まだ続くブログの不調

このブログの不調が続いております。

処理負荷の高いプラグインを外したので、処理が重くてサーバエラーになることはなくなったけど、ページが真っ白になって何も表示されない現象が続いている。どう考えてもPHP側の問題だが、原因が特定できていない。1度起こると管理画面へもアクセスできなくなるので、復旧にかなり手間がかかってしまう。

プラグインの相性の問題かと思ってたけど、一時的に全部のプラグインのパスを変えて外してみても、復旧しなかった。デバッグモードにしてもエラーメッセージが表示されないし、キャッシュに問題があるのだろうか。
キャッシュの削除のしかたを調べておいた方が良さそうだ。

UpdraftPlusでかなり密にバックアップを取って対処しているけど、根本的な解決にはならないんだよなぁ。

関連記事

Mean Stack開発の最初の一歩

マルコフ連鎖モンテカルロ法

フォトンの放射から格納までを可視化した動画

Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライ...

Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラ...

Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』

AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2....

SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

WordPressのテーマを自作する

WebGL開発に関する情報が充実してきている

科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』

COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール

Google App Engine上のWordPressでA...

WordPressをAmazon EC2のt2microイン...

ネームサーバとDNSレコードの話

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキ...

実は頻発しているブログの不具合

UnityでPoint Cloudを表示する方法

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ラ...

pythonもかじってみようかと

3DCG Meetup #4に行ってきた

Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ

OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual O...

Google Chromecast

3D復元技術の情報リンク集

Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール

ROMOハッカソンに行ってきた

Mayaのプラグイン開発

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御す...

OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!

Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配...

Amazon Web ServicesでWordPress

Unityの薄い本

iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法

OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び

ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリ...

Google XML Sitemap Generatorプラ...

C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSh...

Seleniumを使ったFXや株の自動取引

Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ

Theia:オープンソースのStructure from M...

コメント