3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換

最近の3D映画では専用3Dカメラは使わないそうで。今度のゴジラも2Dカメラで撮影して、後処理で3D化しているらしい。
2D→3D変換技術が向上したってのと、そもそも立体視用途なら厳密な3Dである必要がないってことかもね。

この記事に2D→3D変換の大まかな処理フローが紹介されてる。↓

[鍋潤太郎のハリウッドVFX最前線]Vol.48 青木洋一郎氏に聞く、映画「GODZILLA ゴジラ」における2D-3D変換と、ハリウッドにおける最新動向

青木洋一郎氏に聞く、映画「GODZILLA ゴジラ」における2D-3D変換と、ハリウッドにおける最新動向


(1)ROTO:2D画像の全てのキャラクターやオブジェクトの輪郭を取ります。雪や雨、髪の毛、反射物など、とても細かいものも輪郭を取る必要があります。

(2)DEPTH:ROTOチームからの輪郭を元に、白色~黒色の範囲で3D空間の設計図を作ります(黒色=奥・白色=手前)。また、「書き割りの3D」にならないように顔に対しては、おでこや頬、瞼、鼻など細かい立体感をつけます。このDEPTHを元に自社ツールで右目、左目の画像をレンダリングし、試写室で立体感を確認し、クライアントチェックを受けます。

(3)FINALING:クライアントが3D空間を気に入った時点で、コンバージョンの際に発生するピクセルが延びた部分を補間していきます。こちらもとても複雑な作業で、背景のクリーン・プレートを作成したり、手作業でフレーム毎にペイントをしていきます。この部署では、唯一の日本人コンポジターとして、渡辺奈津子さんも大活躍しています。CGのシーンなどに対しては、VFXスタジオから別々のレイヤー素材を受け取り、それを個々に変換し、ステレオ合成します。

(4)FINAL CHECK:カット毎に、3D映像が目に刺激を与えず、スムーズに流れるかを確認し、クライアントの最終チェックを経て、納品します。

後から調整できた方がメリットが大きいってのは理解できる話。以前3D映像に挑戦した時にも、調整の重要性を感じた。これを撮影現場でやるのは非効率過ぎる。

関連記事

ゴジラの音楽

TOHO MONSTERS KIT メカゴジラ (1993) 仮組み

映画『シン・ウルトラマン』 メイキング記事まとめ

書籍『The Art of Mystical Beasts』を購入

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Polish

3Dグラフィックスの入門書

ゴジラ三昧

ZBrush 4R7

CLO:服飾デザインツール

シン・ゴジラ第5形態雛型がワンダーフェスティバル2017[冬]で展示されるぞ!

アニメーション映画『GODZILLA -怪獣惑星-』の予告編が公開された!

フリーのUV展開ツール Roadkill UV Tool

映画『ゴジラ-1.0』を4DX SCREENで鑑賞 (ネタバレあり)

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 全身のグラデーション塗装 その2

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗装 その4

映画『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』を観た (ネタバレ無し)

ゴジラ誕生祭 スピンオフ 池袋HUMAXシネマズ ゴジラまつり

Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読む

Transformers: Revenge of the Fallen

2020年 観に行った映画振り返り

重いコンテンツとゆるいコンテンツ

『スターウォーズ/フォースの覚醒』のメイキング映像

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅の修正・脚の作り込み

ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バストの概形

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 眼・口の周りのレタッチ

PureRef:リファレンス画像専用ビューア

Mayaのレンダリング アトリビュート

一番くじのシン・ゴジラ ソフビフィギュアが新たなカラーリングで登場

『大ゴジラ特撮王国』を見てきた

Zbrushでメカ物を作るチュートリアル動画

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 爪の塗装 やり直し

GMKゴジラの口接着

タダでRenderManを体験する方法

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 洗浄・煮沸

ZBrushの作業環境を見直す

映画『BRAVE STORM』をMX4Dで観てきた (ネタバレ無し)

GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク

OpenMayaRender

この連休でZBrushの スキルアップを…

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する

S.H.MonsterArts GMKゴジラ(2001)届きました

コメント