PS4の「スター・ウォーズ バトルフロント」を買ってしまいました。PS4のソフト買うのはゴジラに続いて2つ目だな。
全然知らなかったけど、バトルフロントというゲームのシリーズはもう3作目らしいです。発売前に公開されていたトレイラーのが衝撃的で予約注文しちゃいました。ビジュアルが見事に映画の世界観してる。リアルタイムグラフィックスもここまで到達したのかと。
今年のゲームショウで試遊できる大きなブースがあったけど、人気過ぎて整理券すら手に入れられなかった。SNSに画像をアップしてステッカーだけもらいました。
#StarWarsバトルフロント pic.twitter.com/vB2dlj3WrC
— NegativeMind (@NegativeMind) 2015, 9月 17
ネットワークで複数人同時プレイが可能であることを強調するような試遊ブースだった。
今回、初めてPS4の共有機能「PS Share」を使って動画をアップしてみた。これを始めるとPS4にキーボードを接続したくなるな。
このゲームは、PS4にインストールしている間の待ち時間も退屈しないようにチュートリアルのようなゲームがプレイできるようになっている。古い人間なので、家庭用ゲーム機に「インストール」という手順があるのが未だにちょっと変な感覚。
ここでは、インストールが終わるまでずっとプレイヤーがダースベイダーとなってスノートルーパーと共に惑星ホスの反乱軍基地を襲撃するゲームができる。↓
驚いたことにこのゲームはパッケージに紙の説明書が同梱されていなくて、オンラインでPDFをダウンロードするタイプ。(最近は普通なの?)
インストール開始時に手元に説明書がなかったから、操作方法がよくわからずに攻撃を食らいまくった。もともとゲーム自体もFPSをあんまり経験ないから、勘で順応できるほどのスキルがないのです。
そして、XウィングでTIEファイターと戦ってみた。↓
操作が下手クソですが。。。
ビークルでの戦闘グラフィックスのリアリティが本当にすごい。音も映画の効果音・音楽そのままだからかなりごっこ遊びとしての完成度が高い。ボイスが日本語吹き替えでオリジナルボイスじゃないのがちょっと残念だけど、切り替え方法あるのかな。
追記:ちゃんと設定でオリジナル音声に切り替えできた。
関連記事
アニメーション映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』の予...
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイ...
映画『GODZILLA 怪獣惑星』を観た (ネタバレ無し)
映画『ゴジラ-1.0』を観た (ネタバレ無し)
2016年 観に行った映画振り返り
映画『パシフィック・リム:アップライジング』を観た (ネタバ...
『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』を観た
映画『ブレードランナー 2049』を観た (ネタバレ無し)
ムービー・マジック:SFX技術のドキュメンタリー番組
ディズニー映画『ズートピア』を観た
シン・ウルトラマンの最新映像!
「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作っ...
アニメーション映画『GODZILLA』
映画『シン・ゴジラ』のワールドプレミア イベント
ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』墨...
映画『シン・仮面ライダー』のデザインとキャストが発表されたぞ...
ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン 影のベ...
世界一下品なクマと世界一紳士なクマ
シン・ゴジラのDVD&Blu-ray発売
スター・ウォーズ フォースの覚醒 BB-8の誕生秘話
猫背の巨人・ウルトラマンベリアル
ゴジラ トレーディングバトル
映画『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』を観た (ネ...
映画『シン・仮面ライダー』 メイキング情報まとめ
7月にNHK BSプレミアムでゴジラ映画が放送されるぞ
『シン・ゴジラ』の感想 (ネタバレあり)
『スター・ウォーズ フォースの覚醒』のVFXブレイクダウン ...
平成モスラ3部作がBlu-rayボックス化!
映画『Godzilla: King of the Monst...
『劇場版シティーハンター 〈新宿プライベート・アイズ〉』を観...
トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング
ゴジラの音楽
Mr.ビーン
模型をターンテーブルで撮影
映画『大怪獣のあとしまつ』を観た (ネタバレ無し)
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』を観た (ネタ...
『劇場版 ウルトラマンジード つなぐぜ! 願い!!』を観てき...
映画『キングコング: 髑髏島の巨神』を観た
2015年10月21日
劇場版『仮面ライダーエグゼイド トゥルーエンディング』を観た...
映画『羅小黒戦記(ロシャオヘイセンキ) ぼくが選ぶ未来』を観...
実写版『進撃の巨人』を観た (ネタバレあり)
コメント