この前書いたばかりの『Seene』ですが、次のアップデートで完全な3Dテクスチャモデルを作成できるようになるらしい。これまで疑似3Dだったものが、ついに本当の3Dに。
他に外部センサーやハードウェアの類は必要なく、すべてiPhoneだけで完結する。
技術のジャンルとしては多視点画像からの3次元復元で、動画を見る限り、画像間の対応にはオプティカルフローを使ってるっぽい。
iPhoneで写真を複数枚撮ってクラウド上で演算するタイプの3D化はAutodeskからAutodesk 123D Catch が出てるけど、SeeneはiPhoneだけで演算を完了するんだろうか。
「Seene」の神アップデートで、iPhoneだけでフル3Dモデルが撮影できるように(ギズモード・ジャパン)
関連記事
OpenGVの用語
RefineNet (Multi-Path Refineme...
Leap MotionでMaya上のオブジェクトを操作できる...
Kinect for Windows v2の日本価格決定
Qlone:スマホのカメラで3Dスキャンできるアプリ
PSPNet (Pyramid Scene Parsing ...
Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ラ...
BlenderでPhotogrammetryできるアドオン
OpenCVで顔のモーフィングを実装する
書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入
Digital Emily Project:人間の顔をそっく...
CGのためのディープラーニング
SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』
OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ
NeRF (Neural Radiance Fields):...
Structure from Motion (多視点画像から...
BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ
顔検出・認識のAPI・ライブラリ・ソフトウェアのリスト
写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Auto...
第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』
Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ
Paul Debevec
SegNet:ディープラーニングによるSemantic Se...
OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサ...
COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール
iPhone 13 Pro→ iPhone 15 Pro
OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す
Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール
PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをU...
TeleSculptor:空撮動画からPhotogramme...
新年の衝動買い
スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい
DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark ...
続・ディープラーニングの資料
オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』
犬が電柱におしっこするように、僕はセカイカメラでエアタグを貼...
Super Resolution:OpenCVの超解像処理モ...
UnityでPoint Cloudを表示する方法
fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール
OpenSfM:PythonのStructure from ...
OpenCV


コメント