Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追加されるらしい

Point Cloud Libraryは、Kinectを触るようになってから使い始めた。
現状では、点群データを連番で吐き出すぐらいしか動画保存する手段がなかったので、動画フォーマットが追加されるのは嬉しいところ。

Point Cloud LibraryのGSoC’14 でのProposalが盛りだくさん

点群はCGだと思っている。

KinectでPoint Cloud Library使う例が載ってたのがこの本。

関連記事

R-CNN (Regions with CNN featur...

Windows Server 2008にAutodesk M...

OpenGVのライブラリ構成

生物の骨格

Googleが画像解析旅行ガイドアプリのJetpac社を買収

コンピュータビジョンの技術マップ

ニンテンドー3DSのGPU PICA200

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る

ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植

素敵なパーティクル

3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている

映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング

Phongの表現力パネェ 材質別のPhong Shader用...

3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画...

SSII2014 チュートリアル講演会の資料

DUSt3R:3Dコンピュータービジョンの基盤モデル

RefineNet (Multi-Path Refineme...

uGUI:Unityの新しいGUI作成システム

BSDF: (Bidirectional scatterin...

書籍『イラストで学ぶ ディープラーニング』

ベイズ推定とグラフィカルモデル

顔検出・認識のAPI・ライブラリ・ソフトウェアのリスト

PythonでBlenderのAdd-on開発

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のポーズ調整

Blender 4.2以降のWindowsPortable版...

2D→3D復元技術で使われる用語まとめ

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...

Unityをレンダラとして活用する

ZBrushでアマビエを作る その2

白組による『シン・ゴジラ』CGメイキング映像が公開された!

OpenCV バージョン4がリリースされた!

色んな三面図があるサイト

Vancouver Film Schoolのデモリール

PolyPaint

TeleSculptor:空撮動画からPhotogramme...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 壊れたデータの救...

池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル ク...

OpenFace:Deep Neural Networkによ...

3DCG Meetup #4に行ってきた

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加

Oculus Goを購入!

ZBrushでUndo Historyを動画に書き出す

コメント