UnityのuGUIチュートリアル

前も言ったように、Unityは3Dのツールだというのに2DのUI機能が標準搭載されたが個人的にちょっと不思議に感じるけど、世間的な需要はやっぱり高いんだろうな。今現在売り物にするアプリのUIには、今のデザインパラダイムが実装できないとユーザーに受け入れられない。(少し前はサードパーティ製のnGUIが主力だったね)

というわけで、Unity4.6から標準搭載されたUI開発環境「uGUI」についてちょっと勉強を始める。



リリース前に発表された上記の動画で使われているプロジェクトファイルはAsset Storeで無料配布されている。↓

Unity Samples: UI

In this example project we show various aspects of the new UI system in Unity 4.6.
Examples include:
UI aligned in 3D with perspective.
UI lit by light sources.
Scripts for handling drag-and-drop and for moving and resizing a window.
Placing a RenderTexture in the UI.
A scene demonstrating the built-in auto layout components, including a grid and nested layout groups.

この流れで、3D Textは旧機能みたいな扱いになったのかな。


スポンサーリンク


新しいことを学ぶには資料をたくさん集める派なので、関連書籍も手に入れてみた。↓

UnityゲームUI実践ガイド 開発者が知っておきたいGUI構築の新スタンダード


スポンサーリンク

Canvasという概念が導入されて、レスポンシブなUI配置が手軽に実装できるようになった様子。今個人的に1番知りたいのは、uGUIでのTextの書き換えとか、グローエフェクトが使えるのかどうかなので、レンダラ側での描画順が結構気になるところ。

そして公式チュートリアルもある。こちらはかなりボリュームがあるので、ぼちぼちと行こう。↓

UI LESSONS

Learn the tools you need to create User Interface elements with the Unity UI system new to Unity 4.6.

UI CANVAS

UI RECT TRANSFORM

UI BUTTON

UI IMAGE

THE NEW UI


スポンサーリンク

関連記事

リニアアクチュエータ
ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり
CLO:服飾デザインツール
線画を遠近法で描く
デザインのリファイン再び
Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する
胡散臭いデザインの参考サイト
Unityをレンダラとして活用する
UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化する
Konashiを買った
UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset
Oculus Goを購入!
Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい
3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール『De Lighting tool』
『Geocities-izer』 どんなWebページも一昔前のダサいデザインに変えてくれるサービス
フルCGのウルトラマン!?
Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッケージ
3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている
UnityのAR FoundationでARKit 3
オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』
UnityでPoint Cloudを表示する方法
生物の骨格
Unityの各コンポーネント間でのやり取り
書籍『データビジュアライゼーションのデザインパターン20』読了
UnityのTransformクラスについて調べてみた
UnityプロジェクトをGitHubで管理する
フィクションに登場するUIデザインのまとめサイト
プロダクトデザイン概論
Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』
HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo Engine』
Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール
Python for Unity:UnityEditorでPythonを使えるパッケージ
シフトカーを改造してラジコン化する人達
Arduinoで作るダンボーみたいなロボット『ピッコロボ』
Unite 2014の動画
html5のcanvasの可能性
書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学ぶ
ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス
Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読む
ミニ四駆で電子工作
Photogrammetry (写真測量法)
Maya LTのQuick Rigを試す

コメント