空想科学読本ってまだ続いていて、もう15まで出ているらしい。
追記:現在は空想科学読本WEBがあり、定期的に更新されているみたい。
http://web.kusokagaku.co.jp/
オイラが空想科学読本を初めて読んだのは小学生の頃。空想科学読本1,2が出ていて、すでに「夢を壊して大ベストセラー」と帯がついていた気がする。
小学生当時のオイラは、読書なんてちっともしなかったけど、クラスの頭のいい子(お受験する子)がこの空想科学読本を持っていて、自分も買ってもらった記憶がある。あの手の「絵より文字の方が多い本」を自ら読もうと思ったのは初めてだった。今思えば、小説より雑学本派になったのはこれの影響かもしれない。
ゴジラやウルトラマン、仮面ライダーといったお馴染みの特撮キャラクターが扱われているのと、それぞれの作品の設定を物理法則に則って検証してみるという、当時の自分の知的レベルよりもやや背伸びした感じが魅力だったと記憶している。本書での検証のベースとなる知識は基本的に高校物理の範囲内なので、今は背伸びした魅力はあんまり感じないのだけど。
自分が既に知っているキャラクター・設定がベースにあって、それを背伸びした知識で検証する過程は、小学生当時の自分の頭に程良かったのだろう。
その後、空想非科学大全が出て、批判本の『こんなにヘンだぞ!空想科学読本』も出た。
確か、科学じゃなくて法律に特化した似たジャンルの本も出てた気がする。何かこっちもたくさん出てるな。
10年前にゴジラとコラボしたことがあったけど、今度は進撃の巨人とコラボするみたい。
空想○○読本系、いっぱい出てるのねぇ。
関連記事
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリューム...
2017年4月 振り返り
書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました
それぞれの媒質の屈折率
機械学習での「回帰」とは?
ゴジラのプラモデルの組立動画
S.H.MonsterArts ゴジラ (2016) 発売
映画『ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!...
プログラミングスキルとは何か?
DTCP-IP対応のDLNAクライアントアプリ『Media ...
『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン
2017年8月 振り返り
映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ
実写版『進撃の巨人』の後篇を観た(ネタバレあり)
2023年9月 振り返り
バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー 目のクリアーパーツ...
2023年3月 振り返り
アオシマ 『MFS-3 3式機龍』 仮組み
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
ゴジラ誕生祭 スピンオフ 池袋HUMAXシネマズ ゴジラまつ...
GMKゴジラの口接着
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 ベース塗装
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 続・下地処理 ベース塗...
映画『ゴジラxコング 新たなる帝国』を観た
2025年3月 振り返り
2024年6月 振り返り
S.H.MonsterArtsから『ゴジラ(2016)第4形...
書籍『自分の強みを見つけよう』読了
消費の記録
操演という仕事
書籍『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』読了
書籍『伝わる イラスト思考』読了
ガレージキットの「やり過ぎ」の精神
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Po...
メカコレクション ジェットビートル 一部組立・表面処理
仮面ライダーバトライド・ウォー
スタートアップの資金調達をまとめたインフォグラフィック
カメラ付きの空飛ぶリストバンドで自撮りする発明(ウェアラブル...
2022年の振り返り
CLO:服飾デザインツール
NHKのゴジラ特番
犬が電柱におしっこするように、僕はセカイカメラでエアタグを貼...
コメント