UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する

オブジェクトの向きを、あるルールに従って制御したいような場合に使える方法。

基本的にGameObjectTransformを使う。Transformの持つforward, right, upがそれぞれX(), Y(), Z()の各軸みたいに対応している。
Transform

forward: ワールド座標系でのtransformの青軸。
right: ワールド座標系でのtransformの赤軸。
up: ワールド座標系でのtransformの緑軸。

これらは読み取り用として以下のように、使うこともできるけど、

using UnityEngine;
using System.Collections;

public class ExampleClass : MonoBehaviour {
    void Example() {
        rigidbody.velocity = transform.forward * 10;
    }
}

例えば、以下のような感じで、transform.upの値を毎フレーム更新することで、常に一定の方向を向き続けさせることができる。
この例では、GameObjectがどんなに動いても、絶対に上下がひっくり返ったりしないようになる。

using UnityEngine;
using System.Collections;

public class ExampleClass : MonoBehaviour {
    void Update() {
        this.GameObject.transform.up = new Vector3(0, 1, 0);
    }
}

その他、transform.LookAtを使うと、特定の位置座標を注視するように向きを制御することができる。

using UnityEngine;
using System.Collections;

public class ExampleClass : MonoBehaviour {
    public Transform target;
    void Update() {
        transform.LookAt(target);
    }
}

これでカメラが常に1つのオブジェクトをフレームに捉えるような実装ができる。
この方法は、向きを数値入力でなく、他のオブジェクトとの位置関係で制御できるので操作がGUI上で直観的に行えるのでお勧め。

関連記事

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更

UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す

プロシージャル手法に特化した本が出てるみたい(まだ買わないけど)

Maya API Reference

Transformers ”Reference & Bulid” Siggraph 2007

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅の修正・脚の作り込み

Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブラリ

Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ

オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作ったのか

Iterator

Adobe Photoshop CS5の新機能

ゴジラ(2014)のメイキング

mentalrayのSubsurface Scattering Shader『misss_fast_...

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート

Windows10でPyTorchをインストールしてVSCodeで使う

白組による『シン・ゴジラ』CGメイキング映像が公開された!

映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウン まとめ

顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspective』

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Standardブラシでディティールを彫る

布地のシワの法則性

生物の骨格

SIGGRAPH ASIAのマスコット

UnrealCLR:Unreal Engineで.NET Coreを利用できるプラグイン

3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール『De Lighting tool』

参考になりそうなサイト

プログラミングスキルとは何か?

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

アニゴジ関連情報

OpenSfM:PythonのStructure from Motionライブラリ

UnityでOpenCVを使うには?

OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発

clearcoat Shader

『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が公開された

OpenCVで平均顔を作るチュートリアル

Ambient Occlusionを解析的に求める

ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブラリ

Autodesk CompositeとAutodesk MatchMoverが無料

クラスの基本

fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール

NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライブラリ

Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング

コメント