ミステリー・コメディドラマ『名探偵モンク』

身近で観てるって人が全然いなかったんだけど、この「名探偵モンク」シリーズ大好きなんです。
アメリカのUSA Network制作のドラマシリーズで、1話完結のミステリーでかつコメディなの。主人公の探偵エイドリアン・モンクのキャラが濃くて面白過ぎる。

名探偵モンク シーズン1 (字幕版)





気に入ってサントラも買ってしまった↓

Monk

NHK BS2での放送当時、あんまり話題になってなかった気がするけど、DVDのレンタルとか無かったからな。。。
放送中だった2004年3月~2010年7月当時、VHSのレンタルはあったけど、DVD化されたのは2011年になってからだった。海外ドラマって、割とTSUTAYAのDVDレンタルで流行るイメージあるから、まあ、流行りに乗せてなかったんだろうな。



主人公エイドリアン・モンクの日本語吹き替えは角野卓造。







公式サイトモンクトリビア見たけど、アンブローズってエイドリアンの弟じゃなくて兄だったのか。NHK版の吹き替えで何故か弟とされていたらしい。

って、今BS日テレで放送してるの!HDリマスター版か。








関連記事

機械学習での「回帰」とは?

マイケル・ベイの動画の感覚

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

触れば分かる ユニバーサルデザインな腕時計『The Bradley』

ミニ四駆ブーム?

マインドマップ作成ツール『MindNode』

最高にカッコイイガラス細工

2021年3月 振り返り

モバイルに最適なBluetoothワイヤレスマウス 『CAPCLIP』

生物の骨格

ガメラの新作『GAMERA -Rebirth-』の特報が公開された

データサイエンティストって何だ?

クライマックスヒーローズ

ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』

スタートアップの資金調達をまとめたインフォグラフィック

Mr.ビーン

透明標本

トランスフォーマー/リベンジ Blue-Ray 予約開始

2018年 観に行った映画振り返り

Amazonプライム・ビデオに仮面ライダーが続々登場

2023年2月 振り返り

エニアグラム

Chevy shows off Transformers: Revenge of the Falle...

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォーム『Cytoscape』

フルCGのウルトラマン!?

ミニ四駆で電子工作

東京オリンピックと案内表示

HOKUSAI:ANOTHER STORY in TOKYO

なぜ書店で販売しているのか謎な商品 メタルキットシリーズ

サービスを成長させるための『グロースハック』という仕事

科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』

深海魚

仮面ライダーバトライド・ウォー

仮面ライダーあつめ

Profilograph

素敵なパーティクル

CLO:服飾デザインツール

インターフェイスは世界を規定する

重いコンテンツとゆるいコンテンツ

2016年 観に行った映画振り返り

ubuntuでサーバー作るよ

コメント