「ULTRA-ACT×S.H.Figuarts ULTRAMAN」
発売記念 清水栄一&下口智裕 インタビュー
「月刊ヒーローズ」にて大好評連載中のコミック『ULTRAMAN』より、ハヤタの息子・進次郎が着るウルトラマンスーツがアクションフィギュアで登場! 「巨大化せずに強化スーツを着て戦う異色のウルトラマン」を忠実にフィギュア化すべく、ウルトラシリーズを中心に躍動感ある動きやポージングを再現する「ULTRA-ACT」と、緻密な造形と広い可動域で等身大ヒーローを立体化する「S.H.Figuarts」による初のダブルブランドアイテムとなっている。
今回は本商品の発売を記念し、作者である清水栄一先生、下口智裕先生にインタビューを敢行。フィギュア化へのこだわりから原作コミックにまつわるエピソードまで、存分に語っていただいた。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
フィギュアの発売は2015年7月末。半年以上先だね。

もともとマンガでの設定は外装スーツだから、いかにも可動しそうなデザインだけに可動フィギュア化はうれしい。
以前、単行本第5巻の特装版に無可動のフィギュアがセットになってたけど、ULTRAMANの初立体化だったので予約注文したよ。

あんまり立体化されないから自分でモデリングして遊ぼうとかちょっと思ってたんだけど、ここ最近のこの手のコンテンツの商品化サイクルの速さにちょっと圧倒される。
熱心なファンが手作りするみたいな文化はバンダイのサービス精神によって絶滅しつつある気もするよ。
書店でもプロモーション映像が流れてたりして、ちょっと特別な雰囲気。
ちょっと前にはARキャンペーンもやってたね。単行本の背表紙をマーカーにしてスペシウム光線出せるのは秀逸だった。





スポンサーリンク
コメント