サイトアイコン NegativeMindException

Amazon Web ServicesでWordPress

最近WordPressネタばかりだけど。
WordPress on Google App Engineだと、アプリケーションサーバ上へファイル書き込みできるのはデプロイコマンドからのみなので、WordPress自体のバージョンアップやプラグインを追加するにはローカル環境必須だった。お勉強にはなったけど、これはちょっと面倒。

ということで、Amazon Web ServicesでのWordPress環境構築について試してみた。
どうやら、Amazon EC2では、すでにセットアップされたマシン環境のイメージ「AMI(Amazon Machine Image)」を使って簡単にサーバ用マシンをセットアップできるらしい。そして、WordPress環境に関しては網元AMIというイメージが公開されているため、これを使えば一瞬でWordPress環境ができてしまうのだった。
網元AMIは徹底的にチューンナップされているらしく、応答も速い。もちろん管理画面上でテーマやプラグインの追加もできる。


スポンサーリンク

高速にWordPressを動作させる網元を使うべくAWSにブログを移転しました。その手順を備忘録として残します。

と、調子に乗ってWordPressをバージョンアップしたらログインできなくなったよ…
せっかくチューンナップされていたものを一瞬で破壊しちゃったよ。


スポンサーリンク

関連記事

  • Theia:オープンソースのStructure from Motionライブラリ
  • Unityの各コンポーネント間でのやり取り
  • HerokuでMEAN stack
  • オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』
  • フォトンの放射から格納までを可視化した動画
  • AfterEffectsプラグイン開発
  • UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化する
  • Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する
  • Unityの薄い本
  • ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作る
  • ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブラリ
  • 書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学ぶ
  • Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク
  • 3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている
  • WordPressの表示を高速化する
  • Dlib:C++の機械学習ライブラリ
  • Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・Instance Segmentatio...
  • OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び
  • クラスの基本
  • AMIMOTO HHVMのパッケージを3.9へ更新
  • マルコフ連鎖モンテカルロ法
  • OpenCV
  • OpenCVで動画の手ぶれ補正
  • Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
  • RSSフィードを読込んで表示するWordpressプラグイン『RSSImport』
  • MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン
  • Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』
  • Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ
  • Seleniumを使ったFXや株の自動取引
  • OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!
  • UnityでARKit2.0
  • AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)
  • WordPressプラグインによるサイトマップの自動生成
  • Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ
  • Unity Scriptコーディング→Unreal Engine Scriptコーディング
  • 動的なメモリの扱い
  • TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を可視化するフレームワーク
  • Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK
  • OpenGVの用語
  • Raspberry Pi 2のGPIOピン配置
  • Model View Controller
  • CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー
  • モバイルバージョンを終了