まだまだ続く空想科学読本

空想科学読本ってまだ続いていて、もう15まで出ているらしい。



追記:現在は空想科学読本WEBがあり、定期的に更新されているみたい。
http://web.kusokagaku.co.jp/

オイラが空想科学読本を初めて読んだのは小学生の頃。空想科学読本1,2が出ていて、すでに「夢を壊して大ベストセラー」と帯がついていた気がする。





小学生当時のオイラは、読書なんてちっともしなかったけど、クラスの頭のいい子(お受験する子)がこの空想科学読本を持っていて、自分も買ってもらった記憶がある。あの手の「絵より文字の方が多い本」を自ら読もうと思ったのは初めてだった。今思えば、小説より雑学本派になったのはこれの影響かもしれない。

ゴジラやウルトラマン、仮面ライダーといったお馴染みの特撮キャラクターが扱われているのと、それぞれの作品の設定を物理法則に則って検証してみるという、当時の自分の知的レベルよりもやや背伸びした感じが魅力だったと記憶している。本書での検証のベースとなる知識は基本的に高校物理の範囲内なので、今は背伸びした魅力はあんまり感じないのだけど。

自分が既に知っているキャラクター・設定がベースにあって、それを背伸びした知識で検証する過程は、小学生当時の自分の頭に程良かったのだろう。

その後、空想非科学大全が出て、批判本の『こんなにヘンだぞ!空想科学読本』も出た。



確か、科学じゃなくて法律に特化した似たジャンルの本も出てた気がする。何かこっちもたくさん出てるな。



10年前にゴジラとコラボしたことがあったけど、今度は進撃の巨人とコラボするみたい。



空想○○読本系、いっぱい出てるのねぇ。

関連記事

2018年1月~3月 振り返り

『シン・ゴジラ第4形態 雛型レプリカフィギュア』が届いた!

モバイルに最適なBluetoothワイヤレスマウス 『CAP...

もちもち泡のネコ

ゴジラの日

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 口の塗装と接着

書籍『データビジュアライゼーションのデザインパターン20』読...

2020年7月 振り返り

ゴジラ2000 ミレニアム ひな形のレプリカが発売されるぞ!

2017年の振り返り

猫背の巨人・ウルトラマンベリアル

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗...

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 爪の塗装 やり...

劇場版 『仮面ライダードライブ サプライズ・フューチャー』を...

豆腐みたいな付箋

『株式会社カラー10周年記念展』を見てきた

一番くじのシン・ゴジラ ソフビフィギュア

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗...

ゴジラ三昧

ガレージキットの「やり過ぎ」の精神

フルカラー3Dプリンタ

書籍『自分の強みを見つけよう』読了

2021年12月 振り返り

ストレングス・ファインダー

『ゴジラと特撮美術の世界展』の公式図録

エアブラシの思い出

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 完成

S.H.Figuarts 仮面ライダーアマゾンズ

2020年4月 振り返り

2017年7月 振り返り

9月15日(木)に全国26劇場で『シン・ゴジラ』一斉発声可能...

メカコレクション ジェットビートル メタリック塗装

ワンダーフェスティバル2024[冬]に行ってきた

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身の塗装

S.H.MonsterArts ゴジラ(2016) は7月1...

ゴジラムービースタジオツアー

GODZILLA(2014)のBlu-Rayは2015年2月...

S.H.MonsterArts ゴジラ(2014)

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

読書は趣味か?

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼をくり抜く

韓国のヒーロー

コメント