ULTRA-ACT×S.H.Figuarts 『ULTRAMAN』が2015年7月31日発売

マンガULTRAMAN」の可動フィギュアが出るぞー!

「ULTRA-ACT×S.H.Figuarts ULTRAMAN」
発売記念 清水栄一&下口智裕 インタビュー

ULTRAMAN

「月刊ヒーローズ」にて大好評連載中のコミック『ULTRAMAN』より、ハヤタの息子・進次郎が着るウルトラマンスーツがアクションフィギュアで登場! 「巨大化せずに強化スーツを着て戦う異色のウルトラマン」を忠実にフィギュア化すべく、ウルトラシリーズを中心に躍動感ある動きやポージングを再現する「ULTRA-ACT」と、緻密な造形と広い可動域で等身大ヒーローを立体化する「S.H.Figuarts」による初のダブルブランドアイテムとなっている。
今回は本商品の発売を記念し、作者である清水栄一先生、下口智裕先生にインタビューを敢行。フィギュア化へのこだわりから原作コミックにまつわるエピソードまで、存分に語っていただいた。


スポンサーリンク


スポンサーリンク


フィギュアの発売は2015年7月末。半年以上先だね。

ウルトラアクト × S.H.フィギュアーツ ULTRAMAN 約155mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア

もともとマンガでの設定は外装スーツだから、いかにも可動しそうなデザインだけに可動フィギュア化はうれしい。
以前、単行本第5巻の特装版に無可動のフィギュアがセットになってたけど、ULTRAMANの初立体化だったので予約注文したよ。
ULTRAMAN 第5巻特装版フィギュア

あんまり立体化されないから自分でモデリングして遊ぼうとかちょっと思ってたんだけど、ここ最近のこの手のコンテンツの商品化サイクルの速さにちょっと圧倒される。
熱心なファンが手作りするみたいな文化はバンダイのサービス精神によって絶滅しつつある気もするよ。

書店でもプロモーション映像が流れてたりして、ちょっと特別な雰囲気。


ちょっと前にはARキャンペーンもやってたね。単行本の背表紙をマーカーにしてスペシウム光線出せるのは秀逸だった。


ULTRAMAN(1) (ヒーローズコミックス)ULTRAMAN 2 (ヒーローズコミックス)
ULTRAMAN 3 (ヒーローズコミックス)ULTRAMAN 4 (ヒーローズコミックス)
ULTRAMAN(5)限定特装版 (ULTRAMAN全身フィギュア付き) (ヒーローズコミックス)


スポンサーリンク

関連記事

映画『ウルトラマンデッカー最終章 旅立ちの彼方へ』を観てきた

夕刊ゴジラ

スーパープレミアム スペシャル時代劇 「荒神」

S.H.Figuarts ウルトラマン シリーズ 始動!

『井上泰幸展』を見てきた

映画『妖星ゴラス』 4Kデジタルリマスター

映画『シン・仮面ライダー』のデザインとキャストが発表されたぞ!

シン・ウルトラマンの最新映像!

映画『ゴジラ-1.0』のティザー映像!

メカコレクション ウルトラホーク1号 メタリック塗装

変身ベルト

映画『モスラ』 4Kデジタルリマスター版

『魂ネイション2015』に行ってきた

バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー 仮組み

バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダム ツインアイのクリアーパーツ化

世界ふしぎ発見!「特撮の神様 円谷英二の世界」

S.H.MonsterArts ゴジラ (2016) 発売

ゴジラ・フェス 2018

2500件以上の応募があれば『シン・ゴジラ』フィギュア付きMOOKが発刊!

映画『シン・ウルトラマン』を観た! (ネタバレ有り)

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 仮組み

ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』ベース塗装

消費の記録

S.H.MonsterArts GMKゴジラ(2001)届きました

S.H.MonsterArts ゴジラ(2001)はプレミアムバンダイで発売

国産ゴジラの総監督は庵野秀明

ウルトラマンブレーザー

平成モスラ3部作がBlu-rayボックス化!

7月にNHK BSプレミアムでゴジラ映画が放送されるぞ

映画『パワーレンジャー』スーツのメイキング

書籍『ジョージ・ルーカスのSFX工房』

Amazonプライム・ビデオに仮面ライダーが続々登場

映画『ウルトラマントリガー エピソードZ』を観てきた

バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダム グラデーション塗装

六本木ヒルズの『空想脅威展』を見てきた

スター・ウォーズ ビークルモデル『レイザー・クレスト』 接着・ベース塗装

書籍『ゴジラの工房 若狭新一造形写真集』

メカコレクション ウルトラホーク1号 墨入れ・コクピット塗装 そしてデカール貼り

猫背の巨人・ウルトラマンベリアル

『特撮のDNA 平成ガメラの衝撃と奇想の大映特撮』を見てきた

第20回 文化庁メディア芸術祭『3DCG表現と特撮の時代』

S.H.MonsterArts ゴジラ(2014)

コメント