前回から、メタリックレッドを塗りすぎた背びれを中心に、気になる部分のレタッチを続けている。

背びれの根元から中央は、メタリックレッドの上から再び皮膚色であるMr.カラーの暗緑色を塗り足した。ついでに背中側にはみ出してしまっていたメタリックレッドもリカバー。
その関係で、塗り足した部分のドライブラシをやり直した。以前のドライブラシと同じ色を再現するのは難しいので、ハイライトは新たに調色した色で塗りなおすことにした。結果、以前よりも明暗のコントラストが上がった。
もともと全体的に色が鮮やかで明るすぎるような気もしていたので、最終的にエナメル塗料のスモークで全身をウォッシングして全体のトーンを落とした。
大体これで完成だろうか。本当は全体のつやを整えたいところではあるけど、ちょっともう力尽きてきた(笑)
写真で見ると、まだ背びれのメタリックレッドの範囲が広過ぎる気もしてくるけど、キットのサイズを考えたらこれぐらい派手めの方が存在感あって良いかも。
追記:制作記事まとめページを作った↓

関連記事
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 赤のグラデーシ...
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 筆でレタッチ・全身のウ...
ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 気泡のパテ埋め
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
スター・ウォーズ ビークルモデル『レイザー・クレスト』 接着...
映画『GODZILLA』のゴジラ登場シーンだけをまとめた8分...
バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダ...
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更
『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン
GODZILLAの映画PR用等身大フィギュアのメイキング記事
東宝30㎝シリーズ 酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ(20...
日本でMakersは普及するだろうか?
ワンダーフェスティバル2019[夏]に行ってきた
酒井ゆうじ 造形コレクション『ゴジラ1999』を購入
ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン マスキ...
映画『ゴジラ-1.0』を4DX SCREENで鑑賞 (ネタバ...
第63回 全日本模型ホビーショーに行ってきた
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 爪の塗装・全身...
顔モデリングのチュートリアル
アニメーション映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』の予...
ハリウッド版ゴジラ 最新クリップ
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗...
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 口の塗装と接着
メカコレクション ウルトラホーク1号 表面処理
エアブラシの思い出
ゴジラの日
バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム パーツの...
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
シン・ゴジラがS.H.MonsterArtsで11月発売予定
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の注型
酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 歯茎の境界に影...
『GODZILLA ゴジラ』のBlu-Rayを買った
ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 耳パーツの型取り・複製 やり直し
ラクガキの立体化 塗装と破損個所の修復 そして完成
『大ゴジラ特撮王国』に行った話
ゴジラ・フェス 2018
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 背びれの塗装
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 完成
プラカラーストック:模型塗料を管理できるスマホアプリ
顔のモデリング




コメント