角度

バーニアは金属の焼け表現とかにトライしても良かったかも。

正面上から

SIIIのデカールは1つ破れちゃったので片面がのっぺらぼう。。。

反対側

真反対

後ろ

デカールが上手く左右対称に貼れなかったのだ。。。

真上

ジェットビートルは前方にボリュームがあるので、こういうパースが似合う。

もともと先端側が太いのでこういうパースが似合う

箱に完成イメージのCGが載っているとはいえ、それなりにジェットビートルの資料を集めてから目標を定めても良かったかもしれない。今回は結果としてなんとなく、実際のミニチュアプロップよりも金属の質感表現にこだわる感じになった。



ところで、このキット自体の価格は500円ほどだったけど、完成させるための追加で購入したものをちょっと書き出してみる。

何だかんだで結構投資しましたね。

制作記事のまとめページ作った。↓



メカコレクション ウルトラマンシリーズ NO.01 ジェットビートル プラモデル

関連記事

第62回 全日本模型ホビーショーに行ってきた

顔のモデリング

メカコレクション ジェットビートル クリアーホワイトを重ね吹...

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 仮組み

ゴジラの造形

アニメーション映画『GODZILLA -怪獣惑星-』の予告編...

ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』完...

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 瞬間接着剤でパ...

2022年 観に行った映画振り返り

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 筆でレタッチ・全身のウ...

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 全身のグラデーション塗...

映画『ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!...

スター・ウォーズ ビークルモデル『レイザー・クレスト』 マス...

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 背びれ・眼の塗装

海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが続々再販

バンダイ メカコレクション 『ウルトラホーク1号-α号・β号...

コトブキヤ 『エヴァンゲリオン初号機 TV Ver.』 AB...

ウルトラセブン 55周年

ゴジラのプラモデルの組立動画

2500件以上の応募があれば『シン・ゴジラ』フィギュア付きM...

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 パーツの継ぎ目...

ULTRA-ACT×S.H.Figuarts 『ULTRAM...

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その1

バンダイ LMHG エヴァンゲリオン初号機 表面処理

ワンダーフェスティバル2018[冬]に行ってきた

Oculus Goで特撮作品を鑑賞する

『劇場版ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス』を観...

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 表面処理 その...

各種サイズの初代ウルトラマン(Cタイプ)フィギュア

東京おもちゃショー2017

ウルトラヒーローズEXPO 2024 サマーフェスティバル ...

シン・ゴジラの雛型レプリカの予約受付開始

続・ゴジラ2000ミレニアムの塗装

バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダ...

『円谷英二展』で展示された初代ゴジラがソフビ化!

映画『ウルトラマントリガー エピソードZ』を観てきた

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 表面処理

東宝30㎝シリーズ 酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ(20...

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

GMKゴジラの爪の塗装

バンダイ LMHG エヴァンゲリオン初号機 腕・肩の後ハメ加...

まだまだ積んでるキット達

コメント