身近で観てるって人が全然いなかったんだけど、この「名探偵モンク」シリーズ大好きなんです。
アメリカのUSA Network制作のドラマシリーズで、1話完結のミステリーでかつコメディなの。主人公の探偵エイドリアン・モンクのキャラが濃くて面白過ぎる。

気に入ってサントラも買ってしまった↓

NHK BS2での放送当時、あんまり話題になってなかった気がするけど、DVDのレンタルとか無かったからな。。。
放送中だった2004年3月~2010年7月当時、VHSのレンタルはあったけど、DVD化されたのは2011年になってからだった。海外ドラマって、割とTSUTAYAのDVDレンタルで流行るイメージあるから、まあ、流行りに乗せてなかったんだろうな。
主人公エイドリアン・モンクの日本語吹き替えは角野卓造。
公式サイトのモンクトリビア見たけど、アンブローズってエイドリアンの弟じゃなくて兄だったのか。NHK版の吹き替えで何故か弟とされていたらしい。
って、今BS日テレで放送してるの!HDリマスター版か。
関連記事
クライマックスヒーローズ
HackerスペースとMakerスペース
重いコンテンツとゆるいコンテンツ
HOKUSAI:ANOTHER STORY in TOKYO
シフトカーを改造する人達
「うぶんちゅ!」
ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス
ハイテクな暑さ対策グッズ
ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人
偏愛マップ
iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキ...
東京オリンピックと案内表示
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
Virtual Network Computing
2022年 観に行った映画振り返り
素敵なパーティクル
韓国のヒーロー
2022年6月 振り返り
Arduinoで作るダンボーみたいなロボット『ピッコロボ』
機械学習での「回帰」とは?
士郎正宗の世界展〜「攻殻機動隊」と創造の軌跡〜
書籍『メイキング・オブ・ピクサー 創造力をつくった人々』を読...
エニアグラム
大人の知識で玩具の改造
ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zo...
豆腐みたいな付箋
ツールの補助で効率的に研究論文を読む
ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』
まだまだ続く空想科学読本
映像ビジネスの未来
天体写真の3D動画
『ウルトラマンZ』にハマっている
動き出す浮世絵展 TOKYO
『ピクサー展』へ行ってきた
バーガーキングのCM
進撃のタカラトミー
最高にカッコイイガラス細工
Amazonオリジナルドラマ『誰かが、見ている』を観た
フルCGのウルトラマン!?
書籍『コンテンツの秘密』読了
ドラマ『ファーストクラス』が始まった
ウルトラマンシリーズもAmazonプライム・ビデオで観れるよ...


コメント