ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏

ZBrushSummit2015というものがあったらしい。
動画の中に、昨年公開されたハリウッド版ゴジラに関するものを見つけた。ハリウッド版ゴジラのVFXを担当したMPC社によるセッションかな?



ゴジラ関連のメイキングは大好物なのです。


スポンサーリンク


動画の尺が長いんでまだ斜め見しかしてないんだけど、ザックリと概要をまとめると、
クライアントから受け取ったゴジラのデザインコンセプトモデルを基に、映画の各シーンで要求される寄りの画に対応できるディティールを作り込む過程の紹介のようだ。





GODZILLA ゴジラ アート・オブ・デストラクション (ShoPro books)


スポンサーリンク

関連記事

アニメーション映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』の予告編が公開された!

2016年 観に行った映画振り返り

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 パーツの接着・パテ埋め

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 赤のグラデーション塗装 その2・尻尾の先端の塗装

この本読むよ

フィーリングに基づくタマムシの質感表現

酒井ゆうじ 造形コレクション『ゴジラ1999』を購入

ZBrushでカスタムUIを設定する

ニンテンドー3DSのGPU PICA200

Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Google Building Maker 公...

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 口内のレタッチ

Maya LTのQuick Rigを試す

デザインのリファイン再び

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗装 その3

ゴジラの音楽

Open3D:3Dデータ処理ライブラリ

uGUI:Unityの新しいGUI作成システム

『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン まとめ

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その1

シン・ゴジラの最新予告篇映像が解禁されたぞ!

天体写真の3D動画

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 電飾のための工作 その1

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリュームを探る

映画『BRAVE STORM』をMX4Dで観てきた (ネタバレ無し)

ガレージキットのフィニッシャー

リメイク版ロボコップスーツのメイキング

Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Standardブラシでディティールを彫る

S.H.MonsterArts ゴジラ(2001)はプレミアムバンダイで発売

酒井ゆうじ造型工房 30cm ゴジラ2016 レジンキットが届いた!

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 表面処理 その2

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォーム『Cytoscape』

シン・ゴジラのファンアート

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身の塗装

GMKゴジラ完成!

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割

3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール『De Lighting tool』

大ゴジラ特撮展

ウルトラ×ライダー

コメント