UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する

オブジェクトの向きを、あるルールに従って制御したいような場合に使える方法。

基本的にGameObjectTransformを使う。Transformの持つforward, right, upがそれぞれX(), Y(), Z()の各軸みたいに対応している。
Transform

forward: ワールド座標系でのtransformの青軸。
right: ワールド座標系でのtransformの赤軸。
up: ワールド座標系でのtransformの緑軸。

これらは読み取り用として以下のように、使うこともできるけど、

using UnityEngine;
using System.Collections;

public class ExampleClass : MonoBehaviour {
    void Example() {
        rigidbody.velocity = transform.forward * 10;
    }
}

例えば、以下のような感じで、transform.upの値を毎フレーム更新することで、常に一定の方向を向き続けさせることができる。
この例では、GameObjectがどんなに動いても、絶対に上下がひっくり返ったりしないようになる。

using UnityEngine;
using System.Collections;

public class ExampleClass : MonoBehaviour {
    void Update() {
        this.GameObject.transform.up = new Vector3(0, 1, 0);
    }
}

その他、transform.LookAtを使うと、特定の位置座標を注視するように向きを制御することができる。

using UnityEngine;
using System.Collections;

public class ExampleClass : MonoBehaviour {
    public Transform target;
    void Update() {
        transform.LookAt(target);
    }
}

これでカメラが常に1つのオブジェクトをフレームに捉えるような実装ができる。
この方法は、向きを数値入力でなく、他のオブジェクトとの位置関係で制御できるので操作がGUI上で直観的に行えるのでお勧め。

関連記事

DCGAN (Deep Convolutional GAN):畳み込みニューラルネットワークによる敵...

ファンの力

MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン

Adobe Photoshop CS4 Extendedの3Dモデル編集機能

今年もSSII

trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset

昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか

OpenGVの用語

科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』

リニアアクチュエータ

続・ディープラーニングの資料

Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でMakeHumanのメッシュを動かすデモ

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCurve

PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ZRemesher

WordPressのテーマを自作する

映画『ブレードランナー 2049』のVFX

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラクター"のメイキング

Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラミングツール

3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている

LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダラ

GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン

ハリウッド版「GAIKING」パイロット映像

SIGGRAPH論文へのリンクサイト

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

3D復元技術の情報リンク集

ZBrushからBlenderへモデルをインポート

UnityからROSを利用できる『ROS#』

レンダラ制作はOpenGL とか DirectX を使わなくてもできるんだぜ

2D→3D復元技術で使われる用語まとめ

天体写真の3D動画

サンプルコードにも間違いはある?

オープンソースハードウェア Arduino (アルドゥイーノ)

IronPythonを使ってUnity上でPythonのコードを実行する

単純に遊びに行くのはだめなのか?

MFnDataとMFnAttribute

顔のモデリング

Dlib:C++の機械学習ライブラリ

PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ

COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール

OpenCV

コメント