酒井ゆうじ造形コレクションにゴジラ 2001が登場

なんと、酒井ゆうじ造型工房の30cm ゴジラ 2001が塗装済み完成品のPVCフィギュアで発売されるらしい。エクスプレスの例の酒井ゆうじ造形コレクションシリーズですよ。
2016年1月31日発売予定だそうです。量産化のおかげで元のキットより2万円ぐらい安い。(完成品で考えたら破格の値段)

東宝30cmシリーズ 酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ (2001) ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃 全高約290mm PVC製 塗装済み 完成品 フィギュア 一部組み立て式

背びれ蓄光タイプもあるそうです。

元となったキットはオイラがちょっと前に組み立て終わったこれですよ。↓



入手できなかったキットについてはこういうのはうれしい。けど、買えたキットも長らく積んでいると完成品が出てしまうということですね。。。



あんまりのんびりしていると、以前のキットがどんどん完成品として発売されてしまうかもな。

ミレニアムシリーズのゴジラは元々そんなにたくさん商品化されていない上に、このGMKゴジラは劇中の造形に似ている商品がかなり少ないから需要があるんでしょうね。
ゴジラは体の色がほぼ単色だから、PVCの成型色+αの塗装でそこそこ表現できるってのも大きいのかな。レジンよりも保存はしやすいので、数が増えるとこっちの方が現実的ではある。お値段的にも。

個人的には、未塗装版で発売してくれても良いのに、なんて思ったりもする。少しでも良いから自分で手を加える要素があった方が楽しめるというか、模型の醍醐味な気はしている。

とはいえ、このシリーズが今後も続いていくなら、ぜひガメラとかもラインナップに加えてほしいところ。酒井さんのガメラ3版のガメラ欲しい。

関連記事

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 背びれの接着

GODZILLAの映画PR用等身大フィギュアのメイキング記事

『株式会社カラー10周年記念展』を見てきた

Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 表面処理

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 続・下地処理 ベース塗...

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToo...

1/7 サイズのゴジラが六本木に登場『MIDTOWN mee...

マジョーラ

ペイントマネージャー:模型塗料を管理できるスマホアプリ

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の注型

『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が...

DeAGOSTINI『週刊 ゴジラをつくる』創刊

メカコレクション ウルトラホーク1号 完成!

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 眼の塗装

シン・ゴジラ第四形態の造形

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

最近のフィギュアの製造工程

ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMAT...

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 首パーツの接着・爪と全...

バンダイ 1/12 グリーヴァス将軍 サフレス塗装

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』眼の塗装

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン 完成!

バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ No.01...

模型用塗料の収納問題

MeshroomでPhotogrammetry

S.H.MonsterArts ゴジラ(2017)は8月1日...

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン マーキ...

第20回 文化庁メディア芸術祭『3DCG表現と特撮の時代』

ゴジラ2000 ミレニアム ひな形のレプリカが発売されるぞ!

ゴジラ三昧

ハリウッド版ゴジラ 最新クリップ

S.H.MonsterArts ゴジラ(2014)

一番くじのシン・ゴジラ ソフビフィギュアが新たなカラーリング...

CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・...

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んで...

ゴジラの造形

ガレージキットのフィニッシャー

メカコレクション『ウルトラホーク3号』 仮組み

平成ガメラ

『特撮のDNA』を見てきた

シン・ゴジラがS.H.MonsterArtsで11月発売予定

コメント