ミステリー・コメディドラマ『名探偵モンク』

身近で観てるって人が全然いなかったんだけど、この「名探偵モンク」シリーズ大好きなんです。
アメリカのUSA Network制作のドラマシリーズで、1話完結のミステリーでかつコメディなの。主人公の探偵エイドリアン・モンクのキャラが濃くて面白過ぎる。

名探偵モンク シーズン1 (字幕版)





気に入ってサントラも買ってしまった↓

Monk

NHK BS2での放送当時、あんまり話題になってなかった気がするけど、DVDのレンタルとか無かったからな。。。
放送中だった2004年3月~2010年7月当時、VHSのレンタルはあったけど、DVD化されたのは2011年になってからだった。海外ドラマって、割とTSUTAYAのDVDレンタルで流行るイメージあるから、まあ、流行りに乗せてなかったんだろうな。



主人公エイドリアン・モンクの日本語吹き替えは角野卓造。







公式サイトモンクトリビア見たけど、アンブローズってエイドリアンの弟じゃなくて兄だったのか。NHK版の吹き替えで何故か弟とされていたらしい。

って、今BS日テレで放送してるの!HDリマスター版か。








関連記事

まだまだ続く空想科学読本

ReadCube:文献管理ツール

もちもち泡のネコ

情報の編集

手軽な娯楽

ドラマ『ファースト・クラス』のパラレルショートド­ラマ『ファ...

2019年 観に行った映画振り返り

ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zo...

ウルトラセブン 55周年

『電光超人グリッドマン』のBlu-ray BOXが12月20...

ミニ四駆ブーム?

Arduinoで作るダンボーみたいなロボット『ピッコロボ』

ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス

HaskellのAPI検索サイト 『Hoogle』

触れば分かる ユニバーサルデザインな腕時計『The Brad...

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

第2回Webスクレイピング勉強会の資料

バーガーキングのCM

カメラ付きの空飛ぶリストバンドで自撮りする発明(ウェアラブル...

研究者のための英文校正業者比較サイト

2024年 観に行った映画振り返り

PowerPointによるプレゼン

機械学習での「回帰」とは?

深海魚

生物の骨格

共通の「思い出のコンテンツ」がない世代

『Oto-Latte(オトラテ)』テキストのニュース記事をラ...

Amazonプライム・ビデオに仮面ライダーが続々登場

Arduinoで人感センサーを使う

2020年 観に行った映画振り返り

Chevy shows off Transformers: ...

趣味でCEDECに来ている者だ

2016年 観に行った映画振り返り

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『R...

全脳アーキテクチャ勉強会

2021年5月 振り返り

iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense...

新年の衝動買い

シフトカーの改造

映画『ドラえもん のび太と雲の王国』を観た

2018年 観に行った映画振り返り

進撃のタカラトミー

コメント