恐竜造形の指南書

オイラは何か始めようと思うと、とりあえず下調べに関連書籍を読み漁る癖がある。
逆に言うと、何かに熱中していた時期とその時読んでいた書籍が上手くリンクするので、それが読書記録になっていたりもする。

誰しも一度は自分で恐竜フィギュアを造ってみたいと思うわけですが、そんな場合にSHINZEN造形研究所竹内しんぜんさんの著書「恐竜のつくりかた」は最適なのです。



自分のスキルがこのレベルに到達するかどうかは別問題なんだけど、少なくとも、プロがどういう手順で恐竜造形を行っているかがとても丁寧に解説されている。
自分で実際にアウトプットすることを重視するなら、道具や材料についても明記されているのでとても親切でおすすめです。



この書籍登場以前は、こちらも日本の恐竜造形の第一人者である荒木一成さんの著書ぐらいしか恐竜の作り方を記した本が無かった。





恐竜の復元の理論的なところを知りたいなら、それ専門の「恐竜の復元」という書籍もある。↓



造形ではなく、恐竜のイラストを描くならこちら。↓

関連記事

2015年10月21日

ビリケン商会 30cm メカゴジラⅡ ソフビキットを組み立て...

ムービー・マジック:SFX技術のドキュメンタリー番組

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる

チョロQ(Q-eyes)を分解してシフトカーに組み込めるか?

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリューム...

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン マーキ...

バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダ...

映画『地球防衛軍』 4Kデジタルリマスター

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 エポキシ接着...

メカコレクション ウルトラホーク1号 表面処理

プラモデルのパチ組み

ゴジラの造形

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 全身のグラデーション塗...

サンライズの勇者シリーズ30周年

続・ゴジラ2000ミレニアムの塗装

ゴジラ2000ミレニアム 完成 その2

2016年の振り返り

スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる モールドの彫り込...

一番くじのシン・ゴジラ ソフビフィギュアが新たなカラーリング...

調べものは得意なのかもしれない

TOHO MONSTERS KIT メカゴジラ (1993)...

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗...

ゴジラ三昧

『円谷英二展』で展示された初代ゴジラがソフビ化!

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 下アゴの軸打ち...

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 口内の改造

『劇場版シティーハンター 〈新宿プライベート・アイズ〉』を観...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 首回りの修正・脚...

書籍『ジョージ・ルーカスのSFX工房』

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 赤のグラデーシ...

ジュラシック・パークのメイキング

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型を作る

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 壊れたデータの救...

ミニ四駆のラジコン化情報

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 甲羅の接着とパ...

ゴジラ トレーディングバトル

GMKゴジラの爪の塗装

なりきり玩具と未来のガジェット

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 つや消し失敗!?

S.H.MonsterArts ゴジラ(2014)

コメント