まだ続くブログの不調

このブログの不調が続いております。

処理負荷の高いプラグインを外したので、処理が重くてサーバエラーになることはなくなったけど、ページが真っ白になって何も表示されない現象が続いている。どう考えてもPHP側の問題だが、原因が特定できていない。1度起こると管理画面へもアクセスできなくなるので、復旧にかなり手間がかかってしまう。

プラグインの相性の問題かと思ってたけど、一時的に全部のプラグインのパスを変えて外してみても、復旧しなかった。デバッグモードにしてもエラーメッセージが表示されないし、キャッシュに問題があるのだろうか。
キャッシュの削除のしかたを調べておいた方が良さそうだ。

UpdraftPlusでかなり密にバックアップを取って対処しているけど、根本的な解決にはならないんだよなぁ。

関連記事

C++の抽象クラス

iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBel...

Super Resolution:OpenCVの超解像処理モ...

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキ...

TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow...

OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次...

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカー...

ディープラーニング

OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual O...

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunf...

WebGL開発に関する情報が充実してきている

オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

openMVGをWindows10 Visual Studi...

uvでWindows11のPython環境を管理する

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

Google Chromecast

GAN (Generative Adversarial Ne...

ブラウザ操作自動化ツール『Selenium』を試す

Iterator

OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatep...

MVStudio:オープンソースのPhotogrammetr...

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』

bpy-renderer:レンダリング用Pythonパッケー...

ブログが3日間ほどダウンしてました

スクレイピング

Structure from Motion (多視点画像から...

オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』

3DCG Meetup #4に行ってきた

UnrealCLR:Unreal Engineで.NET C...

Boost オープンソースライブラリ

OpenCVで顔のモーフィングを実装する

機械学習手法『Random Forest』

書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学...

Pylearn2:ディープラーニングに対応したPythonの...

SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』

iPhoneをSSHクライアントとして使う

Unityで学ぶC#

Raspberry Pi 2を買いました

OpenGVのライブラリ構成

OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュ...

コメント