シフトカーの改造

最近、DX版、食玩版、ガシャポン版と、各種シフトカーを購入しているオイラであります。

それぞれ微妙に仕様が違っていて、やはりDX版は質感もギミックも1番豪華な造りをしている。
DX版は変形ギミックがワンタッチになっていて、劇中のドライブの仕草を1番再現できる仕様だけど、どのタイプもシフトブレスと連動させて遊べるので、安くて買う時に中身も分かる食玩版が1番コストパフォーマンス良さげ。

仮面ライダードライブ SGシフトカー1 8個入 BOX(食玩・清涼菓子)

食玩版とガシャポン版の違いとしては、中を分解した時の変形ギミック部の取り付け方ぐらいかなぁ。(ガシャポン版は取り付け部がネジになっていて取り外せる。)



そんなシフトカーを分解した動画をアップしている人がチラホラいる。

こちらはDX版、食玩版、ガシャポン版の3つを分解して比較した動画。

そして、シフトカーを改造して電飾を仕込んだ人を発見。↓
走って捻って光らせて(仮面ライダードライブ・シフトカーの改造)
1回500円の製作経費(仮面ライダードライブ・シフトカーの改造手順)
45度刻みのクリック
捻って終わりではもの足りない(シフトカー改造:スイッチング部分の簡略化)

結構手の込んだ点灯ギミックになっています。

こういうのを見てしまうと、オイラも自分で何かギミックを仕込みたいと思い初めた。
自律走行ぐらいさせられないかと色々探してたら、なんと最近のチョロQは自立走行できるらしい。

チョロQ Q-eyes



これをシフトカーに組み込めば、劇中のシフトカーみたいに自分で走ってくるみたいなことができそう。
そしてバンダイとタカラトミーの夢のコラボだ。

2014/12/14追記:
どのパターンの音声にも対応できるマスターシフトカーを作った人↓

[仮面ライダードライブ]マスターシフトカー製作!

https://blog.negativemind.com/2015/01/06/%E3%82%B7%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%92%E6%94%B9%E9%80%A0%E3%81%99%E3%82%8B%E4%BA%BA%E9%81%94/

関連記事

Amazonプライム・ビデオに仮面ライダーが続々登場

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 眼の塗装

サイドスワイプ

ビリケン商会 30cm メカゴジラⅡ ソフビキットを組み立て...

サンライズの勇者シリーズ30周年

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 歯茎の境界に影...

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

ドラマ『ファーストクラス』が面白い

ゴジラ2000ミレニアムの口の中の塗装

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 頭部の加工・口...

ワンダーフェスティバル2019[冬]に行ってきた

ハイテクな暑さ対策グッズ

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン マスキ...

無料のSEOツールPythagoras(ピタゴラス)

アニゴジ関連情報

第63回 全日本模型ホビーショーに行ってきた

新年の衝動買い

HDDの中身を3Dで視覚化するフリーソフト「StepTree...

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

パルクール(Parkour)

バンダイ HG 1/144 ガンダムバルバトス 完成

顔のモデリング

模型制作の環境を考える

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 完成

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 全身の黒塗装 ...

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 透明化した耳パーツの加工

S.H.Figuarts ウルトラマン シリーズ 始動!

ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり

マジョーラ

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン 墨入れ

『トランスフォーマー博2024』に行ってきた

東宝30㎝シリーズ 酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ(20...

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

円谷コンベンション2019の円谷ワンフェスに行ってきた

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 背びれパーツの軸打ち

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 爪の塗装

ゴジラのプラモデルの組立動画

S.H.MonsterArtsをターンテーブルで

S.H.MonsterArtsから『ゴジラ(2016)第4形...

模型をターンテーブルで撮影

コメント