ミステリー・コメディドラマ『名探偵モンク』

身近で観てるって人が全然いなかったんだけど、この「名探偵モンク」シリーズ大好きなんです。
アメリカのUSA Network制作のドラマシリーズで、1話完結のミステリーでかつコメディなの。主人公の探偵エイドリアン・モンクのキャラが濃くて面白過ぎる。

名探偵モンク シーズン1 (字幕版)





気に入ってサントラも買ってしまった↓

Monk

NHK BS2での放送当時、あんまり話題になってなかった気がするけど、DVDのレンタルとか無かったからな。。。
放送中だった2004年3月~2010年7月当時、VHSのレンタルはあったけど、DVD化されたのは2011年になってからだった。海外ドラマって、割とTSUTAYAのDVDレンタルで流行るイメージあるから、まあ、流行りに乗せてなかったんだろうな。



主人公エイドリアン・モンクの日本語吹き替えは角野卓造。







公式サイトモンクトリビア見たけど、アンブローズってエイドリアンの弟じゃなくて兄だったのか。NHK版の吹き替えで何故か弟とされていたらしい。

って、今BS日テレで放送してるの!HDリマスター版か。








関連記事

iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense...

透明標本

ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMAT...

無料のSEOツールPythagoras(ピタゴラス)

ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』

素敵なパーティクル

IBM Watsonで性格診断

映画『ダウンサイズ』を観た

エニアグラム

PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った

『ピクサー展』へ行ってきた

豆腐みたいな付箋

構造色研究会 -Society of Structural ...

Unityの薄い本

ubuntuでサーバー作るよ

ガメラの新作『GAMERA -Rebirth-』の特報が公開...

2019年 観に行った映画振り返り

サンライズの勇者シリーズ30周年

Web配信時代のコンテンツ構成

Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツ...

天体写真の3D動画

仮面ライダーアギト 20周年

カメラ付きの空飛ぶリストバンドで自撮りする発明(ウェアラブル...

シフトカーの改造

タマムシ

書籍『映画監督 坂本浩一 全仕事』読了

触れば分かる ユニバーサルデザインな腕時計『The Brad...

新年の衝動買い

Arduinoで作るダンボーみたいなロボット『ピッコロボ』

書籍『メイキング・オブ・ピクサー 創造力をつくった人々』を読...

『ヒカリ展』に行ってきた

『電光超人グリッドマン』のBlu-ray BOXが12月20...

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

重いコンテンツとゆるいコンテンツ

生物の骨格

映画『ウルトラマントリガー エピソードZ』を観てきた

科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』

ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zo...

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『Wr...

書籍『ピクサー流 創造するちから』読了

『ウルトラマンZ』にハマっている

THIS IS IT ⇔ IT IS NOT THIS!

コメント