ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏

ZBrushSummit2015というものがあったらしい。
動画の中に、昨年公開されたハリウッド版ゴジラに関するものを見つけた。ハリウッド版ゴジラのVFXを担当したMPC社によるセッションかな?



ゴジラ関連のメイキングは大好物なのです。



動画の尺が長いんでまだ斜め見しかしてないんだけど、ザックリと概要をまとめると、
クライアントから受け取ったゴジラのデザインコンセプトモデルを基に、映画の各シーンで要求される寄りの画に対応できるディティールを作り込む過程の紹介のようだ。





GODZILLA ゴジラ アート・オブ・デストラクション (ShoPro books)

関連記事

BlenderのPython環境にPyTorchをインストー...

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 パーツの接着・気泡埋め

Mayaのシェーディングノードの区分

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御す...

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身の塗装

ゴジラ三昧

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGro...

アニメーション映画『GODZILLA』

ワンダーフェスティバル2019[冬]に行ってきた

NeRF (Neural Radiance Fields):...

GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン

Unityの薄い本

映画『GODZILLA 星を喰う者』を観た (ややネタバレ)

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 爪の塗装 やり...

タマムシっぽい質感

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の型取り 再挑戦

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗...

『劇場版ウルトラマンR/B セレクト!絆のクリスタル』を観て...

Unreal Engineの薄い本

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

ZBrushのUV MasterでUV展開

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探...

Unite 2014の動画

『PIXARのひみつ展』に行ってきた

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 耳パーツの型取り・複製 やり直し

3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 表面処理 その...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴの付け根を...

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 ベース塗装

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Sta...

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラ...

UnityのGlobal Illumination

シン・ゴジラのファンアート

ラクガキの立体化 反省

TOHO MONSTERS KIT メカゴジラ (1993)...

小説『GODZILLA プロジェクト・メカゴジラ』読了(ネタ...

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その2 ...

ZBrushのUndo Historyをカメラ固定で動画化す...

フリーのUV展開ツール Roadkill UV Tool

初代ゴジラもS.H.MonsterArts化!

映画『空の大怪獣ラドン』 4Kデジタルリマスター版

S.H.MonsterArts ゴジラ(2016) は7月1...

コメント