酒井ゆうじ造形コレクションにゴジラ 2001が登場

なんと、酒井ゆうじ造型工房の30cm ゴジラ 2001が塗装済み完成品のPVCフィギュアで発売されるらしい。エクスプレスの例の酒井ゆうじ造形コレクションシリーズですよ。
2016年1月31日発売予定だそうです。量産化のおかげで元のキットより2万円ぐらい安い。(完成品で考えたら破格の値段)

東宝30cmシリーズ 酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ (2001) ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃 全高約290mm PVC製 塗装済み 完成品 フィギュア 一部組み立て式

背びれ蓄光タイプもあるそうです。

元となったキットはオイラがちょっと前に組み立て終わったこれですよ。↓



入手できなかったキットについてはこういうのはうれしい。けど、買えたキットも長らく積んでいると完成品が出てしまうということですね。。。



あんまりのんびりしていると、以前のキットがどんどん完成品として発売されてしまうかもな。

ミレニアムシリーズのゴジラは元々そんなにたくさん商品化されていない上に、このGMKゴジラは劇中の造形に似ている商品がかなり少ないから需要があるんでしょうね。
ゴジラは体の色がほぼ単色だから、PVCの成型色+αの塗装でそこそこ表現できるってのも大きいのかな。レジンよりも保存はしやすいので、数が増えるとこっちの方が現実的ではある。お値段的にも。

個人的には、未塗装版で発売してくれても良いのに、なんて思ったりもする。少しでも良いから自分で手を加える要素があった方が楽しめるというか、模型の醍醐味な気はしている。

とはいえ、このシリーズが今後も続いていくなら、ぜひガメラとかもラインナップに加えてほしいところ。酒井さんのガメラ3版のガメラ欲しい。

関連記事

バンダイ ビークルモデル 001 スター・ウォーズ スター・...

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 完成!

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 背びれの塗装

PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』の眼の塗装

ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』完...

書籍『ゴジラの工房 若狭新一造形写真集』

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 レタッチと仕上...

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToo...

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン マーキ...

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型と頭のすり合わせ

2018年 観に行った映画振り返り

バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダ...

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン 影のベ...

プラモデルのパチ組み

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 眼の塗装

ゴジラ トレーディングバトル

メカコレクション ジェットビートル デカール貼り・半光沢仕上...

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 全身のグラデーション塗...

ゴジラ 2000 ミレニアムの背びれのレタッチ

Oculus Goで特撮作品を鑑賞する

模型制作の環境を考える

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』全身のベース塗装

9月15日(木)に全国26劇場で『シン・ゴジラ』一斉発声可能...

三丁目ゴジラ

映画『キングコング: 髑髏島の巨神』を観た

ロボットクリエーター

Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する

小説『GODZILLA プロジェクト・メカゴジラ』読了(ネタ...

ミニ四駆ブーム?

一番くじのシン・ゴジラ ソフビフィギュア

メカコレクション『ウルトラホーク3号』 仮組み

バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー 仮組み

小説『GODZILLA 怪獣黙示録』読了(ネタバレ無し)

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン その他...

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 パーツの洗浄・煮沸 そ...

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 頭部の加工・口...

ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人

NHKのゴジラ特番

バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー 目のクリアーパーツ...

スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい

コメント