まだ続くブログの不調

このブログの不調が続いております。

処理負荷の高いプラグインを外したので、処理が重くてサーバエラーになることはなくなったけど、ページが真っ白になって何も表示されない現象が続いている。どう考えてもPHP側の問題だが、原因が特定できていない。1度起こると管理画面へもアクセスできなくなるので、復旧にかなり手間がかかってしまう。

プラグインの相性の問題かと思ってたけど、一時的に全部のプラグインのパスを変えて外してみても、復旧しなかった。デバッグモードにしてもエラーメッセージが表示されないし、キャッシュに問題があるのだろうか。
キャッシュの削除のしかたを調べておいた方が良さそうだ。

UpdraftPlusでかなり密にバックアップを取って対処しているけど、根本的な解決にはならないんだよなぁ。

関連記事

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ラ...

Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール

ニューラルネットワークで画像分類

科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』

Model View Controller

iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBel...

3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている

書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入

HD画質の無駄遣い

Unityの各コンポーネント間でのやり取り

ブラウザ操作自動化ツール『Selenium』を試す

openMVGをWindows10 Visual Studi...

OpenSfM:PythonのStructure from ...

OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ

ブログをAWSからwpXへ移行

Pylearn2:ディープラーニングに対応したPythonの...

ブログをwpXレンタルサーバーからwpX Speedへ移行

html5のcanvasの可能性

WordPressで数式を扱う

OpenGVの用語

Google XML Sitemap Generatorプラ...

OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発

WordPressをAmazon EC2のt2microイン...

JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか

WordPressのテーマを自作する

Google App Engineのデプロイ失敗

Theia:オープンソースのStructure from M...

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知っ...

OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションす...

UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す

Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配...

cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ

スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい

ROMOハッカソンに行ってきた

SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』

オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』

Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ

AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMO...

Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ

Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方...

ブログのデザイン変えました

UnityのTransformクラスについて調べてみた

コメント