ウルトラ×ライダー

大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説』と『仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイドMOVIE大戦2010』が明日から公開だね。







ウルトラの方はyoutubeに公式チャンネル持ってるから、ブログに掲載しやすいな。

ここ最近はウルトラよりライダーの方が優勢な感じだったけど、予告を見る限りではウルトラも良い感じに新時代へシフトしてくれそう。



怪獣特撮でカメラがこんなに動くのも久しぶりな気がするよ。平成ガメラ以降は、基本的にカメラ固定でフレーム内をしっかり飾り込むのが流行ってたしね。
このシーンでは特に、背景がCGになってミニチュアの制限を受けなくなった分、よりダイナミックになってるみたい。

公開時期が重なって二つの直接対決かと思ったら、両者の上映規模には結構大きな差がある。
上映する劇場の数ではライダーが圧倒的に上。ウルトラは配給がワーナーな割には小規模な様子。(それともワーナーだから?)
東京だけでも、
ウルトラ:13館
ライダー:21館
東京でウルトラ・ライダー両方見れるのは8館だけみたい。

どちらも歴代キャラクター総出演な映画になってるのが不思議な感じ。
歴代総出演といえばゴジラファイナルウォーズ。

ゴジラ ファイナルウォーズ 【60周年記念版】 [Blu-ray]

キャラクター数を増やせば、怪獣映画でも速いテンポの作品にできるよね。要素を増やしてテンポ感を作るのは最近のドラマ・映画の流行りなんだろうか。(もともとスターウォーズがそんな感じだったっけ。)

さて、このウルトラとライダーを『大きなお友達』はどう評価するんでしょうね。(子供無視)

関連記事

『酒井ゆうじ造型工房 20cm ゴジラ 2000ミレニアム』のドライブラシ

『シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション』を観た

バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー パーツの接着・合わせ目消し

2020年 観に行った映画振り返り

消費の記録

映画『ピーターラビット』を観た

映画『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』をMX4Dで観てきた (ネタバレ無し)

映画『羅小黒戦記(ロシャオヘイセンキ) ぼくが選ぶ未来』を観た

ゴジラの日

ゴジラ 60周年記念 デジタルリマスター版 公開

仮面ライダー4号の最終話を観た

映画『Godzilla: King of the Monsters』の予告編が公開された!

『THE仮面ライダー展』を見てきた

映画『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』を観た (ネタバレ無し)

仮面ライダーアマゾンズ Season 2

六本木ヒルズの『空想脅威展』を見てきた

一番くじのシン・ゴジラ ソフビフィギュアが新たなカラーリングで登場

トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング

アニメーション映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』の予告編が公開された!

映画『シン・仮面ライダー』が発表された!

メカコレクション ウルトラホーク1号 墨入れ・コクピット塗装 そしてデカール貼り

映画『GODZILLA VS. KONG』の予告編が公開された!

ゴジラ 2000ミレニアム 完成

『特撮のDNA 東京タワーSOS ゴジラ・モスラ・東宝特撮』を見てきた

2021年 観に行った映画振り返り

『スターウォーズ フォースの覚醒』の最新予告編

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 歯茎の境界に影を入れる

続・ゴジラ2000ミレニアムの塗装

ワンダーフェスティバル2017[冬]に行ってきた

メカコレクション ジェットビートル クリアーホワイトを重ね吹き

『GODZILLA SHOW SPACE』に行ってきた

映画『地球防衛軍』 4Kデジタルリマスター

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 耳パーツの型取り・複製 やり直し

海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが続々再販

映画『ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク』を観た

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼をくり抜く

S.H.MonsterArts ゴジラ(2014)

ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』

スター・ウォーズ フォースの覚醒 BB-8の誕生秘話

三丁目ゴジラ

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToolを分割

ワンダーフェスティバル2016[夏]に行ってきた

コメント