ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏

ZBrushSummit2015というものがあったらしい。
動画の中に、昨年公開されたハリウッド版ゴジラに関するものを見つけた。ハリウッド版ゴジラのVFXを担当したMPC社によるセッションかな?



ゴジラ関連のメイキングは大好物なのです。



動画の尺が長いんでまだ斜め見しかしてないんだけど、ザックリと概要をまとめると、
クライアントから受け取ったゴジラのデザインコンセプトモデルを基に、映画の各シーンで要求される寄りの画に対応できるディティールを作り込む過程の紹介のようだ。





GODZILLA ゴジラ アート・オブ・デストラクション (ShoPro books)

関連記事

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 全身のグラデーション塗...

『GODZILLA SHOW SPACE』に行ってきた

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 パーツのバリ取...

フリーで使えるスカルプト系モデリングツール『Sculptri...

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 表面処理

GAN (Generative Adversarial Ne...

注文してた本が届いた

ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

『円谷英二展』で展示された初代ゴジラがソフビ化!

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯を配置

プロシージャル手法に特化した本が出てるみたい(まだ買わないけ...

映画『ゴジラ-1.0』を4DX SCREENで鑑賞 (ネタバ...

UnityでARKit2.0

ぼくたちのトクサツ!

映画『GODZILLA x KONG : THE NEW E...

映像ビジネスの未来

3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション

MRenderUtil::raytrace

S.H.MonsterArts ゴジラ(2017)は8月1日...

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 筆でレタッチ

そのアプローチは帰納的か演繹的か

2023年 観に行った映画振り返り

映画『Godzilla: King of the Monst...

ワンダーフェスティバル2016[冬]に行ってきた

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴと頭部を作...

Open Shading Language (OSL)

生物の骨格

ワンダーフェスティバル2024[冬]に行ってきた

7月にNHK BSプレミアムでゴジラ映画が放送されるぞ

天体写真の3D動画

スター・ウォーズ フォースの覚醒 BB-8の誕生秘話

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 爪の塗装

海外ドラマのChromaKey

CreativeCOW.net

S.H.MonsterArts ゴジラ(2001)はプレミア...

マイケル・ベイの動画の感覚

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング

海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが続々再販

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 壊れたデータの救...

ハリウッド版「GAIKING」パイロット映像

コメント