オイラは何か始めようと思うと、とりあえず下調べに関連書籍を読み漁る癖がある。
逆に言うと、何かに熱中していた時期とその時読んでいた書籍が上手くリンクするので、それが読書記録になっていたりもする。
誰しも一度は自分で恐竜フィギュアを造ってみたいと思うわけですが、そんな場合にSHINZEN造形研究所の竹内しんぜんさんの著書「恐竜のつくりかた」は最適なのです。

自分のスキルがこのレベルに到達するかどうかは別問題なんだけど、少なくとも、プロがどういう手順で恐竜造形を行っているかがとても丁寧に解説されている。
自分で実際にアウトプットすることを重視するなら、道具や材料についても明記されているのでとても親切でおすすめです。
この書籍登場以前は、こちらも日本の恐竜造形の第一人者である荒木一成さんの著書ぐらいしか恐竜の作り方を記した本が無かった。


恐竜の復元の理論的なところを知りたいなら、それ専門の「恐竜の復元」という書籍もある。↓

造形ではなく、恐竜のイラストを描くならこちら。↓

関連記事
メカコレクション ジェットビートル メタリック塗装
『風の谷のナウシカ』を映画館で観た
ブログをwpXレンタルサーバーからwpX Speedへ移行
海洋堂の20cm ガメラ ソフビキットも再販
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅の修正・脚の...
映画『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』を観た (...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ...
映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング
第62回 全日本模型ホビーショーに行ってきた
映画『ゴジラ-1.0』を観た (ネタバレ無し)
ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコンの制作再...
2025年4月 振り返り
メカコレクション『ウルトラホーク3号』 仮組み
ワンダーフェスティバル2017[夏]に行ってきた
ビリケン商会 30cm メカゴジラⅡ ソフビキットを組み立て...
『シン・ゴジラ第4形態 雛型レプリカフィギュア』が届いた!
大人の知識で玩具の改造
コトブキヤ 『エヴァンゲリオン初号機 TV Ver.』 仮組...
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 口の塗装と接着
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 全身のグラデーション塗...
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 ベース塗装
コトブキヤ 『エヴァンゲリオン初号機 TV Ver.』 接着...
第63回 全日本模型ホビーショーに行ってきた
映像ビジネスの未来
仮面ライダーバトライド・ウォー
海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが7月に再販
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その2 ...
『ゴジラ博 in 東京ミッドタウン日比谷』に行ってきた
メカコレクション ウルトラホーク1号 メタリック塗装
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 パーツの洗浄・煮沸...
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 口内のレタッチ
プラモデルのパチ組み
六本木ヒルズの『空想脅威展』を見てきた
書籍『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』読了
ゴジラ2000ミレニアム 完成 その2
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 全身の黒塗装 ...
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』眼の塗装
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる おでこ(?)のバ...
平成モスラ3部作がBlu-rayボックス化!
一番くじのシン・ゴジラ ソフビフィギュアが新たなカラーリング...
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 表面処理


コメント