ROMOハッカソンに行ってきた

ROMOのハッカソンに行ってきた。

ハッカソンに参加するのは今回が初めて。まともにiOSアプリ作るのも初めて。このハッカソンに応募してからプロビジョニングプロファイルを設定した。(これがiOS開発の最難関だと思う)
プロジェクトを作成するのも慣れてなくて、前日までにドットインストール見てストーリーボードの使い方マスターした。ROMOのサンプルはストーリーボード使ってなかったけどな。

審査員として池澤あやかさんが来てて、審査員なのにアプリ作ってたw


池澤さん、技術ログとか書いてるのね。このブログ、ちょっと動作が重いと思ったら自分でサーバ借りてWordPressで作ってるのね。ガチやな。→ブログつくった。:ikeay.net


スポンサーリンク

かなりガチな開発者が集まってた印象。ほとんどの人が時間内に作り終えて、プレゼンをこなしてた。時間が余ってアプリを二つ作ってブログ記事まで書き終わっちゃった人とか、みんなすごかった。

iOS初心者なオイラは、そもそもタイマー機能の実装が上手く行かなかった。インカメラやジャイロセンサーは動いたんだけどねぇ。
でもこの1日のおかげでiOSアプリ開発に抵抗は無くなった。これからは気軽にアプリが作れそうな気がする。

フレームワークも充実していて、昨今のソフトウェアを取り巻く環境は開発者フレンドリーなんだと実感。今の時代、アプリ開発ってDIYの一種みたいなものなのかも。

ROMOは7月24日発売です。

Screenshot of www.romotive.jp


スポンサーリンク

関連記事

ZBrushのZScript入門

Quartus II

OpenCLに対応したオープンソースの物理ベースレンダラ『LuxRender(ルクスレンダー)』

Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブラリ

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』

Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配布サイト

Konashiを買った

Unity Scriptコーディング→Unreal Engine Scriptコーディング

UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す

Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

Pylearn2:ディープラーニングに対応したPythonの機械学習ライブラリ

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール

SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』

iPhoneで3D写真が撮れるアプリ『seene』

書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学ぶ

動的なメモリの扱い

HD画質の無駄遣い

PythonのHTML・XMLパーサー『BeautifulSoup』

オープンソースの取引プラットフォーム

iPhone 3GSがますます欲しくなる動画

続・ディープラーニングの資料

Dlib:C++の機械学習ライブラリ

Raspberry Pi 2を買いました

チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』

3Dグラフィックスの入門書

Super Resolution:OpenCVの超解像処理モジュール

UnityでARKit2.0

iPhoneアクセサリ

手を動かしながら学ぶデータマイニング

KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングライブラリ

CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー

Open3D:3Dデータ処理ライブラリ

trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ

Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライン

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート

C++始めようと思うんだ

UnityでPoint Cloudを表示する方法

Unityで学ぶC#

hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM実装

SVM (Support Vector Machine)

RSSフィードを読込んで表示するWordpressプラグイン『RSSImport』

コメント