Unity関連のメモ。
UnityのScriptはMonoBehaviorクラスを継承して、オーバーライド関数を使って自前の機能を実装するわけだけど、それぞれの関数が呼ばれる順番を把握していないと、思わぬところで衝突してバグになる。
ちなみに、よく使う主なオーバーライド関数は以下。
Invoke() 設定したメソッドを、設定した秒数後に、一度だけ呼び出される。
Awake() スクリプトが読み込まれる時に、一度だけ呼び出される。
OnMouse◯◯()系 マウスが乗った時等に呼び出される。
OnTrigger◯◯()系 トリガー状態のオブジェクトとの衝突状態によって呼び出される。
OnCollision◯◯()系 オブジェクトの衝突状態によって呼び出される。
OnControllerColliderHit() キャラクターコントローラーの衝突の際に呼び出される。
OnEnable() オブジェクトが有効状態になった時に一度呼び出される。
OnDestroy() オブジェクトが破棄される直前に呼び出される。
OnApplicationQuit() アプリの終了直前に呼び出される。
OnGUI() GUIの描画やイベントを処理する関数。
http://qiita.com/hiroyuki_hon/items/0718a50e6569b6c5037a
そして、こちらはMonoBehaviorクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番を図示したもの。(Unityの公式ドキュメントより)
以前は有志が図示したりしてた(Unity3D MonoBehaviour Lifecycle)けど、最近は公式でこんなにわかりやすく図を載せてるのね。
関連記事
WinSCP
ZBrushでUndo Historyを動画に書き出す
Multi-View Environment:複数画像から3...
ZBrushからBlenderへモデルをインポート
Mean Stack開発の最初の一歩
iPhone欲しいなぁ
HD画質の無駄遣い その2
タイミングとクオリティ
Model View Controller
CreativeCOW.net
UnityのTransformクラスについて調べてみた
ラクガキの立体化 反省
BlenderでPhotogrammetryできるアドオン
マジョーラ
リメイク版ロボコップスーツのメイキング
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口内の微調整・身...
『スター・ウォーズ フォースの覚醒』のVFXブレイクダウン ...
CGのためのディープラーニング
書籍『データビジュアライゼーションのデザインパターン20』読...
Transformers ”Reference & Buli...
ゴジラ(2014)のメイキング
池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル ク...
Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方...
Verilog HDL
映画『シン・仮面ライダー』 メイキング情報まとめ
BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像デー...
PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる モールドの彫り込...
Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラ...
タダでRenderManを体験する方法
ZBrushで人型クリーチャー
CEDEC 3日目
Physics Forests:機械学習で流体シミュレーショ...
マイケル・ベイの動画の感覚
グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあ...
OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び
Google App Engine上のWordPressでF...
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエッ...
まだ続くブログの不調
iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキ...
GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン
OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライ...


コメント