Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追加されるらしい

Point Cloud Libraryは、Kinectを触るようになってから使い始めた。
現状では、点群データを連番で吐き出すぐらいしか動画保存する手段がなかったので、動画フォーマットが追加されるのは嬉しいところ。

Point Cloud LibraryのGSoC’14 でのProposalが盛りだくさん

点群はCGだと思っている。

KinectでPoint Cloud Library使う例が載ってたのがこの本。


スポンサーリンク

関連記事

顔画像処理技術の過去の研究

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

ZBrushで基本となるブラシ

3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換

OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatepoints』

Raytracing Wiki

映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGroup作成に再挑戦

ガメラ生誕50周年

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォーム『Cytoscape』

ラクガキの立体化

Mayaのレンダリング アトリビュート

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加

ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチュートリアル動画

adskShaderSDK

ゴジラ三昧

ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手権 (MITSUBISHI KAGAKU...

トランスフォーマーロストエイジのメイキング

オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『ROS (Robot Operating S...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Standardブラシでディティールを彫る

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う

『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が公開された

SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』

リメイク版ロボコップスーツのメイキング

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル

ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010

スターウォーズ エピソードVIIの予告編

『スター・ウォーズ フォースの覚醒』のVFXブレイクダウン まとめ

無料で使える人体3DCG作成ツール

マジョーラ

Ambient Occlusionを解析的に求める

映画『シン・仮面ライダー』 メイキング情報まとめ

3Dグラフィックスの入門書

Transformers ”Reference & Bulid” Siggraph 2007

色んな三面図があるサイト

白組による『シン・ゴジラ』CGメイキング映像が公開された!

2D→3D復元技術で使われる用語まとめ

Subsurface scatteringの動画

Shader.jp:リアルタイム3DCG技術をあつかうサイト

『ピクサー展』へ行ってきた

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部と首周りを作り込む

コメント