Quartus II

Quartus II ソフトウェア ウェブ・エディション(無償)

無償の Quartus II ウェブ・エディション ソフトウェアには、アルテラの低コスト FPGA および CPLD ファミリのデザインに必要なすべてのものが含まれています。サポートするデバイスは次のとおりです。

  • Cyclone〓、Cyclone II、Cyclone III、Cyclone IV、および Arria〓 GX FPGA
  • すべての MAX〓 CPLD
  • Arria II GX FPGA: EP2AGX45
  • Stratix〓 III FPGA: EP3SE50、EP3SL50、EP3SL70
  • Stratix II および Stratix II GX FPGA: EP2S15、EP2SGX30
  • Stratix FPGA: EP1S10

Quartus II ウェブ・エディションには、以下の機能が含まれます。

  • VHDL または Verilog HDL シミュレーション用のMentor Graphics〓 ModelSim〓-Altera〓 Starter Edition ソフトウェア の Web Edition バージョン – ライセンス不要
  • Microsoft Windows オペレーティング・システム(OS)のサポート
  • 無償のOpenCore Plus(PDF)評価機能
  • デザイン・エントリー、合成、検証、および最適化ツール

参考:Quartus II入門

関連記事

任意の英語サイト中で自分がまだ覚えていない英単語だけに日本語...

OpenGVの用語

チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』

オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『RO...

Theia:オープンソースのStructure from M...

OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライ...

TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow...

就職面接で聞くべき7つの質問→日本にローカライズすると3つぐ...

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキ...

AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMO...

represent

SVM (Support Vector Machine)

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nulle...

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

Math.NET Numerics:Unityで使える数値計...

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカー...

OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び

UnityでARKit2.0

ブログが1日ダウンしてました

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

Processing

Memento

皆声.jp

Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライ...

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

Singular

ブログのデザイン変えました

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

OpenCV バージョン4がリリースされた!

Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む

マジョーラ

windowsでTomcatの自動起動設定

OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・...

prosper

TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境と...

プログラミングスキルとは何か?

Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラ...

WordPressのサーバ引っ越し方法を考える

Boost オープンソースライブラリ

C++始めようと思うんだ

コメント