マンガ「ULTRAMAN」の可動フィギュアが出るぞー!
「ULTRA-ACT×S.H.Figuarts ULTRAMAN」
発売記念 清水栄一&下口智裕 インタビュー
「月刊ヒーローズ」にて大好評連載中のコミック『ULTRAMAN』より、ハヤタの息子・進次郎が着るウルトラマンスーツがアクションフィギュアで登場! 「巨大化せずに強化スーツを着て戦う異色のウルトラマン」を忠実にフィギュア化すべく、ウルトラシリーズを中心に躍動感ある動きやポージングを再現する「ULTRA-ACT」と、緻密な造形と広い可動域で等身大ヒーローを立体化する「S.H.Figuarts」による初のダブルブランドアイテムとなっている。
今回は本商品の発売を記念し、作者である清水栄一先生、下口智裕先生にインタビューを敢行。フィギュア化へのこだわりから原作コミックにまつわるエピソードまで、存分に語っていただいた。
フィギュアの発売は2015年7月末。半年以上先だね。
もともとマンガでの設定は外装スーツだから、いかにも可動しそうなデザインだけに可動フィギュア化はうれしい。
以前、単行本第5巻の特装版に無可動のフィギュアがセットになってたけど、ULTRAMANの初立体化だったので予約注文したよ。
あんまり立体化されないから自分でモデリングして遊ぼうとかちょっと思ってたんだけど、ここ最近のこの手のコンテンツの商品化サイクルの速さにちょっと圧倒される。
熱心なファンが手作りするみたいな文化はバンダイのサービス精神によって絶滅しつつある気もするよ。
書店でもプロモーション映像が流れてたりして、ちょっと特別な雰囲気。
ちょっと前にはARキャンペーンもやってたね。単行本の背表紙をマーカーにしてスペシウム光線出せるのは秀逸だった。





関連記事
『帰ってきたウルトラマンの世界』展
シン・ゴジラのDVD&Blu-rayは2017年3月22日発...
バンダイ LMHG エヴァンゲリオン初号機 表面処理
メカコレクション ジェットビートル 一部組立・表面処理
『シン・ゴジラ』観ました (ネタバレ無し)
バンダイ LMHG エヴァンゲリオン初号機 キャンディ塗装
映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ
『庵野秀明展』を見てきた
ウルトラセブン 55周年
映画『シン・ウルトラマン』を観た! (ネタバレ有り)
バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー 目のクリアーパーツ...
バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー パーツの接着・合わ...
シン・ゴジラのDVD&Blu-ray発売
『魂ネイション2015』に行ってきた
『GODZILLA SHOW SPACE』に行ってきた
最近のフィギュアの製造工程
バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダ...
大人の知識で玩具の改造
映画『シン・ウルトラマン』の公開日が2022年5月13日(金...
4K HDR『ガメラ 大怪獣空中決戦』
『ゴジラと特撮美術の世界展』の公式図録
映画『ウルトラマントリガー エピソードZ』を観てきた
2020年 観に行った映画振り返り
ワンダーフェスティバル2016[夏]に行ってきた
『劇場版 ウルトラマンジード つなぐぜ! 願い!!』を観てき...
スター・ウォーズ ビークルモデル『レイザー・クレスト』 接着...
ゴジラ・フェス オンライン 2020
『GODZILLA ゴジラ』のBlu-Rayを買った
メカコレクション ジェットビートル メタリック塗装
ワンダーフェスティバル2018[冬]に行ってきた
ウルトラマンブレーザー
『超クウガ展』に行ってきた
『特撮のDNA 平成ガメラ3部作』を見てきた
『スターウォーズ/フォースの覚醒』のメイキング映像
スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい
新幹線変形ロボ シンカリオン
『特撮のDNA ウルトラマン Genealogy』を見てきた
酒井ゆうじ 造形コレクション『ゴジラ1999』を購入
劇場版『仮面ライダーエグゼイド トゥルーエンディング』を観た...
『トランスフォーマー博2024』に行ってきた
2023年 観に行った映画振り返り
円谷プロダクション クリエイティブアワード 金城哲夫賞
コメント