ミステリー・コメディドラマ『名探偵モンク』

身近で観てるって人が全然いなかったんだけど、この「名探偵モンク」シリーズ大好きなんです。
アメリカのUSA Network制作のドラマシリーズで、1話完結のミステリーでかつコメディなの。主人公の探偵エイドリアン・モンクのキャラが濃くて面白過ぎる。

名探偵モンク シーズン1 (字幕版)





気に入ってサントラも買ってしまった↓

Monk

NHK BS2での放送当時、あんまり話題になってなかった気がするけど、DVDのレンタルとか無かったからな。。。
放送中だった2004年3月~2010年7月当時、VHSのレンタルはあったけど、DVD化されたのは2011年になってからだった。海外ドラマって、割とTSUTAYAのDVDレンタルで流行るイメージあるから、まあ、流行りに乗せてなかったんだろうな。



主人公エイドリアン・モンクの日本語吹き替えは角野卓造。







公式サイトモンクトリビア見たけど、アンブローズってエイドリアンの弟じゃなくて兄だったのか。NHK版の吹き替えで何故か弟とされていたらしい。

って、今BS日テレで放送してるの!HDリマスター版か。








関連記事

Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツ...

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキ...

進撃のタカラトミー

Arduinoで作るダンボーみたいなロボット『ピッコロボ』

エニアグラム

副業の基本と常識

モバイルに最適なBluetoothワイヤレスマウス 『CAP...

『PIXARのひみつ展』に行ってきた

THIS IS IT ⇔ IT IS NOT THIS!

『STAR WARS Identities: The Exh...

情報の編集

Amazonプライム・ビデオに仮面ライダーが続々登場

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『R...

犬が電柱におしっこするように、僕はセカイカメラでエアタグを貼...

ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』

2022年4月 振り返り

大人用変身ベルト『仮面ライダーディケイド ディケイドライバー...

仮面ライダークウガ 20周年

2018年 観に行った映画振り返り

共通の「思い出のコンテンツ」がない世代

CEDEC 2日目

スタートアップの資金調達をまとめたインフォグラフィック

カメラ付きの空飛ぶリストバンドで自撮りする発明(ウェアラブル...

Two Minute Papers:先端研究を短時間で紹介す...

大人の知識で玩具の改造

2022年8月 振り返り

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する

iPhoneをエレキギターのアンプにする

Yahoo!で「トランスフォーマー!」を検索すると

映画『ダウンサイズ』を観た

士郎正宗の世界展〜「攻殻機動隊」と創造の軌跡〜

2021年3月 振り返り

動画配信ぐらい当たり前の時代

CM

映像ビジネスの未来

DTCP-IP対応のDLNAクライアントアプリ『Media ...

動き出す浮世絵展 TOKYO

豆腐みたいな付箋

ツールの補助で効率的に研究論文を読む

カッコ良過ぎるデスクトップパソコン

FabCafe主催 Fabミニ四駆カップ 2014

コメント