Quartus II

Quartus II ソフトウェア ウェブ・エディション(無償)

無償の Quartus II ウェブ・エディション ソフトウェアには、アルテラの低コスト FPGA および CPLD ファミリのデザインに必要なすべてのものが含まれています。サポートするデバイスは次のとおりです。

  • Cyclone〓、Cyclone II、Cyclone III、Cyclone IV、および Arria〓 GX FPGA
  • すべての MAX〓 CPLD
  • Arria II GX FPGA: EP2AGX45
  • Stratix〓 III FPGA: EP3SE50、EP3SL50、EP3SL70
  • Stratix II および Stratix II GX FPGA: EP2S15、EP2SGX30
  • Stratix FPGA: EP1S10

Quartus II ウェブ・エディションには、以下の機能が含まれます。

  • VHDL または Verilog HDL シミュレーション用のMentor Graphics〓 ModelSim〓-Altera〓 Starter Edition ソフトウェア の Web Edition バージョン – ライセンス不要
  • Microsoft Windows オペレーティング・システム(OS)のサポート
  • 無償のOpenCore Plus(PDF)評価機能
  • デザイン・エントリー、合成、検証、および最適化ツール

参考:Quartus II入門

関連記事

HSV色空間

なんかすごいサイト

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunf...

OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラ...

Memento

今年もSSII

PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN

ファイバー束

Google App EngineでWordPress

LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダ...

OpenCVで動画の手ぶれ補正

TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow...

UnityでPoint Cloudを表示する方法

社団法人 映像情報メディア学会

OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark ...

JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか

SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御す...

2D→3D復元技術で使われる用語まとめ

Webスクレイピングの勉強会に行ってきた

複屈折

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニ...

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『Wr...

OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す

Verilog HDL

Unityの薄い本

SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』

OpenCVの顔検出過程を可視化した動画

IIS

UnityのAR FoundationでARKit 3

iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone...

OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド

openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラ...

prosper

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBel...

Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方...

Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

bpy-renderer:レンダリング用Pythonパッケー...

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法

OpenFace:Deep Neural Networkによ...

コメント