まだ続くブログの不調

このブログの不調が続いております。

処理負荷の高いプラグインを外したので、処理が重くてサーバエラーになることはなくなったけど、ページが真っ白になって何も表示されない現象が続いている。どう考えてもPHP側の問題だが、原因が特定できていない。1度起こると管理画面へもアクセスできなくなるので、復旧にかなり手間がかかってしまう。

プラグインの相性の問題かと思ってたけど、一時的に全部のプラグインのパスを変えて外してみても、復旧しなかった。デバッグモードにしてもエラーメッセージが表示されないし、キャッシュに問題があるのだろうか。
キャッシュの削除のしかたを調べておいた方が良さそうだ。

UpdraftPlusでかなり密にバックアップを取って対処しているけど、根本的な解決にはならないんだよなぁ。

関連記事

OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark ...

UnityでLight Shaftを表現する

MythTV:Linuxでテレビの視聴・録画ができるオープン...

Webスクレイピングの勉強会に行ってきた

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・...

OpenMVSのサンプルを動かしてみる

OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュ...

Windows10でPyTorchをインストールしてVSCo...

UnityでOpenCVを使うには?

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

Model View Controller

Konashiを買った

Pylearn2:ディープラーニングに対応したPythonの...

Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む

Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい

viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ

iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法

ブログをAWSからwpXへ移行

機械学習で遊ぶ

書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました

Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『...

Boost オープンソースライブラリ

ブログをwpXレンタルサーバーからwpX Speedへ移行

Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nulle...

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『Wr...

OANDAのfxTrade API

Live CV:インタラクティブにComputer Visi...

trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラ...

Multi-View Environment:複数画像から3...

C++始めようと思うんだ

UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す

3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている

動的なメモリの扱い

組み込み向けのWindows OS 『Windows Emb...

Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライ...

Mean Stack開発の最初の一歩

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『R...

MVStudio:オープンソースのPhotogrammetr...

ドットインストールのWordPress入門レッスン

コメント