ZBrushのお勉強

ZBrush持っているのにあんまり触れてない。



フルHD解像度の動画が個人で手軽に制作できて、当たり前のようにアップロードできてしまうのに時代を感じる。



ZBrushの体験版を触り始めた頃はPCのメモリが足りなくてほとんどディティールは作り込めなかったけど、使っていたディスプレイの解像度も低かったし、短時間で概形が出来上がるのが楽しかった。

ドクロ

ビオゴジもどき

ミレゴジもどき

ファンタジーっぽいの

dragonSkall

今はスマホもフルHDを超える解像度の撮影・表示ができてしまう。コンテンツに求められるディティールも増すばかりだ。

田島光二作品集 & ZBrushテクニック (KOUJI TAJIMA ARTWORKS & ZBrush Technique)ZBrush キャラクタークリエーション - 高度なスカルプティングテクニック -(DVD付)ZBrush スタジオプロジェクト: リアルゲームキャラクター~DVD付~

関連記事

OpenMayaRender

Physically Based Rendering

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み・舌の追加

2023年9月 振り返り

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

BSDF: (Bidirectional scattering distribution funct...

UnityのTransformクラスについて調べてみた

2021年11月 振り返り

BlenderのGeometry Nodeで遊ぶ

2021年1月 振り返り

Vancouver Film Schoolのデモリール

感じたことを言語化する

フルCGのウルトラマン!?

trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ

Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ

まだまだ続く空想科学読本

1週間のサイクル

ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D

『社会人』を諦めました

映画『地球防衛軍』 4Kデジタルリマスター

Ambient Occlusionを解析的に求める

Unityで360度ステレオVR動画を作る

Structured Approach

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエットをリファレンスに合わせる

すてる英語学習本『ずるいえいご』

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

中学3年生が制作した短編映像作品『2045』

DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCurve

ハードルの下げ方を学べば続けられる

「自分が何を学んでいるか」を人に説明できない

ZBrushのZmodelerとDynamic Subdivisionを学ぶ

Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

2017年8月 振り返り

映画『ゴジラ-1.0』を4DX SCREENで鑑賞 (ネタバレあり)

Python for Unity:UnityEditorでPythonを使えるパッケージ

2019年1月~2月 振り返り

OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ

ワンダーフェスティバル2018[冬]に行ってきた

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 壊れたデータの救出

恐竜造形の指南書

コメント