ヱヴァンゲリヲンが公開されてからまだ一日しか経ってないのに、その内容について言及してるブログがありすぎて困る。
他の映画だったら、「マジ、最高でした!」とか「ぶっちゃけ微妙。。。」みたいにまるで参考にもならないし、ネタバレにもならない、ある意味ありがたい記事が目立つのに。
対象がエヴァになると、具体的なシーンを挙げて語り始める人が続出する感じ。感想というか批評なのかな。エヴァになると本気出しちゃう。
このままだとネットで偶然物語の肝になる情報に遭遇しそうでこわい。
とにかく早めに見に行った方が良さそうだ。
最近はネットで言及されてるネタバレを平気で記事にするニュースサイトがあったりするしな。
ネタバレがなければ映画館で純粋にワクワクドキドキできるのに。
関連記事
iPhone欲しいなぁ
ペーパーカンパニーを作ってみたい
かっこいい大人にはなれなかったけど
エンジニア向けの転職サイトが凝っている件
クライマックスヒーローズ
豚インフルエンザ
犬が電柱におしっこするように、僕はセカイカメラでエアタグを貼...
アスペルガー症候群 WEB自己診断
自分を育てる技術
共通の「思い出のコンテンツ」がない世代
文系・理系・それ以外
ワンダーフェスティバル2018[冬]に行ってきた
ゆるキャラ
ブログをWordpressに引っ越して1周年
スクラッチとマッシュアップ
歯を食いしばって見るべき動画
選挙に「マイナス票」って無いのかな
頭がいい人
読書は趣味か?
機械から情報の時代へ
東映特撮BBを不便に感じてしまう…
昨日これ見てきた 東京ゲームショウ2009
中学3年生が制作した短編映像作品『2045』
Google ブック検索
バンダイ LMHG エヴァンゲリオン初号機 キャンディ塗装
最近思ったこと
まるで成長していない
『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』を観てきた (ネタバレ...
文章を書く時の相手との距離感
日本はアニメ大国(笑)
バンダイ LMHG エヴァンゲリオン初号機 表面処理
タイトルが記事の見出しみたい
バンダイ LMHG エヴァンゲリオン初号機 腕・肩の後ハメ加...
Web配信時代のコンテンツ構成
『株式会社カラー10周年記念展』を見てきた
Chevy shows off Transformers: ...
猫背の巨人・ウルトラマンベリアル
Googleが求める『スマート・クリエイティブ』と言われる人...
『庵野秀明展』を見てきた
自分のスキルセット
「自分が何を学んでいるか」を人に説明できない
自分の書いたコードは行数の3分の1ぐらいがコメントだったりす...
コメント