仮面ライダー4号

先週仮面ライダー3号の映画「スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号」を観に行って、入場者プレゼントで「仮面ライダー4号」第1話のDVDをもらった。
仮面ライダー3号のストーリー展開は色々とアレだったんだけど、スーパーヒーロー春のお祭りなので豪華なビジュアルには感謝。仮面ライダー3号というキャラクターはインパクト抜群だった。デザインもカッコイイし、まだフィギュアが出てないから自分で作りたいぐらいだ。



日曜日に放送してた春休みコラボスペシャルもこの映画とのつながりを匂わせるストーリーだったけど、どちらかというとこのテレビスペシャルの方がストーリー展開が自然で、むしろ映画よりもワクワクしたよ(笑)



入場者特典で第1話が配られたこの「仮面ライダー4号」という作品は、全3話でドコモの動画配信サービスdビデオのみでの展開。ただ、以前も劇場版公開時期に合わせて配信されていたいわゆる「ネット版」的なおふざけ番組かと思ったらそうではなく、映画のストーリーの後日談となる割とシリアスなドラマ展開。春映画恒例のお祭り要素縛り(スーパー戦隊とのコラボとか)が無い分、こっちの方がドラマ重視の構成になってるっぽい。(映画よりドラマ重視ってのも変なのだが)



ネット配信枠と聞いて、低予算なものを想像してたから、普通にテレビ版・劇場版に匹敵する密度の映像でビックリ。そして、さっそくdビデオで配信が開始された第2話を観たのである。

何コレ、映画より面白いじゃないか(笑)
繰り返す時間って、龍騎や電王を彷彿とさせる感じでもある。最近はまどマギって言われるかもしれないけど。第1話でちょっとギャグっぽく見えて、第2話でループの意味がつながって一気に切なくなってきた。

エンディングテーマがまたストーリーにすごくマッチしてる。



これはシングル買ってしまうな。。。

time (CD+DVD)

関連記事

映画『ゴジラxコング 新たなる帝国』を観た

変形ロボットのデザイン

プレイステーション3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』

FFS理論

『ゴジラと特撮美術の世界展』の公式図録

映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』を見た (ややネタバレ)

リメイクコンテンツにお金を払う歳になった

映画『ブレードランナー 2049』を観た (ネタバレ無し)

『全スーパー戦隊展』に行ってきた

『GODZILLA SHOW SPACE』に行ってきた

劇場版 『仮面ライダードライブ サプライズ・フューチャー』を...

DeAGOSTINI『週刊 ゴジラをつくる』創刊

『スターウォーズ/フォースの覚醒』のメイキング映像

『株式会社カラー10周年記念展』を見てきた

仮面ライダーアマゾンズの主題歌『Armour Zone(Fu...

シン・ゴジラのティザーポスターが公開された!

映画『シン・仮面ライダー』が発表された!

ウルトラ×ライダー

映画『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』を観た

ワンダーフェスティバル2016[冬]に行ってきた

映画『破裏拳ポリマー』を観た

『劇場版ウルトラマンR/B セレクト!絆のクリスタル』を観て...

映画『仮面ライダーアマゾンズ THE MOVIE 最後ノ審判...

S.H.MonsterArts ゴジラ (2016) 発売

映画『地球防衛軍』 4Kデジタルリマスター

『大ゴジラ特撮王国』を見てきた

書籍『グラビアアイドルの仕事論』読了

『STAR WARS Identities: The Exh...

国産ゴジラの総監督は庵野秀明

映画『ウルトラマントリガー エピソードZ』を観てきた

書籍『データビジュアライゼーションのデザインパターン20』読...

ULTRA-ACT×S.H.Figuarts 『ULTRAM...

ぼくたちのトクサツ!

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 DynaMes...

実写版『進撃の巨人』の後篇を観た(ネタバレあり)

大ゴジラ特撮展

酒井ゆうじ 造形コレクション『ゴジラ1999』を購入

シン・ゴジラ第5形態雛型がワンダーフェスティバル2017[冬...

『電光超人グリッドマン』のBlu-ray BOXが12月20...

映画『ゴジラ-1.0』を観た (ネタバレ無し)

映画『シン・仮面ライダー』 メイキング情報まとめ

映画『GODZILLA 星を喰う者』を観た (ややネタバレ)

コメント