Quartus II ソフトウェア ウェブ・エディション(無償)
無償の Quartus II ウェブ・エディション ソフトウェアには、アルテラの低コスト FPGA および CPLD ファミリのデザインに必要なすべてのものが含まれています。サポートするデバイスは次のとおりです。
- Cyclone〓、Cyclone II、Cyclone III、Cyclone IV、および Arria〓 GX FPGA
- すべての MAX〓 CPLD
- Arria II GX FPGA: EP2AGX45
- Stratix〓 III FPGA: EP3SE50、EP3SL50、EP3SL70
- Stratix II および Stratix II GX FPGA: EP2S15、EP2SGX30
- Stratix FPGA: EP1S10
Quartus II ウェブ・エディションには、以下の機能が含まれます。
- VHDL または Verilog HDL シミュレーション用のMentor Graphics〓 ModelSim〓-Altera〓 Starter Edition ソフトウェア の Web Edition バージョン – ライセンス不要
- Microsoft Windows オペレーティング・システム(OS)のサポート
- 無償のOpenCore Plus(PDF)評価機能
- デザイン・エントリー、合成、検証、および最適化ツール
参考:Quartus II入門
関連記事
OpenSfM:PythonのStructure from ...
OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール
Windows10でPyTorchをインストールしてVSCo...
Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・...
Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検...
PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る
複屈折
ブラウザ操作自動化ツール『Selenium』を試す
『Follow Finder』 (Google Labs)
Unreal Engineの薄い本
Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunf...
Webスクレイピングの勉強会に行ってきた
PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会
UnityでLight Shaftを表現する
Google製オープンソース機械学習ライブラリ『Tensor...
prosper
geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴ...
3D復元技術の情報リンク集
オープンソースの取引プラットフォーム
OpenMVSのサンプルを動かしてみる
iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『R...
Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natura...
皆声.jp
『Geocities-izer』 どんなWebページも一昔前...
OpenCVで動画の手ぶれ補正
まだ続くブログの不調
Open3D:3Dデータ処理ライブラリ
ROSの薄い本
WordPressのサーバ引っ越し方法を考える
ディープラーニング
OpenCVの顔検出過程を可視化した動画
pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』
Unityの薄い本
Raytracing Wiki
オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』
openMVGをWindows10 Visual Studi...
Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む
WordPress on Windows Azure
組み込み向けのWindows OS 『Windows Emb...
スクレイピング
Alice Vision:オープンソースのPhotogram...
ZScript


コメント