Quartus II

Quartus II ソフトウェア ウェブ・エディション(無償)

無償の Quartus II ウェブ・エディション ソフトウェアには、アルテラの低コスト FPGA および CPLD ファミリのデザインに必要なすべてのものが含まれています。サポートするデバイスは次のとおりです。

  • Cyclone〓、Cyclone II、Cyclone III、Cyclone IV、および Arria〓 GX FPGA
  • すべての MAX〓 CPLD
  • Arria II GX FPGA: EP2AGX45
  • Stratix〓 III FPGA: EP3SE50、EP3SL50、EP3SL70
  • Stratix II および Stratix II GX FPGA: EP2S15、EP2SGX30
  • Stratix FPGA: EP1S10

Quartus II ウェブ・エディションには、以下の機能が含まれます。

  • VHDL または Verilog HDL シミュレーション用のMentor Graphics〓 ModelSim〓-Altera〓 Starter Edition ソフトウェア の Web Edition バージョン – ライセンス不要
  • Microsoft Windows オペレーティング・システム(OS)のサポート
  • 無償のOpenCore Plus(PDF)評価機能
  • デザイン・エントリー、合成、検証、および最適化ツール

参考:Quartus II入門

関連記事

スクレイピング

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

WordPressのサーバ引っ越し方法を考える

ニューラルネットワークで画像分類

参考になりそうなサイト

書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入

PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN

Webページ制作のためのメモ

RSSフィードを読込んで表示するWordpressプラグイン...

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知っ...

動的なメモリの扱い

WordPressプラグインの作り方

iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBel...

Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natura...

WebGL開発に関する情報が充実してきている

OpenCVの顔検出過程を可視化した動画

Raspberry Pi

WordPress on Windows Azure

Live CV:インタラクティブにComputer Visi...

機械学習で遊ぶ

Konashiを買った

『Geocities-izer』 どんなWebページも一昔前...

Python for Unity:UnityEditorでP...

TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境と...

Objective-C最速基礎文法マスター

Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む

Super Resolution:OpenCVの超解像処理モ...

HaskellのAPI検索サイト 『Hoogle』

Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Goo...

Unity Scriptコーディング→Unreal Engi...

Accord.NET Framework:C#で使える機械学...

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』

openMVGをWindows10 Visual Studi...

SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』

OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark ...

UnityでOpenCVを使うには?

Google App Engineのデプロイ失敗

IronPythonを使ってUnity上でPythonのコー...

HerokuでMEAN stack

Unreal Engineの薄い本

konashiのサンプルコードを動かしてみた

コメント