ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏

ZBrushSummit2015というものがあったらしい。
動画の中に、昨年公開されたハリウッド版ゴジラに関するものを見つけた。ハリウッド版ゴジラのVFXを担当したMPC社によるセッションかな?



ゴジラ関連のメイキングは大好物なのです。



動画の尺が長いんでまだ斜め見しかしてないんだけど、ザックリと概要をまとめると、
クライアントから受け取ったゴジラのデザインコンセプトモデルを基に、映画の各シーンで要求される寄りの画に対応できるディティールを作り込む過程の紹介のようだ。





GODZILLA ゴジラ アート・オブ・デストラクション (ShoPro books)

関連記事

Pix2Pix:CGANによる画像変換

2012 昨日のクローズアップ現代を見た

『円谷英二展』で展示された初代ゴジラがソフビ化!

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴと頭部を作...

イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメ...

ポリ男をリファイン

UnityでPoint Cloudを表示する方法

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 DynaMes...

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 仕上げ

OpenCVで顔のモーフィングを実装する

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その2 ...

『シン・ゴジラ』観ました (ネタバレ無し)

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

ゴジラの音楽

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

ニンテンドー3DSのGPU PICA200

ZBrushで基本となるブラシ

ZBrushでメカ物を作るチュートリアル動画

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 爪の塗装 やり...

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMay...

シン・ゴジラの雛型レプリカの予約受付開始

Unityで360度ステレオVR動画を作る

UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnrea...

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 エポキシ接着...

ZBrushからBlenderへモデルをインポート

OpenMayaのPhongShaderクラス

ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ

S.H.MonsterArts ゴジラ (2016) 発売

酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ(2016) の予約受付開...

Windows Server 2008にAutodesk M...

uGUI:Unityの新しいGUI作成システム

ZBrushで手首のモデリングをリファイン

大ゴジラ特撮展

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 表面処理 その...

トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ

立体視を試してみた

ゴジラの日

ZBrushCore

MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウ...

GMKゴジラ完成!

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 口の塗装と接着

スマホでカラーチューニングできるペンライト『KING BLA...

コメント