Twitterで知ったんだけど、10月6日~8日にロサンゼルスで開催されたAdobe MAX 2014というカンファレンスの、将来搭載されるかもしれない新技術をプレゼンテーションする「Sneak Peeks」というセッションの内容がすごい。全部で13のプロジェクトが紹介されたらしいんだけど、中でも3DPhotoMagicというのが個人的にツボ。
これは写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成するための技術。実写と3DCGを合成する話は結構昔からあるんだけど、違和感無く合成するためには写真の撮影環境の情報を別途計測して利用する方法が主流だった。このプロジェクトは撮影環境の情報を写真1枚から推定してしまう技術なわけです。
スポンサーリンク
3Dオブジェクトを合成する上で必要となる情報は、カメラのレンズの情報(歪みやパースなど)や、写真内に写っている物の位置関係、そして照明環境。ハリウッドの大作映画だと、これらの情報を撮影時に記録したり、撮影後の画から人海戦術で入力したりしてましたね。今まで人的な作業が非常に多いジャンルだったけど、これらが1枚の画像からサクッとできちゃう技術だそうです。
この「Sneak Peeks」で発表される技術は、Adobe製品への搭載を確約するものではなく、あくまで可能性のプレゼンテーションだけど、やっぱり期待してしまう。
その他に発表されたプロジェクトについてはこちらの記事が詳しい↓
「この昼の写真、夜にしてよ」→ できるんです! Adobeの新技術発表会「Sneak Peeks」で発表された技術群がすごい
スポンサーリンク
1枚の写真からカメラパラメータを推測して、奥行推定して、光源位置推定して、3Dモデルを重ねるとかすごすぎる!実写合成が捗るなー: Adobe MAX 2014 Sneaks: #3DPhotoMagic http://t.co/suUKeJNJuL
— ミクミンP/Kazuhiro Sasao (@ksasao) October 10, 2014
スポンサーリンク
関連記事
BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール
2012のメイキングまとめ(途中)
ベイズ推定とグラフィカルモデル
ニューラルネットワークで画像分類
ニューラルネットワークと深層学習
Phongの表現力パネェ 材質別のPhong Shader用パラメータ一覧
Blender 2.81でIntel Open Image Denoiseを使う
Paul Debevec
日立のフルパララックス立体ディスプレイ
ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手権 (MITSUBISHI KAGAKU...
PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
Vancouver Film Schoolのデモリール
オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォーム『Cytoscape』
PureRef:リファレンス画像専用ビューア
ZBrush 4R7
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下半身のバランス調整
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 リファレンス画像の表示
第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』
ZBrushで基本となるブラシ
ZBrush 2018での作業環境を整える
ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ
ZBrushのZmodelerとDynamic Subdivisionを学ぶ
マイケル・ベイの動画の感覚
布のモデリング
Leap MotionでMaya上のオブジェクトを操作できるプラグイン
SIGGRAPH論文へのリンクサイト
Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブラリ
Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ
トランスフォーマー :リベンジのメイキング (デジタルドメイン)
OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールのサンプルを動かしてみる
ZBrushからBlenderへモデルをインポート
mentalrayのSubsurface Scattering Shader『misss_fast_...
ZBrush用トポロジー転送プラグイン『ZWrap Plugin for ZBrush』
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る
ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植
粘土をこねるようなスカルプトモデリング
「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作ったのか
Unite 2014の動画
GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク
ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来
Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する
Maya には3 種類のシェーダSDKがある?
コメント