Quartus II

Quartus II ソフトウェア ウェブ・エディション(無償)

無償の Quartus II ウェブ・エディション ソフトウェアには、アルテラの低コスト FPGA および CPLD ファミリのデザインに必要なすべてのものが含まれています。サポートするデバイスは次のとおりです。

  • Cyclone〓、Cyclone II、Cyclone III、Cyclone IV、および Arria〓 GX FPGA
  • すべての MAX〓 CPLD
  • Arria II GX FPGA: EP2AGX45
  • Stratix〓 III FPGA: EP3SE50、EP3SL50、EP3SL70
  • Stratix II および Stratix II GX FPGA: EP2S15、EP2SGX30
  • Stratix FPGA: EP1S10

Quartus II ウェブ・エディションには、以下の機能が含まれます。

  • VHDL または Verilog HDL シミュレーション用のMentor Graphics〓 ModelSim〓-Altera〓 Starter Edition ソフトウェア の Web Edition バージョン – ライセンス不要
  • Microsoft Windows オペレーティング・システム(OS)のサポート
  • 無償のOpenCore Plus(PDF)評価機能
  • デザイン・エントリー、合成、検証、および最適化ツール

参考:Quartus II入門

関連記事

CreativeCOW.net

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキット『konashi(こなし)』

Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク

SVM (Support Vector Machine)

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ

python-twitterで自分のお気に入りを取得する

Google製オープンソース機械学習ライブラリ『TensorFlow』のWindows版が公開された

OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール

OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサンプルを読んでみる

Google XML Sitemap Generatorプラグインを3.4.1へダウングレード

openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラリ

OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ

TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』

Live CV:インタラクティブにComputer Visionコーディングができるツール

ブログのデザイン変えました

UnityからROSを利用できる『ROS#』

HerokuでMEAN stack

Unityからkonashiをコントロールする

Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法

Unityで学ぶC#

Pylearn2:ディープラーニングに対応したPythonの機械学習ライブラリ

Google App EngineでWordPress

Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブラリ

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

Twitter APIのPythonラッパー『python-twitter』

手を動かしながら学ぶデータマイニング

Windows10でPyTorchをインストールしてVSCodeで使う

Webページ制作のためのメモ

Singular

OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールのサンプルを動かしてみる

TeleSculptor:空撮動画からPhotogrammetryするツール

OANDAのfxTrade API

書籍『ROSプログラミング』

Seleniumを使ったFXや株の自動取引

iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法

プログラマブルなドローン『Phenox』

adskShaderSDK

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

Managing Software Requirements: A Unified Approach

無料のSEOツールPythagoras(ピタゴラス)

テンソル

コメント