3D Systems、iPadを3Dスキャナにするアドオンカメラ~手のひらサイズから車サイズのものまで手軽に3Dスキャン
米3D Systemsが25日(現地時間)、iPadをハンディ3Dスキャナにするカメラ「iSense 3D Scanner」を発表。
米国価格:499ドル 予約受付中
出荷:7月下旬〜(日本への出荷対応は不明)
日本価格:55,900円
iPadの背面に装着して使う外部カメラ形式。
専用アプリで被写体を取り囲むように全方位から撮影して被写体の3Dモデリングデータを生成。
被写体と背景を自動的に区別し、対象物だけをスキャン可能。
スキャンデータは3Dプリンタに対応し、iPadの通信機能を使って、クラウド経由で3D印刷可能。
被写体のサイズは1辺0.2mから3mまでの立方体に対応。被写体までの距離は0.4~3.5m。0.5m離れた場合の読み取り解像度は、縦横が0.9mmで、奥行きが1mm。
靴などの小物から、自動車までスキャン可能。
iOS 7以降を搭載した、第4世代iPad Retina/Air/mini Retinaに対応。
本体サイズは119.2×27.9×29mm(幅×奥行き×高さ)、重量は99.2g。電源はiPad本体から取り、3~4時間の連続スキャンが可能。
Depthセンサーブームな感じ。
Depthセンサーの直近の動向についての所感
関連記事
消費の記録
ストレングス・ファインダー
MeshroomでPhotogrammetry
IBM Watsonで性格診断
OpenGVのライブラリ構成
HackerスペースとMakerスペース
OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライ...
iPhoneをエレキギターのアンプにする
Point Cloud Consortiumのセミナー「3D...
トランスフォーマー/リベンジ Blue-Ray 予約開始
ベイズ推定とグラフィカルモデル
Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK
Facebookの顔認証技術『DeepFace』
Amazon Video Direct:自作の映像をAmaz...
ニューラルネットワークと深層学習
cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ
Structure from Motion (多視点画像から...
なぜ書店で販売しているのか謎な商品 メタルキットシリーズ
CEDEC 2日目
OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!
無料のSEOツールPythagoras(ピタゴラス)
OpenMVSのサンプルを動かしてみる
機械学習について最近知った情報
豆腐みたいな付箋
第25回コンピュータビジョン勉強会@関東に行って来た
進撃のタカラトミー
TeleSculptor:空撮動画からPhotogramme...
BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像デー...
動画で学ぶお絵かき講座『sensei』
Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でM...
統計学に入門したい
OpenCVで顔のモーフィングを実装する
OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド
Regard3D:オープンソースのStructure fro...
第2回Webスクレイピング勉強会の資料
Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール
Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する
シフトカーを改造する人達
CM
エニアグラム
ドラマ『ファーストクラス』が始まった
タマムシ


コメント