ブログが1日ダウンしてました

6月28日の夜~6月29日の夜まで当ブログが表示されなくなってました。
28日の20:30頃、久しぶりにJetpackからダウン通知メールが来て、アクセスしてみたら確かにページ表示が重くてサーバのエラーページが表示されていた。その状態のスナップショットを撮ってAMIを作って、別のインスタンスで動かしてみたら画面が真っ白なままになってしまった。

1日経って冷静になってから、wp-config.phpの
define(‘WP_DEBUG’, true);
を有効にしてエラーメッセージを表示して見てみた。
どうやらWordpressのキャッシュプラグインZenCacheが正常に動作しなくなっていた様子。
2日前に報告された不具合と同じエラーメッセージが出ていたけど、不具合が報告されているPHPのバージョンは5.3.20で、オイラの環境は5.4.41何だよなぁ。↓

Fatal Error or Blank Page with v150626

PHP Fatal error: Base lambda function for closure not found #511

とりあえずZenCacheを無効にしたらブログは表示できるようになったけど、いつまた動かなくなるかわからんのでちょいちょい不安ですね。(久しぶりにAWSにSSHで接続して操作したぜ)



UpdraftPlusでブログのバックアップを取って、またインスタンスを新しいのに移行しようかな。

ちょっと調べたら、網元AMIの新しいのが利用可能になっているみたい。↓

網元HHVMの提供開始

チューニング済みの WordPress 環境が簡単に手に入る網元AMIシリーズに hhvm が設定済みのAMIが追加されました。
WordPress powered by AMIMOTO (HHVM)
こちらのAMIは 14日間の free trial 期間がありますので、気になる方は気軽にお試しください。
AWSでは、アカウント開設後1年間はEC2の t1.micro, t2.micro の利用料が無料になりますので、新規アカウントで作成すれば14日間は無料で利用して試すことができます。

今よりちょっとパフォーマンスが向上しそうだ。
ということで、移行作業に伴って近日中にまたブログがアクセスしにくくなるかもです。

関連記事

3分の動画でプログラミングを学習できるサイト『ドットインスト...

C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)

OpenGVの用語

Unityで学ぶC#

2D→3D復元技術で使われる用語まとめ

ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ

pythonもかじってみようかと

Theia:オープンソースのStructure from M...

Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール

WinSCP

GAN (Generative Adversarial Ne...

Windows10でPyTorchをインストールしてVSCo...

オープンソースのIT資産・ライセンス管理システム『Snipe...

Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する

UnityからROSを利用できる『ROS#』

機械学習に役立つPythonライブラリ一覧

OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールの...

konashiのサンプルコードを動かしてみた

Swark:コードからアーキテクチャ図を作成できるVSCod...

ニューラルネットワークで画像分類

Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ

Unreal Engineの薄い本

UnityのTransformクラスについて調べてみた

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

Raspberry PiでIoTごっこ

iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBel...

機械学習で遊ぶ

KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングラ...

WordPressプラグインによるサイトマップの自動生成

仮想関数

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料...

AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMO...

AMIMOTO HHVMのパッケージを3.9へ更新

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている

Model View Controller

Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む

Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブ...

Seleniumを使ったFXや株の自動取引

Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・...

adskShaderSDK

Alice Vision:オープンソースのPhotogram...

コメント