ミステリー・コメディドラマ『名探偵モンク』

身近で観てるって人が全然いなかったんだけど、この「名探偵モンク」シリーズ大好きなんです。
アメリカのUSA Network制作のドラマシリーズで、1話完結のミステリーでかつコメディなの。主人公の探偵エイドリアン・モンクのキャラが濃くて面白過ぎる。

名探偵モンク シーズン1 (字幕版)





気に入ってサントラも買ってしまった↓

Monk

NHK BS2での放送当時、あんまり話題になってなかった気がするけど、DVDのレンタルとか無かったからな。。。
放送中だった2004年3月~2010年7月当時、VHSのレンタルはあったけど、DVD化されたのは2011年になってからだった。海外ドラマって、割とTSUTAYAのDVDレンタルで流行るイメージあるから、まあ、流行りに乗せてなかったんだろうな。



主人公エイドリアン・モンクの日本語吹き替えは角野卓造。







公式サイトモンクトリビア見たけど、アンブローズってエイドリアンの弟じゃなくて兄だったのか。NHK版の吹き替えで何故か弟とされていたらしい。

って、今BS日テレで放送してるの!HDリマスター版か。








関連記事

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

生物の骨格

ミニ四駆ブーム?

仮面ライダーバトライド・ウォー

バーガーキングのCM

韓国のヒーロー

『ヒカリ展』に行ってきた

全脳アーキテクチャ勉強会

Raspberry Pi

2023年3月 振り返り

機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(machine learning ope...

カッコ良過ぎるデスクトップパソコン

HDDの中身を3Dで視覚化するフリーソフト「StepTree」

インフラがアウトプットの質を左右する

スマホでカラーチューニングできるペンライト『KING BLADE X10 III』

カメラ付きの空飛ぶリストバンドで自撮りする発明(ウェアラブル・ドローン)

iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense 3D Scanner』

Yahoo!で「トランスフォーマー!」を検索すると

ウルトラマンシリーズもAmazonプライム・ビデオで観れるようになった!

Amazonプライム・ビデオに仮面ライダーが続々登場

2022年4月 振り返り

シフトカーの改造

ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zone』

ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMATICS』

ドットインストールのWordPress入門レッスン

豆腐みたいな付箋

情報の編集

ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス

Arduinoで人感センサーを使う

DMMが秋葉原にMakerスペース『DMM.make AKIBA』をオープン

2024年 観に行った映画振り返り

科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』

2019年 観に行った映画振り返り

胡散臭いデザインの参考サイト

共通の「思い出のコンテンツ」がない世代

動画配信ぐらい当たり前の時代

仮面ライダーあつめ

2023年 観に行った映画振り返り

iPhoneをエレキギターのアンプにする

ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する

2017年 観に行った映画振り返り

「うぶんちゅ!」

コメント