ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏

ZBrushSummit2015というものがあったらしい。
動画の中に、昨年公開されたハリウッド版ゴジラに関するものを見つけた。ハリウッド版ゴジラのVFXを担当したMPC社によるセッションかな?



ゴジラ関連のメイキングは大好物なのです。



動画の尺が長いんでまだ斜め見しかしてないんだけど、ザックリと概要をまとめると、
クライアントから受け取ったゴジラのデザインコンセプトモデルを基に、映画の各シーンで要求される寄りの画に対応できるディティールを作り込む過程の紹介のようだ。





GODZILLA ゴジラ アート・オブ・デストラクション (ShoPro books)

関連記事

プロシージャル手法に特化した本が出てるみたい(まだ買わないけど)

ZBrushのお勉強

映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』を観た (ネタバレ無し)

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 表面処理 その2

ワンダーフェスティバル2016[冬]に行ってきた

小説『GODZILLA プロジェクト・メカゴジラ』読了(ネタバレ無し)

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 口内の塗装

映画『GODZILLA x KONG : THE NEW EMPIRE』の予告編が公開された!

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 背びれパーツの軸打ち

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

BlenderのRigifyでリギング

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

実写版『進撃の巨人』の後篇を観た(ネタバレあり)

シン・ゴジラのファンアート

第1回 ゴジラ検定を受けました

OpenMayaRender

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメイキング

酒井ゆうじ造型工房 ゴジラ2000ミレニアム造形デザイン 口閉じバージョン 表面の洗浄

シン・ゴジラのティザーポスターが公開された!

海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが7月に再販

色んな三面図があるサイト

4K HDR『ガメラ2 レギオン襲来』

HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo Engine』

ゴジラ・フェス 2018

映画『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』を観てきた (ネタバレ無し)

ZScript

ビリケン商会 メカゴジラⅡ メタルパーツの磨き上げ

『PIXARのひみつ展』に行ってきた

「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作ったのか

酒井ゆうじ 造形コレクション『ゴジラ1999』を購入

SIGGRAPH Asia

2023年 観に行った映画振り返り

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 電飾のための工作 その1

シン・ゴジラがS.H.MonsterArtsで11月発売予定

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 筆でレタッチ・全身のウォッシング

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する

ZBrush 2018へのアップグレード

単純に遊びに行くのはだめなのか?

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の注型

映像ビジネスの未来

コメント