ROMOハッカソンに行ってきた

ROMOのハッカソンに行ってきた。

ハッカソンに参加するのは今回が初めて。まともにiOSアプリ作るのも初めて。このハッカソンに応募してからプロビジョニングプロファイルを設定した。(これがiOS開発の最難関だと思う)
プロジェクトを作成するのも慣れてなくて、前日までにドットインストール見てストーリーボードの使い方マスターした。ROMOのサンプルはストーリーボード使ってなかったけどな。

審査員として池澤あやかさんが来てて、審査員なのにアプリ作ってたw


池澤さん、技術ログとか書いてるのね。このブログ、ちょっと動作が重いと思ったら自分でサーバ借りてWordPressで作ってるのね。ガチやな。→ブログつくった。:ikeay.net


スポンサーリンク

かなりガチな開発者が集まってた印象。ほとんどの人が時間内に作り終えて、プレゼンをこなしてた。時間が余ってアプリを二つ作ってブログ記事まで書き終わっちゃった人とか、みんなすごかった。

iOS初心者なオイラは、そもそもタイマー機能の実装が上手く行かなかった。インカメラやジャイロセンサーは動いたんだけどねぇ。
でもこの1日のおかげでiOSアプリ開発に抵抗は無くなった。これからは気軽にアプリが作れそうな気がする。

フレームワークも充実していて、昨今のソフトウェアを取り巻く環境は開発者フレンドリーなんだと実感。今の時代、アプリ開発ってDIYの一種みたいなものなのかも。

ROMOは7月24日発売です。

Screenshot of www.romotive.jp


スポンサーリンク

関連記事

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ
AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2.microへ移行する
OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual Odometry)
TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境とエコシステム
Google App EngineでWordPress
ブログの復旧が難航してた話
OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールのサンプルを動かしてみる
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
株式会社ヘキサドライブの研究室ページ
OpenCLに対応したオープンソースの物理ベースレンダラ『LuxRender(ルクスレンダー)』
ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zone』
Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ
ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBlenderアドオン
iPhone5S → iPhone6S
R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...
定数
OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド
ドットインストールのWordPress入門レッスン
Quartus II
html5のcanvasの可能性
ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ
Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー
Unityで学ぶC#
C++の抽象クラス
ニューラルネットワークで画像分類
UnityでARKit2.0
Managing Software Requirements: A Unified Approach
OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ
Mayaのプラグイン開発
Python for Unity:UnityEditorでPythonを使えるパッケージ
Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『TouchScript』
iPhoneをSSHクライアントとして使う
WordPress on Google App Engineを1週間運用してみて
FCN (Fully Convolutional Network):ディープラーニングによるSema...
UnityからROSを利用できる『ROS#』
タマムシっぽい質感
COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール
GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク
OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発
Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール
OpenCVで動画の手ぶれ補正
geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴン操作ライブラリ

コメント