iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense 3D Scanner』

3D Systems、iPadを3Dスキャナにするアドオンカメラ~手のひらサイズから車サイズのものまで手軽に3Dスキャン

米3D Systemsが25日(現地時間)、iPadをハンディ3Dスキャナにするカメラ「iSense 3D Scanner」を発表。
米国価格:499ドル 予約受付中
出荷:7月下旬〜(日本への出荷対応は不明)
日本価格:55,900円


スポンサーリンク

iPadの背面に装着して使う外部カメラ形式。
専用アプリで被写体を取り囲むように全方位から撮影して被写体の3Dモデリングデータを生成。


スポンサーリンク

被写体と背景を自動的に区別し、対象物だけをスキャン可能。
スキャンデータは3Dプリンタに対応し、iPadの通信機能を使って、クラウド経由で3D印刷可能。
被写体のサイズは1辺0.2mから3mまでの立方体に対応。被写体までの距離は0.4~3.5m。0.5m離れた場合の読み取り解像度は、縦横が0.9mmで、奥行きが1mm。
靴などの小物から、自動車までスキャン可能。

iOS 7以降を搭載した、第4世代iPad Retina/Air/mini Retinaに対応。
本体サイズは119.2×27.9×29mm(幅×奥行き×高さ)、重量は99.2g。電源はiPad本体から取り、3~4時間の連続スキャンが可能。

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

Depthセンサーブームな感じ。
Depthセンサーの直近の動向についての所感


スポンサーリンク

関連記事

パルクール(Parkour)

AR (Augmented Reality)とDR (Diminished Reality)

3D復元技術の情報リンク集

SSD (Single Shot Multibox Detector):ディープラーニングによる一般...

U-Net:ディープラーニングによるSemantic Segmentation手法

OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!

カメラ付きの空飛ぶリストバンドで自撮りする発明(ウェアラブル・ドローン)

日米の働き方をコミカルに比較した動画

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー

OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatepoints』

OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark API』

COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール

OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションする

『Oto-Latte(オトラテ)』テキストのニュース記事をラジオ番組のように音声で聞けるスマホアプリ

Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ

東京オリンピックと案内表示

ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』

OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す

偏愛マップ

オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォーム『Cytoscape』

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』

Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)

天体写真の3D動画

YOLO (You Only Look Once):ディープラーニングによる一般物体検出手法

PSPNet (Pyramid Scene Parsing Network):ディープラーニングによ...

Regard3D:オープンソースのStructure from Motionツール

ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手権 (MITSUBISHI KAGAKU...

ニューラルネットワークで画像分類

Point Cloud Consortiumのセミナー「3D点群の未来」に行ってきたよ

「うぶんちゅ!」

ミニ四駆で電子工作

OpenMVSのサンプルを動かしてみる

iPhoneで3D写真が撮れるアプリ『seene』

PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN

「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作ったのか

仮面ライダーあつめ

統計学に入門したい

Dlib:C++の機械学習ライブラリ

UnityでOpenCVを使うには?

Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ

OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド

コメント